暗記

ns30 2025年03月10日 カード97 いいね0

ビューア設定

[Enter]でカードをめくります。キーボードショートカット

NGLS22
  • talent
    品詞: | 日本語:〈U〉〈C〉(特に生まれながらの優れた)(…の)才能,技量《+for+名(doing)》 / 〈C〉《おもに米》才能のある人;タレント / 〈U〉《集合的に》才能のある人々,人材 / 〈C〉タレント(古代ギリシア・ローマなどの,重量・貨幣の単位) | 例文:She has a natural talent for singing. (彼女は生まれつき歌う才能がある。)
  • target
    品詞: | 日本語:〈C〉標的 / 攻撃目標 / 的 / 目標 / 到達目標 | 例文:The archer aimed at the target and released the arrow. (弓使いは的を狙って矢を放った。)
  • task
    品詞: | 日本語:課題、仕事、任務 | 例文:I have a lot of tasks to complete today. (今日はたくさんの課題を完成させなければなりません。)
  • technique
    品詞: | 日本語:〈U〉(科学・芸術などの)技巧,技術 / 〈C〉(技術・技巧を示す)手法,表現方法;腕前 | 例文:He used advanced techniques to create his masterpiece. (彼は傑作を作るために高度な技巧を使った。)
  • translate
    品詞: | 日本語:(ある言語から他の言語へ)〈話・文章〉‘を'翻訳する《+名+from+名+into+名》 / …‘を'他の言葉で説明する;(…に)…‘を'言い換える《+名+into+名》 / 《文》(…に)…‘の'性質(状態など)を変える,‘を'変化させる《+名+into+名》 / 翻訳する,翻訳者を務める / 〈文章などが〉(…に)翻訳できる《+into+名》 | 例文:I need to translate this document from English into Japanese. (この文書を英語から日本語に翻訳する必要があります。)
  • transportation
    品詞: | 日本語:《おもに米》輸送,運送;輸送(交通)機関 / 《米》運送料;運賃 / (昔の罪人の)追放刑,流罪;流罪の期間 | 例文:The transportation of goods is essential for the economy. (貨物の輸送は経済にとって不可欠です。)
  • unlike
    品詞: | 日本語:似ていない,異なる | 例文:Unlike her sister, she prefers to stay at home. (彼女は姉と違って、家にいることを好む。)
  • veteran
    品詞: | 日本語:〈C〉老練者,古つわもの,ベテラン / 古参兵,老兵 / 退役軍人,在郷軍人兵 / 使い古したもの,中古品 | 例文:He is a veteran in the field of medicine. (彼は医学の分野でのベテランです。)
  • victory
    品詞: | 日本語:(…に対する)勝利,戦勝《+over(in)+名》 | 例文:They celebrated their victory with a parade. (彼らはパレードで勝利を祝った。)
  • vision
    品詞: | 日本語:〈U〉視力,視覚 / (将来への)見通し / 〈C〉心に描くもの / 考え / 幻 | 例文:My vision has improved since I started wearing glasses. (メガネをかけ始めてから、私の視力が向上しました。)
  • voluntary
    品詞: | 日本語:(強制ではなく)自由意志でなされる / (報酬なしで)みずから進んでする,自発の / (生理学で)随意の / 《名詞の前にのみ用いて》篤志によってできた,任意寄付で維持される / (教会の礼拝前後の)オルガン独奏 | 例文:Voluntary work is a great way to give back to the community. (ボランティア活動は地域に恩返しする素晴らしい方法です。)
  • undertake
    品詞: | 日本語:に着手する / 請け負う, を引き受ける, 始める / ...であることを保証する《that...》 | 例文:I will undertake the project next week. (来週、私はそのプロジェクトに着手します。)
  • development
    品詞: | 日本語:〈U〉〈C〉発達,発展,発育,成長;開発;進化 / 〈U〉(写真の)現像 / 〈C〉発達(発展)の結果できたもの / 〈C〉開発した土地(地区);(特に)住宅団地(housing development) / 〈C〉(最近の)でき事,新事実 | 例文:The development of technology has greatly improved our lives. (技術の発達により、私たちの生活は大きく向上しました。)
