語彙テスト 1381〜1404
暗記
堀内
2025年04月19日
カード24
いいね0
-
水をうまく流通させること。水をうまく利用すること。
利水
りすい
-
常温で、液体が気体に変わること。
揮発
きはつ
-
厳しい寒さ。↔︎酷暑
酷寒
こっかん
-
一部の成分のみを通す膜を使って、不純物を取り除くこと。
透析
とうせき
-
人間の生活に直接的または間接的に役立つ鳥。↔︎害鳥
益鳥
えきちょう
-
水中で生息する下等植物を指す総称。藻。
藻類
そうるい
-
植物の種と苗。漁業で養殖用の稚魚や卵。
種苗
しゅびょう
-
人の遺伝情報の全体。
ヒトゲノム
-
程よく地面や木々を潤して育てる雨。
慈雨
じう
-
薪と炭。燃料一般。
薪炭
しんたん
-
金星の異称。(比喩的に)その分野で光彩を放っている人。スター。
明星
みょうじょう
-
人がほとんど足を踏み入れたことがなく、様子がよく知られていない土地。
秘境
ひきょう
-
落雷被害を防ぐために屋根などにつける構造物。
避雷針
ひらいしん
-
道のかたわら。みちばた。
路傍
ろぼう
-
景色の持つおもむきや味わい。
風致
ふうち
-
室内に光を取り入れること。
採光
さいこう
-
山深くにある静かな谷。
幽谷
ゆうこく
-
夕方の薄暗い色。夕暮れの景色。
暮色
ぼしょく
-
跡を継ぐべき家名。
名跡
みょうせき
-
死者の冥福を祈って供養をすること。
回向
えこう
-
永遠。遠い昔。時間が無限であること。
久遠
くおん
-
人が守るべき宗教上のおきて。
戒律
かいりつ
-
罪を受ける原因になるような悪い行い。
罪業
ざいごう
-
修行で諸国を巡る僧。
雲水
うんすい
-