日本の地域的特色3

暗記

梅基峻 2023年09月14日 カード25 いいね0

教P154~159 #社会 #地理

ビューア設定

[Enter]でカードをめくります。キーボードショートカット

日本の地域的特色3
  • 三大都市圏
    東京、大阪、名古屋とその周り
  • 過密
    人口が集中していること、都市部など
  • 過疎
    人口が減少していること、農村や山間部など
  • 少子高齢社会
    少子化と高齢化が進んだ社会
  • 年少人口
    15歳未満の人口
  • 生産年齢人口
    15~64歳の人口
  • 老年人口
    65歳以上の人口
  • 鉱産資源
    工業の原料やエネルギー資源として利用される鉱物
  • 水力発電
    山地に建設されたダムの水を用いた発電
  • 火力発電
    原油や石炭・天然ガスなどを燃料にした発電
  • 原子力発電
    ウランを燃料にした発電
  • 地球温暖化
    温室効果ガスによって海面の上昇などが起こってしまう環境問題
  • 再生可能エネルギー
    太陽光、風力、地熱、バイオ燃料などの発電方法
  • 省エネルギー
    エネルギーをできるだけ使わないようにする技術
  • リサイクル
    不用品・廃物を再生して利用すること
  • レアメタル
    埋蔵量が非常に少ない金属
  • 近郊農業
    都市から距離の近い地域で行われる農業
  • 促成栽培
    成長を早めて出荷時期をずらす工夫をした栽培方法
  • 抑制栽培
    成長を遅らせて出荷時期をずらす工夫をした栽培方法
  • 果樹栽培
    りんごなどの果実の栽培
  • 食料自給率
    国内の生産で賄える食料の割合
  • 沖合漁業
    陸地から離れた沖合で行う漁業
  • 遠洋漁業
    沖合漁業よりも更に離れた海域で行う漁業
  • 養殖業
    魚介類をいけすやいかだなどで育てて増やす漁業
  • 栽培漁業
    沿岸の漁業資源を増やそうとする漁業
  • 次の単語帳へ (4/9) テストする
よく頑張りました
暗記スタート