日本史 戦い・戦・乱

暗記

ころころ 2024年02月13日 カード29 いいね3

年号とどのような戦いか

ビューア設定

[Enter]でカードをめくります。キーボードショートカット

日本史 戦い・戦・乱
  • 壬申の乱
    672・古代日本最大の内乱。天智天皇の後継をめぐって弟・大海人皇子と息子・大友皇子により、今の奈良県、三重県、岐阜県、滋賀県などの広域を舞台に展開された乱 ろく(6)でもない(7)二人(2)の皇子、兄弟げんか
  • 平将門の乱
    935年・平将門が朝廷を相手に争い、鎮圧された事件 くみこが好きな将門くん
  • 藤原純友の乱
    939・藤原純友が西国で起こした乱 苦策で兵をあげるも大失敗
  • 保元の乱
    1156年・天皇と上皇の権力争い が原因で発生、後白河天皇vs崇徳上皇の争いであり平清盛と源義朝 の2人が味方した 後白河天皇側が勝利 した。 保元の乱、清盛が力をつける いいころだ。
  • 平治の乱
    1159年・保元の乱に勝利した平清盛と源義朝が対立、勝者は平清盛 人々ご苦労 平治の乱
  • 壇ノ浦の戦い
    1185・壇ノ浦(現在の山口県下関市)を舞台としたこの戦い。この戦いで平氏が滅亡 イイはこの味壇ノ浦。
  • 承久の乱
    1221・後鳥羽上皇が鎌倉幕府を討滅しようと兵を挙げた。しかし結果は大敗 ワンツーツーワン承久の乱
  • 正長の土一揆
    1428・土民たちが借金帳消しを求めて高利貸したちを襲った 人の世にはびこる高利貸し
  • 応仁の乱
    1467・室町幕府8代目将軍・足利義政の跡目争い 人よ、むなしい応仁の乱
  • 山城国一揆
    1485・山城南部で 国人、地侍らが中心となって起こした一揆 もう人死はごめん、山城国一揆
  • 加賀の一向一揆
    1488・加賀の国(現在の石川県)の浄土真宗の信者が起こした一揆 信仰の「意思(14)羽ば(88)たく」加賀の一向一揆
  • 桶狭間の戦い
    1560・桶狭間での織田信長軍と今川義元軍の合戦 今川いちころ(156)、桶(0)狭間の戦い。
  • 長篠の戦い
    1575・織田信長・徳川家康連合軍が武田勝頼の軍を破った合戦 鉄砲隊で、人(1)は粉々(575)、長篠の戦
  • 本能寺の変
    1582・「織田信長」を、家臣であった「明智光秀」が謀反を起こし、襲撃した事件 織田を討ち、イチゴハニー
  • 関ヶ原の戦い
    1600・徳川家康を中心とした東軍と石田三成を中心とした西軍が美濃国(現在の岐阜県)関ヶ原で行った戦い ヒーローわーわー関ヶ原
  • 島原・天草一揆
    1637・九州の島原半島南部と天草諸島のキリシタン農民が主体となり、キリシタン信仰の復活、税の重圧からの解放を意図して起こした一揆 かおい(1)ろ(6)さえない天草四郎。
  • 桜田門外の変
    1860・尊王攘夷派の水戸浪士らが,大老井伊直弼を江戸城桜田門外に襲い,殺害した事件 「井伊の野郎(1860)は、どっか行っとけ!」
  • 生麦事件
    1862・イギリス人4名が騎乗のまま行列の中に入り込み薩摩藩士の激しい怒りをかい,イギリス人3名が殺傷される 威張る日本に(1862)怒るイギリス、生麦で
  • 薩英戦争
    1863・鹿児島沖でイギリスの東インドシナ艦隊と薩摩藩との間で行なわれた戦争。生麦事件がきっかけ 人は無残な思いをした薩英戦争
  • 戊辰戦争(鳥羽・伏見の戦い)
    1868・大政奉還後の徳川慶喜への処遇に不満の旧幕府軍が新政府軍と京都で衝突。 旧幕の人はむや(1868)みに戊辰戦争
  • 西南戦争
    1877・鹿児島士族が起した,西郷隆盛を首領とする大規模な反乱 いやな(187)内乱(7)、西南戦争
  • 日清戦争
    1894・日本と清国の間で行われた戦争 1894年、人は串刺し日清戦争
  • 日露戦争
    1904・日本とロシアの間で行われた戦争 行くわよ(1904)ロシアへ、日露戦争
  • 第一次世界大戦
    1914・オーストリア皇太子夫妻が暗殺されるという事件(サラエボ事件)がきっかけにドイツ・オーストリア・イタリアの「三国同盟」と、イギリス・フランス・ロシアの「三国協商」が対立した戦争 行く(19)ぞ、いよいよ(14)大戦へ
  • 日中戦争
    1937・盧溝橋事件をきっかけに日本と中国との間で行われた戦争 行く(19)ぞみんな(37)で日中戦争
  • 第二次世界大戦
    1939・ドイツがポーランドに進行したことをきっかけに始まった戦争 戦(193)、苦(9)しい第二次世界大戦
  • 太平洋戦争
    1941・日本海軍がハワイ真珠湾に集結していたアメリカ太平洋艦隊へ総攻撃をかけた「真珠湾攻撃」がきっかけに始まった戦争 いくよ一気(1941)に真珠湾
  • 朝鮮戦争
    1950・南北に分断された朝鮮半島で勃発した戦争 1950[行く号令] で抗戦へと [北緯]38度で!朝鮮戦争
  • ベトナム戦争
    1965・社会主義のベトナム民主共和国と資本主義のベトナム共和国の間で勃発した戦争 ひどくむごい(1965)米軍介入、ベトナムで
  • 次の単語帳へ (4/7) テストする
よく頑張りました
暗記スタート
読み込み中