3年公民的分野1

暗記

Mr.FS 2024年10月07日 カード16 いいね3

ビューア設定

[Enter]でカードをめくります。キーボードショートカット

3年公民的分野1
  • 議員によって構成される議会を中心に行われる民主政治
    議会制民主主義
  • 国会は憲法では国の唯一の(  )と定められている。
    立法機関
  • 国会は憲法では国権の(  )と定められている。
    最高機関
  • 衆議院の任期は(  )年。
    4
  • 衆議院の被選挙権は(  )歳以上。
    25
  • 参議院の任期は(  )年。
    6
  • 参議院の被選挙権は(  )歳以上。
    30
  • 衆議院にのみ(  )がある。 国民の意見を反映しやすくするため
    解散
  • 国会で両院の議決が異なった場合、(  )を開くことがある。それでも一致しなければ(  )の意思が優先される。
    両院協議会 衆議院
  • 重要な議決において両院の意見が一致しないときに衆議院の意思を優先させること
    衆議院の優越 予算の議決、条約の承認、内閣総理大臣の指名など
  • 法律案の議決について両院の議決が異なったとき、衆議院が出席議員の(  )以上の多数で再可決していれば法律となる。
    3分の2
  • 予算の議決と条約の承認のとき、参議院が衆議院の可決した議案を受け取ってから(  )日以内に議決しない場合、衆議院の議決が国会の議決となる。
    30
  • 内閣総理大臣の指名のとき、衆議院が指名の議決をしてから(  )日以内に議決しない場合、衆議院の議決が国会の議決となる。
    10
  • 国会議員は国会の会期中に、現行犯逮捕を除き逮捕されない。これを(  )という。
    不逮捕特権
  • 国会議員は議員で行った演説・討論・評決について、国会の外で責任を問われない。これを発言・評決の(  )という。
    免責特権 イギリス等で国会議員が国王などから圧力や干渉、懲罰を受けた歴史から生まれた。
  • 国会議員は政治活動に専念できるように、国庫から(  )が支給される。
    歳費
  • 次の単語帳へ (6/9) テストする
よく頑張りました
暗記スタート
読み込み中