  • for
    品詞: | 日本語:《時間・距離》…の間 / 《利益・貢献》…のために / 《適応・用途》…向けに / 《目的・意向》…のために / 《敬意・記念》…を記念して / 《獲得・追求》…を得るために / 《行く先・方向》…あてに;…行きの / 《交換・報償など》…に対して / 《原因・理由》…のために / 《代理・代表》…の代わりに / 《形容詞の後に用いて》…にとって / 《比較級の後に用いて》…の結果として / 《対比》…としては / 《関連》…について / 《資格・属性》…として / 《賛成・支持》…に賛成して / 《傾向・好み》…に対する | 例文:I'm studying English for my future. (将来のために英語を勉強しています。)
  • giant
    品詞: | 日本語:巨大な,ものすごく大きい | 例文:I've never seen such a giant watermelon! (こんな大きなスイカは見たことがない。)
  • great
    品詞: | 日本語:(規模・範囲などが)大きい,巨大な / 多数の;多量の / 偉大な,すぐれた;《the Great》《称号・肩書に用いて》 / (身分・地位などの)高い / 気高い,崇高な / 《名詞の前にのみ用いて》重要な,重大な / 《人を表す名詞の前にのみ用いて》大の,たいへんな / 《話》すてきな,すばらしい / 《名詞的に》《the great》偉大な人たち,重要人物 / とても,すごく / とてもよく(very well) / 大物,花形 | 例文:He is a great athlete. (彼はすごいアスリートだ。)
  • half
    品詞: | 日本語:〈C〉〈U〉半分,2分の1;約半分 / 〈U〉《時刻を表す数詞と共に用いて》半,30分 / 〈C〉《おもに英》(2学期制の学校での)前(後)期 / 〈C〉(競技などの)前(後)半;(野球で1イニングの)表(裏) / 〈C〉=halfback | 例文:I ate half of the cake. (私はケーキの半分を食べた。)
  • verb
    品詞: | 日本語:動詞 | 例文:She loves to dance. (彼女は踊ることが大好きです。)
  • weigh
    品詞: | 日本語:〈他〉重さを量る, 熟考する, 比較検討する, 押し下げる, 圧迫する 〈自〉重さである, 重要である, 圧迫する | 例文:Can you weigh this package for me? (この荷物の重さを量ってもらえますか?)
  • zone
    品詞: | 日本語:(何らかの目的・特徴などによって他の地域と区別された)地帯,地域,地区(belt, area) / (気候によって地球を大別した)帯(たい) / 《米》(交通・郵便などの)同一料金区域;(郵便番号で分けた)郵便区 / (環状の)ベルト,輪,帯 | 例文:This area is known as the danger zone. (この地域は危険地帯として知られています。)
  • software
    品詞: | 日本語:ソフトウェア(コンピューターに関係するプログラム・手順・規則などの文書類の総称) | 例文:I need to install the latest software update on my computer. (私はコンピューターに最新のソフトウェアのアップデートをインストールする必要があります。)
  • type
    品詞: | 日本語:〈C〉(…の)型,タイプ,類型,種類(kind)《+of+名》 / 〈C〉(その種類の特質を最もよく表している)典型,手本,模範《+of+名》 / 〈U〉《集合的に》活字;〈C〉(1個の)活字 / 〈U〉(印刷された)字体,活字 / 〈C〉(貨幣・メダルなどの)模様,図柄 / 〈C〉血液型(blood group) | 例文:There are many types of music. (音楽の種類はいろいろあります。)
  • update
    品詞: | 日本語:…を最新のものにする | 例文:I need to update my phone to the latest version. (私は私の電話を最新バージョンに更新する必要があります。)
  • read
    品詞: | 日本語:〈他〉を読む / を読み上げる / 〈事〉を読んで知る / 〈隠れた意味など〉を読み取る / 〈自〉本を読む / 《...に》音読する, 読み上げる《to ...》 | 例文:I read a book yesterday. (昨日本を読んだ。)
  • vice
    品詞: | 日本語:〈U》悪徳 / 〈C〉悪徳行為 / 《話》悪癖 | 例文:He was accused of being involved in various vices. (彼はさまざまな悪徳に関与していると非難された。)
  • show
