1〜50
暗記
しん
2025年05月26日
カード50
いいね0
-
おどろく
①(はっと)気づく。
②(ふと)目を覚ます。
-
ののしる
①大騒ぎする。大声で騒ぐ。
②評判になる。うわさになる。
-
ねんず
①(心の中で)祈る。
②がまんする。
-
おぼゆ
①(自然に)思われる。
②似る。似ている。
③思い出される。
④(人から)思われる。
-
しのぶ
①〔耐え忍ぶ〕がまんする。恋心を包み隠す。
②〔人目を忍ぶ〕人目を避ける
-
ながむ
①もの思いに沈む。(もの思いに沈んで)ぼんやり見る。
-
みゆ
①〔自発の意から〕(自然と)見える。思われる。
②姿を見せる。現れる。
③〔受け身の意から〕(人から)見られる。見せる。結婚する。
-
あふ
①結婚する。男女が契る。
-
ゐる
①座る。動かずにいる。
②〔他の動詞の連用形や助詞「て」に付いて〕〜ている。
-
ありく
①動き回る。出歩く。外出する。
②〔動詞の連用形に付いて〕(空間的に)(〜して)まわる。(時間的に)(〜し)続ける。
-
あく
①満足する。
②〔「飽かず」の形で〕満ち足りない。いやにならない。
-
うつくし
①かわいらしい。
②立派だ。
-
かなし
①〔愛し〕いとしい。かわいい。
-
いみじ
①〔連用形「いみじく」「いみじう」の形で〕とてもたいそう。
②〔好ましい場合〕とてもすばらしい。とてもうれしい。
③〔好ましくない場合〕とても悲しい。ひどい。大変だ。
-
をかし
①趣がある。おもしろい。
②美しい。かわいい。
③滑稽だ。
-
よし
①よい。すぐれている。
②〔「よき人」の形で〕身分が高く教養がある。
-
あやし
①〔奇し・怪し〕不思議だ。変だ。
②〔奇し・怪し〕けしからん。よくない。
③〔賤し〕身分が低い。卑しい。
④〔賤し〕粗末だ。みすぼらしい。
-
おとなし
①大人らしい。大人びている。
②年配だ。(年長で)主だっている。
③(年配で)思慮分別がある。
-
ゆかし
①見たい。聞きたい。知りたい。
-
おぼつかなし
①ぼんやりしている。はっきりしない。
②気がかりだ。不安だ。
③待ち遠しい。もどかしい。
-
ありがたし
①めったにない。
②(めったにないほど)立派だ。すぐれている。
-
めでたし
①すばらしい。立派だ。
-
くちをし
①残念だ。期待はずれだ。
-
うし
①つらい。いやだ。
-
わびし
①つらい。困ったことだ。
②興ざめだ。もの足りない。
-
あはれなり
①心底しみじみと感じられる。
-
おろかなり
①おろそかだ。いい加減だ。
②〔「言ふも」「言へば」に続けて〕(〜という)言葉では言い尽くせない。
-
ねんごろなり
①熱心だ。丁寧だ。
②親しい。親密だ。
-
つれづれなり
①(することもなく)退屈だ。所在ない。手持ちぶさただ。
②(一人もの思いに沈み)しんみりともの寂しい。
-
いたづらなり
①むだだ。役に立たない。
②手持ちぶさたで暇だ。
-
としごろ
①長年。数年(の間)。
-
かたち
①容貌。人の姿。
-
かげ
①光。
②姿。形。
-
ほい
①かねてからの願い。本来の目的。宿願。
-
ものがたり
①話。雑談。世間話。(『竹取物語』『源氏物語』などの)物語。
-
ふみ
①手紙。
②漢詩。漢籍。学問。
-
ほど
①〔時間の場合〕時。時分。間。
②〔空間の場合〕あたり。距離(道のり)。長さ。広さ。
③〔人間の場合〕身分。身のほど(分際)。年齢。間柄。
④〔広く一般に〕様子。程度。ほど。
-
なさけ
①思いやり。人情。
②男女間の情愛。恋情。
③情趣を解する心。風流心。
-
ちぎり
①約束。
②前世からの因縁。宿縁。
③男女の仲。逢瀬。
-
けしき
①様子。そぶり。
②機嫌。
③思い。意向。
-
いと
①とても。たいそう。実に。
②〔下に打消を伴って〕たいして(〜ない)。それほど(〜ない)。
-
あまた
①たくさん。数多く。
-
げに
①なるほど。本当に。
-
なほ
①やはり。
-
やがて
①そのまま。
②すぐに。
-
やうやう
①だんだん。しだいに。
-
え〜打消
①〜できない。
-
な〜そ
①〜(する)な。〜(し)てくれるな。
-
さらに〜打消
①まったく〜ない。決して〜ない。
-
いかで・いかでか
①〔疑問〕どうして(〜か)。
②〔反語〕どうして(〜か、いや、〜ない)。
③〔願望〕どうにかして(〜たい・〜てほしい・〜よう)。
-
#古文単語