現代文単語 141〜160

暗記

さぁや 2022年04月06日 カード20 いいね1

ビューア設定

[Enter]でカードをめくります。キーボードショートカット

現代文単語 141〜160
  • 一義
    一つの意味。 最も重要な根本の意義。
  • 両義
    二つの意味。
  • デジタル
    連続するものを区切って、数字や記号で表現すること。
  • アナログ
    連続するものを連続量として表現すること。
  • アナロジー
    類推。類比。
  • 有機的
    部分が緊密に結びついて、生き生きと全体を作っているさま。
  • 無機的
    生命感の生命感のないさま。
  • 修辞
    言葉を効果的に用いて表現すること。
  • リテラシー
    読み書きの能力。
  • 象徴
    抽象的な物事を、それを連想させる具体物で代表させて表すこと。
  • 直喩
    「・・のようだ」などの形式を用いたたとえ。
  • 隠喩
    「・・のようだ」などの形式を用いないたとえ。
  • 擬人法
    人間以外のものを人間に例える表現技法。
  • 寓意
    ある意味を別の物事に託して表すこと。
  • アイロニー
    皮肉。
  • 警句
    真理を簡潔な中に鋭く表現した語句。
  • ステレオタイプ
    発想や行動が型にはまり画一的であること。
  • デフォルメ
    芸術などにおいて対象を変形し、表現すること。
  • 間〜
    〜が相互に関係付られて存在するさま。
  • プレ〜
    〜以前。
  • リストに戻る テストする
よく頑張りました
暗記スタート