    品詞: | 日本語:〈物・姿・感情など〉を見せる,示す / …を示して教える / …を明らかにする,証明する /《副詞[句]を伴って》〈人〉を案内する / …を展示する;〈映画,劇など〉を上映する / 見える,姿を見せる / (ある状態に)見える《+形〈補〉》(進行形にできない) /《話》〈人が〉展示会を催す;商品を陳列する;〈映画・撃などが〉上映される | 例文:I showed him my house. (私は彼に私の家を見せた。)
  • suit
    品詞: | 日本語:〈C〉スーツ / 〈C〉《複合語を作って》(…用の)服 / 〈C〉訴訟,告訴(lawsuit) / 〈C〉(カードゲームで)同種のカードの一組;同種のカードの持ち札 / 〈U〉〈C〉嘆願,懇願 / 〈U〉《古》求愛,求婚;嘆願 / 〈C〉(…の)一組,一そろい《+of+名》 | 例文:He always wears a suit to work. (彼はいつも仕事にスーツを着ています。)
  • surface
    品詞: | 日本語:(物の)表面,外面;水面 / 《比喩的に》うわべ,見かけ | 例文:The surface of the table is smooth. (テーブルの表面は滑らかです。)
  • e-mail
    品詞: | 日本語:〈U〉(伝達手段としての)電子メール,Eメール / 〈C〉(個々の)電子メール | 例文:I received an e-mail from my boss this morning. (今朝、上司から電子メールを受け取りました。)
  • tear
    品詞: | 日本語:〈C〉涙 / 泣くこと / 悲嘆 / しずく | 例文:She wiped away a tear from her eye. (彼女は目から涙を拭いた。)
  • expression
    品詞: | 日本語:〈U/C〉《思想・意見・考えなどを》言葉で表すこと, 《…の》表現《of ...》 / 〈C〉《考え・気持ちなどの》あらわれ, 印《of ...》 / 《考え・気持ちなどを表す》顔つき, 表情《of ...》 | 例文:He has a very expressive face. (彼はとても表情豊かな顔をしています。)
  • lose
    品詞: | 日本語:〈物〉を失う,なくす,〈人・道など〉を見失う,〈仕事・権利・命など》を失う / 〈勝負事など〉に負ける / ...を保てなくなる / ...を逃す / 〈時計が〉〈ある時間〉だけ遅れる | 例文:I don't want to lose the game. (私はゲームに負けたくない。)
  • aside
    品詞: | 日本語:わきへ, わきに / 別にしておいて / 考慮しないで / 《名詞の後で》...はさておき | 例文:He stepped aside to let her pass. (彼は彼女が通るためにわきへと一歩退いた。)
  • observe
    品詞: | 日本語:観察する,監視する,守る,順守する | 例文:I like to observe nature and learn about different plants and animals. (私は自然を観察して異なる植物や動物について学ぶのが好きです。)
  • promotion
    品詞: | 日本語:〈U〉〈C〉昇給, 進級 / 〈U〉《...を》押し進めること, 促進《of ...》 /〈C〉宣伝商品 | 例文:She received a promotion at work. (彼女は仕事で昇進を受けました。)
  • revise
    品詞: | 日本語:改訂する | 例文:I need to revise the document before the meeting. (会議の前に文書を改訂する必要があります。)
  • thing
    品詞: | 日本語:〈C〉(形のある)物,物体;(生物に対しての)無生物 / 〈C〉(形のない)もの,事,事柄,でき事 / 《複数形で》事情,事態,状勢,状況 / 《複数形で》(すべての)事物,事柄 / 《通例 the~》(努力・活動などの)目的,目標 / 〈C〉衣服,衣類・《one's things》持ち物,所持品,身の回り品 / 《複数形で》道具,用具・〈C〉《親愛・哀れみ・軽べつなどの感情をこめて》人,者,やつ / 《the~》《話》(…の)流行《+in+名》 | 例文:I have a thing for you. (君に用があるんだ。)
  • vehicle
    品詞: | 日本語:〈C〉(車・そりなどの) 乗り物 / (思想・感情・情報などの)伝達手段 / 〈U〉展色剤 | 例文:I saw a vehicle parked on the street. (私は通りに駐車された乗り物を見ました。)
  • ever
    品詞: | 日本語:《疑問文・否定文,また比較級・最上級の文で》かつて, 今まで / 《条件節,未来時制で》いつか,いずれ / 《疑問詞を強調して》《話》いったいぜんたい / 《肯定文に用いて》いつも,常に | 例文:Have you ever been to Japan? (日本に行ったことがありますか?)
