売買
暗記
にゃむ
2024年07月29日
カード21
いいね0
-
売主の義務として、権利の移転についての〇〇を備えさせる義務を負う
対抗要件
-
売主の義務として、他人の権利を売買の目的とするときはその権利を〇〇する義務を負う
取得して移転
-
売主が、〇〇・〇〇・〇〇について契約の内容に適合しない目的物を引き渡した場合や、買主に移転した〇〇が契約に適合しない場合、救済措置を得ることが出来る
種類・品質・数量、権利
-
買主の救済として取れる手段は
①〇〇請求
②〇〇減額請求
③〇〇請求
④〇〇
追完、代金、損害賠償、契約の解除
-
追完請求において、買主は売主に対して目的物の〇〇、〇〇の引渡し、不足分の〇〇による履行を請求することが出来る
修補、代替物、引渡し
-
追完請求において、買主に不相当な負担を課すものではないとき、買主が請求した方法と〇〇による履行の追完をすることができる
異なる方法
-
不適合が〇〇の責に帰すべき事由であるときは追完の請求をすることができない
買主
-
代金減額請求の原則として、買主が〇〇を定めて履行の追完の〇〇をして、その期間内に履行が追完されなかったとき〇〇を請求できる
相当の期間、催告、代金の減額
-
不適合が〇〇の責に帰すべき事由によるものであるとき、代金の減額請求をすることはできない
買主
-
抵当権などが設定されていて、買主が費用を出してその不動産の〇〇を保存したとき、売主に対してその〇〇を請求することが出来る
所有権、費用の償還
-
原則として、売主が〇〇または〇〇に関して契約の内容に適合しないものを買主に引渡した時、買主はその不適合を〇〇ときから〇年以内にその旨を売主に〇〇しなければいけない
種類、品質、知った、1、通知
-
例外として、売主が引渡しのときにその不適合を〇〇、または〇〇により知らなかった時は期間制限は無い
知っていた、重大な過失
-
〇〇に関する契約の不適合や移転した権利の不適合は期間の制限の対象外になる
数量
-
原則として、当事者間で担保責任を負わない旨の特約を結んだ時は、売主は担保責任を〇〇
免れる
-
売主が〇〇場合、自ら第三者のために権利を設定した場合は担保責任を免れることはできない
知っていたのに言わなかった
-
目的物が買主に渡ったとき以降に、双方の責に帰することができない事由によって滅失・損傷したとき、買主はそれを理由に〇〇、〇〇減額請求、〇〇請求、契約の〇〇をすることができず、代金の支払いを拒むことが〇〇
履行の追完請求、代金、損害賠償、解除、できない
-
買主が受け取らなかった場合、または受け取ることができない場合、損害賠償請求などができず、代金の支払いを拒むことが〇〇
できない
-
手付をどの手付と定めなかった場合、〇〇手付と推定される
解約
-
手付による契約の解除ができるのは、〇〇が履行に着手するまでの間
相手方
-
買主は手付を〇〇すれば契約を解除でき、売主は手付の〇〇を現実に提供すれば契約を解除できる
放棄、倍額
-
手付によって契約が解除された時、損害賠償請求は〇〇
できない
-