理科1基礎・抵抗とエネルギー リメイク共同編集
暗記
iRyou
2024年03月02日
カード25
いいね0
-
Ω(オーム)とは何の単位か
電気抵抗
-
Ω(抵抗)は、○○と☓☓の商になるか 空欄を埋めよ
○○と☓☓ の形で表わせ。
電圧と電流
-
抵抗を表すのに使われる文字
R
-
抵抗を表すRは何の頭文字か?
Resistance
-
直列回路だと全体の抵抗は各抵抗器の抵抗の何になるか
和
-
オームの法則を V, R, I を用いて表せ
V=R×I
-
並列回路だと全体の抵抗の逆数は各抵抗器の抵抗の何になるか
逆数和
-
電気を通しやすい物質
導体
-
電気を通しにくい物質
不〇〇
不導体
-
電気を通しにくい物質
絶〇〇
絶縁体
-
金属の抵抗に関する性質
抵抗が小さく、電気を通しやすい
-
導体と不導体の中間の性質を持つもの
半導体
-
W(ワット)とは何の単位か
電力
-
Wは○○と☓☓の積になるか 空欄を埋めよ
○○と☓☓の 形で表わせ
電圧と電流
-
電気の持つエネルギー
電気エネルギー
-
電力を求める式をW, V, Aで表せ
W=V×A
-
電流を流すときに発生する熱の量
熱量
-
熱量の単位
J
ジュール
-
水1gを1℃上げるのに必要な熱量
約4.2J
-
熱量を求める式を、J, W, s(時間)を使って表せ
J=W×s
-
1Wの電熱線によって1秒間に生じる熱量
1J
-
一定時間電流が流れたときに消費される電気エネルギー量
電力量
-
電力量を求める式を、J, W, s(時間)を使って表せ
J=W×s
-
電気料金の算出などで使われる電力量の単位
=3600J
Wh
-
電気料金の算出などで使われる電力量の単位その2
=1000Wh
kWh
-
リメイク元:https://ankilot.com/view/?id=qCQdjT94zK
教科書p262~272
#SR