  • function
    品詞: | 日本語:〈C〉(人・物の果たすべき) 働き, 機能, 役目 / 《しばしば複数形で》職務 / (公式の)儀式 ,《話》大きな催し(集まり),式典/ (数学で)関数 | 例文:He fulfilled the functions of a statesman. (彼は政治家の職務をはたした。)
  • compute
    品詞: | 日本語:…'を'計算する,見積もる / 計算する,算定する | 例文:I need to compute the total cost of the project. (私はプロジェクトの総費用を計算する必要があります。)
  • hire
    品詞: | 日本語:を雇う / を借りる | 例文:They decided to hire a new employee. (彼らは新しい従業員を雇うことを決めました。)
  • main
    品詞: | 日本語:《名詞の前にのみ用いて》おもな,主要な | 例文:The main purpose of this project is to improve efficiency. (このプロジェクトの主な目的は効率を改善することです。)
  • mention
    品詞: | 日本語:〈他〉を簡単に述べる / の名を挙げる | 例文:I would like to mention that the meeting has been rescheduled. (会議の日程が変更されたことをお伝えしたい。)
  • participate
    品詞: | 日本語:〈自〉《...に》 参加する, 加わる 《in, with ...》 | 例文:I will participate in the marathon next month. (来月、私はマラソンに参加します。)
  • prison
    品詞: | 日本語:〈C〉〈U〉刑務所,監獄,拘置所 / 〈C〉〈U〉(一般に)閉じ込めておく場所,幽閉所 / 〈U〉監禁 | 例文:He was sentenced to five years in prison. (彼は刑務所に5年入る刑を宣告された。)
  • sex
    品詞: | 日本語:〈U〉〈C〉性,性別 / 《the~》《形容詞を伴い集合的に》男性,女性 / 〈U〉(男女(雌雄)間の)相違[の意識] / 〈U〉性に関する事柄(情報) / 〈U〉性交 | 例文:Sex education is important for young people. (若者にとって性教育は重要です。)
  • witness
    品詞: | 日本語:〈C〉目撃者 / 証人 | 例文:I was a witness to the accident. (私はその事故の目撃者でした。)
  • implement
    品詞: | 日本語:実行する / 実施する / 実装する | 例文:The company plans to implement a new software system next month. (会社は来月新しいソフトウェアシステムを導入する予定です。)
  • either
    品詞: | 日本語:《~ A or B》AかBかいずれか / 《否定文・文尾》 ...もまた(...ない) | 例文:I don't know what to do either. (私もどうしたらいいのか分かりません。)
  • affect
    品詞: | 日本語:影響を与える | 例文:The heavy rain affected the traffic. (激しい雨が交通に影響を与えました。)
  • burst
    品詞: | 日本語:破裂する, 爆発する / 急に...する / を破裂させる | 例文:The balloon burst when it hit the sharp object. (風船は鋭い物に当たった時に破裂した。)
  • safety
    品詞: | 日本語:〈U〉(…からの)安全,無事《+from(against)+名》 / (またsafety catch)〈U〉(銃などの)安全装置 / 〈C〉(アメリカンフットボールで)セーフティー(クォータバックなどのボールを持っている選手が自軍のエンド・ゾーン内にタックルされること。2得点。) | 例文:Safety is our top priority. (安全は私たちの最優先事項です。)
  • participant
    品詞: | 日本語:参加者 | 例文:The participant won first place in the competition. (その参加者は競技で一位になりました。)
  • party
    品詞: | 日本語:〈C〉パーティー / 社交的な集まり / 一団 / 政党 / 関係者 / 当事者 | 例文:We had a great party last night. (昨晩はとても楽しいパーティーを開いた。)
  • poverty
    品詞: | 日本語:〈U〉貧困 / 不足 | 例文:Poverty is a major issue in many developing countries. (貧困は多くの発展途上国で重要な問題です。)
  • pursue
    品詞: | 日本語:(獲物・犯人など)を追う / (計画・勧告など)に従う / (目的・快楽など)を追求する | 例文:The detective pursued the suspect through the crowded streets. (探偵は混雑した通りを犯人を追いかけた。)
  • communicate
    品詞: | 日本語:〈他〉を伝える / を伝染させる / 〈自〉《...と》通信する, 連絡する《with ...》 | 例文:Effective communication is key to building strong relationships. (効果的なコミュニケーションは強い関係を築くための鍵です。)
  • compromise
    品詞: | 日本語:〈U〉〈C〉《...との》 妥協, 和解 《with ...》 / 〈C〉妥協案, 折衷案 | 例文:Finding a compromise is essential in any negotiation. (どんな交渉でも妥協を見つけることが重要です。)
  • embrace
    品詞: | 日本語:抱きしめる、受け入れる | 例文:We need to embrace change to move forward. (前進するためには変化を受け入れる必要があります。)
