地理第8回世界各地の衣食住

暗記

shinon 2024年12月19日 カード24 いいね0

ビューア設定

[Enter]でカードをめくります。キーボードショートカット

地理第8回世界各地の衣食住
  • 高温多湿の気候
    熱帯地域
  • 家屋の下の構造
    高床
  • 理由
    熱や湿気がたまらないようにする 動物の侵入や洪水に備える
  • どんな屋根か
    急傾斜
  • どこ
    東南アジア
  • 何を使った住居が多いか
    日干しれんが
  • 何を営んでいるか
    遊牧
  • どこ
    モンゴルのゲル 中国のパオ
  • 夏の日差しが強いのは
    地中海沿岸地域
  • 壁をどんな色に塗っているか
  • 気温が低く場所によっては樹木が育たない
    寒冷地域
  • 床暖房で有名な
    韓国のオンドル 
  • 永久凍土を溶かさないためにどんなことにしていることがあるか
    高床
  • 三大穀物
    米 小麦 とうもろこし
  • モンスーンアジアで生産、消費される
  • 世界の何割か
    九割
  • 季節によって風向きの変わる風
    モンスーン
  • どんなものに加工されることも
    おかゆ もち チャーハン フォー
  • 熱帯を除く世界の広い範囲で生産
    小麦
  • 加工されるのは
    パンやパスタチャパティ
  • とうもろこしの原産地
    メキシコ
  • 加工される
    トルティーヤ タコス
  • 熱帯の人々にとって貴重なもの
    芋類
  • アンデス地方原産
    ジャガイモ
  • 次の単語帳へ (9/10) テストする
よく頑張りました
暗記スタート