1から日本史 3−4 律令国家の変容

暗記

ガツ 2024年08月11日 カード49 いいね0

ビューア設定

[Enter]でカードをめくります。キーボードショートカット

1から日本史 3−4 律令国家の変容
  • 光仁天皇の後に即位した天皇
    桓武天皇
  • 仏教勢力から逃れるために桓武天皇が平城京から遷都した場所
    長岡京
  • 長岡京を作っていたが暗殺された人物
    藤原種継
  • 藤原種継暗殺事件の首謀者だったとされ処罰された桓武天皇の弟
    早良親王
  • 794年に桓武天皇が長岡京から遷都した場所
    平安京
  • 794年から鎌倉幕府成立までの約400年の時代
    平安時代
  • 光仁天皇の時代に服属していたように見せかけ多賀城を焼き払った豪族
    伊治呰麻呂(これはりのあざまろ)
  • 朝廷軍を翻弄し、撃破も重ねていた蝦夷の族長
    阿弖流為
  • 初めて征夷大将軍として任命された人物
    坂上田村麻呂
  • 坂上田村麻呂が築いて阿弖流為を服属させた白
    胆沢城
  • 胆沢城から北上川上流まで前進した城
    志波城
  • 桓武天皇が定めた国司の交代の際の監視役
    勘解由使
  • 軍団の代わりとなる少数精鋭の武装集団
    健児
  • 嵯峨天皇と兄の平城太政天皇の対立により、平安京と平城京のふたつ朝廷ができた政治的混乱
    二所朝廷
  • 平城太政天皇を嵯峨天皇が軍を動員し強制的に出家させた事件
    薬子の変 (自殺した平城太政天皇の愛人の名前)
  • 天皇の秘書長官にあたる役職
    蔵人頭
  • 蔵人頭に任命された人物
    藤原冬嗣
  • 嵯峨天皇が定めた平安京の警察にあたるような役職(裁判もやる)
    検非違使
  • 社会の変化の合わせて律令を補足、修正するルール
  • 律令を分類、編集するルール
  • 嵯峨天皇が作った格、式のルールを合わせて
    弘仁格式
  • 後に作られた貞観格式、延喜格式と弘仁格式を合わせて
    三代格式
  • 税の負担を逃れるために戸籍の情報をちょろまかす記載
    偽籍 (班田収授の破綻)
  • 823年に太宰府にもうけた田んぼ
    公営田
  • 879年に畿内に設けた田んぼ
    官田
  • 天皇の公費で開墾した田んぼ
    勅旨田
  • 国家財政を圧迫するほど私的な土地を集めまくった天皇と近い関係にあった奴等
    院宮王臣家
  • 平安遷都から9世紀末ごろまでの文化
    弘仁、貞観文化
  • 文芸で国を豊かにする思想
    文章経国
  • 天台宗や真言宗などの宗教
    密教
  • 空海が出した評論2つ
    文鏡秘府論、性霊集
  • 菅原道真が出した詩文集
    菅家文草
  • 有力貴族の子供のための寄宿舎
    大学別曹
  • 空海が庶民にも開放した教育の場
    綜芸種智院
  • 天台宗を開いた人物
    最澄
  • 最澄が南都の僧から反乱をされたときに反論した著書
    顕戒論
  • 天台宗の比叡山にある総本山
    延暦寺
  • 真言宗の開祖
    空海
  • 空海が作った儒教、道教よりも仏教が優れていることを書いた本
    三教指帰(さんごうしいき)
  • 空海が作った高野山の拠点
    金剛峯寺
  • 最澄亡き後の天台宗の後継者 2人
    円仁、円珍 (天台宗に密教を導入した)
  • 天台宗、真言宗が行った災いを避けるお祈り
    加持祈祷
  • 仏教と山岳信仰が混ざったやつ
    修験道
  • 修験道の舞台になった場所を2つ
    大峰山(吉野)、白山(北陸)
  • 不動明王などの仏像を作り出すときの1つの木材から作り出す技法
    一木造
  • 神仏習合を表す薬師寺の彫刻
    僧形八幡神像
  • 天台宗、真言宗などで発生した芸術
    密教芸術
  • 密教の世界観を表した絵画
    曼荼羅
  • 書道家の嵯峨天皇、空海、橘逸勢を合わせて
    三筆
  • 次の単語帳へ (9/41) テストする
よく頑張りました
暗記スタート
読み込み中