  • integrate
    品詞: | 日本語:〈他〉《...に》 を統合する, をまとめる 《into , with ...》 / (学校など)の人種差別をなくす | 例文:It is important to integrate new employees into the company culture. (新入社員を企業文化に統合することが重要です。)
  • satisfaction
    品詞: | 日本語:〈U〉《...を》 満足させること 《of ...》 / 《...に》 満足すること 《at, with ...》 / 〈C〉満足させるもの | 例文:Customer satisfaction is our top priority. (お客様の満足度は私たちの最優先事項です。)
  • survey
    品詞: | 日本語:〈C〉〈U〉《…の》(詳細な)調査《of ...》 / 〈C〉《…を》見渡すこと《of ...》 | 例文:We conducted a survey to find out the needs of our customers. (私たちは顧客のニーズを探るために調査を実施した。)
  • transport
    品詞: | 日本語:〈他〉を輸送する | 例文:Oil is transported by tanker. (石油はタンカーで運ばれる。)
  • sustain
    品詞: | 日本語:を持続する / を元気づける / (家族など)を養う / 《文》(物が下から)…を支える / (損害・傷害など)を受ける | 例文:We need to sustain our efforts to protect the environment. (私たちは環境を保護するための取り組みを持続する必要があります。)
  • capture
    品詞: | 日本語:〈U〉(…を)つかまえること,(…の)捕獲,逗捕《+of+名》 / 〈C〉捕虜;捕獲した物(動物) | 例文:He managed to evade capture by the police. (彼は警察の捕縛から逃れることに成功した。)
  • locate
    品詞: | 日本語:の位置を突き止める / (ある位置・場所に)…を置く | 例文:Can you help me locate my keys? (私の鍵の場所を教えてもらえますか?)
  • mixture
    品詞: | 日本語:〈U〉《...を》 混ぜ合わせること 《of ...》 / 〈C〉混合したもの /
    調合薬 | 例文:I made a delicious mixture of fruits for the smoothie. (私はスムージーのためにおいしいフルーツの混合物を作りました。)
  • nowadays
    品詞: | 日本語:(特に過去と比べて)今日では,このごろは | 例文:Nowadays, technology plays a crucial role in our daily lives. (今日では、テクノロジーが私たちの日常生活で重要な役割を果たしています。)
  • obligation
    品詞: | 日本語:〈U〉(法律・社会・道徳上の) 義務 / 〈C〉恩義 | 例文:It is our obligation to follow the rules and regulations. (ルールと規則に従うことは私たちの義務です。)
  • prime
    品詞: | 日本語:最も重要な, 主要な / 最上の / | 例文:Prime Minister is the most important position in the government. (首相は政府で最も重要な地位です。)
  • remark
    品詞: | 日本語:〈C〉感想,意見,発言 / 注記 / 〈U〉注目 | 例文:She made a sarcastic remark about his outfit. (彼女は彼の服装に皮肉な発言をした。)
  • select
    品詞: | 日本語:〈他〉(最適のものとして)を選ぶ, を精選する / 〈自〉選ぶ,精選する | 例文:I will select the best candidate for the job. (私はその仕事のために最適な候補者を選びます。)
  • similarly
    品詞: | 日本語:類似して / 《文修飾語に用いて》同様に | 例文:Similarly, the chef added a pinch of salt to each dish to ensure consistent seasoning. (同様に、シェフが一品一品に塩をひとつまみ加え、味付けを統一しています。)
  • undergo
    品詞: | 日本語:(変化・検査など)を受ける,を経験する / (困難など)に耐える | 例文:Many patients undergo medical tests to diagnose their condition. (多くの患者は自分の状態を診断するために医学的な検査を受けます。)
  • urge
    品詞: | 日本語:〈他〉を駆り立てる / を強く促す / を力説する | 例文:I urge you to reconsider your decision. (あなたに決定を再考するように促します。)
  • via
    品詞: | 日本語:...を経由して / ...によって | 例文:I traveled to Japan via Hong Kong. (私は香港を経由して日本に旅行しました。)
  • distinction
    品詞: | 日本語:〈U〉〈C〉《...の間の》 区別, 差異, 相違 《between ...》 / 〈U〉(区別となる)特徴 | 例文:This is such a critical distinction. (これは非常に重要な違いだ。)
  • plot
    品詞: | 日本語:〈C〉小区画の土地 / (小説・劇などの) 筋 / 陰謀, たくらみ | 例文:The plot of the movie was full of twists and turns. (その映画のストーリーは紆余曲折に満ちていた。)
  • request
    品詞: | 日本語:〈他〉(物事) を頼む, を要請する / (人) に頼む | 例文:Can you please request a meeting with the client? (クライアントに会議のリクエストをしていただけますか?)
  • pattern
    品詞: | 日本語:〈C〉(壁紙・織物などの)模様 / 模範,手本 / 原型 / (行動・性資の) 型 | 例文:The wallpaper has a beautiful pattern. (壁紙には美しい模様があります。)
  • perceive
    品詞: | 日本語:(五感,特に目で)…に気がつく, を知覚する / を理解する, を悟る | 例文:I perceive a sense of calmness when I'm in nature. (自然にいると落ち着きを感じます。)
  • sequence
    品詞: | 日本語:〈U/C〉(時間の上の,また因果関係のつながりによる)連続,続き / 〈C〉《a ~》 《...の》 一連のもの 《of ...》 / 《...に対する》 結果 《to ...》 / 〈U〉(起こる) 順序 | 例文:The sequence of events was unexpected. (一連の出来事は予想外だった。)
  • conventional
    品詞: | 日本語:従来の, 型にはまった / 慣例の, 因襲的な / (核兵器に対して)通常兵器の | 例文:The company decided to stick with conventional methods for the project. (その会社はプロジェクトにおいて従来の方法を使い続けることを決めた。)
  • apologize
    品詞: | 日本語:〈自〉《...に...について》 わびる, 謝罪する《to ... for, about ...》 / 弁解する, 言い訳する / 《...を》 弁護する 《for ...》 | 例文:I must apologize for my late arrival. (私の遅刻について謝らなければなりません。)
  • equation
    品詞: | 日本語:等式; 方程式 | 例文:The equation is not correct. (式が正しくありません。)
  • perception
    品詞: | 日本語:(五感で)《…に》 気付くこと《of ...》, 知覚 / 《…を》 知覚する力, 洞察力《of ...》 | 例文:Her keen perception of people's emotions made her an excellent counselor. (人々の感情に対する彼女の鋭い洞察力により、彼女は優れたカウンセラーとなった。)
  • resident
    品詞: | 日本語:〈C〉居住者 | 例文:I am a resident of this city. (私はこの都市の住民です。)
  • restore
    品詞: | 日本語:回復する / (元の状態に)…を復活させる, を復帰させる 《to ...》 / (元の形に) ...を修復する, を復元する / (盗品など)を返す,を返却する | 例文:He is working hard to restore the old house. (彼は古い家を修復するために一生懸命働いています。)
  • council
    品詞: | 日本語:〈C〉諮問会, 協議会, 評議会 / 会議,協議 / (州・市・町議会など)地方自治体の議会 | 例文:The council meeting was held to discuss important issues. (重要な問題を議論するために、評議会の会議が開かれました。)
  • entitle
    品詞: | 日本語:(本など)に表題をつける / (人)に権利を与える, に資格をあたえる | 例文:The author can entitle their book with any name they choose. (著者は自分が選んだ名前で本に表題をつけることができます。)
  • entry
    品詞: | 日本語:〈C/U〉入ること, 入場 / 〈C〉記載事項, 項目 / 《...の》 記入 《of ...》 / 参加者 | 例文:There were fifty entries for the race. (そのレースには50人の参加者がいた。)
  • typical
    品詞: | 日本語:典型的な, 代表的な / 特色をよく示す,特徴的な | 例文:He is a typical example of a hardworking student. (彼は勤勉な学生の典型的な例です。)
  • convince
    品詞: | 日本語:...を納得させる, ...を確信させる | 例文:I will convince him to join our team. (私は彼を私たちのチームに参加させるように納得させます。)
  • construction
    品詞: | 日本語:〈U〉《...の》組立て, 建造《of ...》 / 構造, 造り / 〈C〉建築物 | 例文:The construction of the new building is almost complete. (新しい建物の組立てはほぼ完了しています。)
  • landscape
    品詞: | 日本語:〈C〉(土地の) 風景, 景色 / 風景画 / 〈U〉風景画法 / | 例文:The landscape of the countryside is breathtaking. (田舎の風景は息をのむほど美しいです。)
  • preference
    品詞: | 日本語:〈U〉〈C〉好み / 好みの物を選ぶ権利,優先権 / 〈C〉好みのもの / 〈U〉〈C〉選好 | 例文:I have a preference for spicy food. (私は辛い食べ物が好きです。)
  • 次の単語帳へ (23/30) テストする
よく頑張りました
暗記スタート
読み込み中