地理(世界の姿)
暗記
きょう
2021年08月19日
カード50
いいね0
-
Aの大陸
ユーラシア大陸
-
Bの大陸
アフリカ大陸
-
Cの大陸
オーストラリア大陸
-
Dの大陸
南極大陸
-
Eの大陸
北アメリカ大陸
-
Fの大陸
南アメリカ大陸
-
アの大洋
太平洋
-
イの大洋
大西洋
-
ウの大洋
インド洋
-
0度を基準にして平行に引かれる横の線
緯線
-
北極と南極を結ぶ縦の線
経線
-
①の緯度
北緯
-
②の緯度
南緯
-
③の経度
西経
-
④の経度
東経
-
Aの線
本初子午線
-
本初子午線が通るところ
イギリスのロンドン
-
Bの線
赤道
-
Cの線
日本の標準時子午線
-
標準時子午線が通る県と市
兵庫県、明石市
-
標準時子午線が通る経度
東経135度
-
Aの地図
メルカトル図法
-
メルカトル図法が正しいもの
角度
-
メルカトル図法は、高緯度地域ほど面積は( )
大きい
-
メルカトル図法が利用されているもの
航海図
-
Bの地図
正距方位図法
-
正距方位図法が正しいもの
距離と方位
-
正距方位図法は、大陸の形のゆがみが( )
大きい
-
正距方位図法が利用されているもの
航空図
-
Cの地図
モルワイデ図法
-
モルワイデ図法が正しいもの
面積
-
モルワイデ図法は、大陸の形のゆがみが( )
大きい
-
モルワイデ図法が利用されているもの
分布図
-
Aの州
アジア州
-
Bの州
ヨーロッパ州
-
Cの州
アフリカ州
-
Dの州
北アメリカ州
-
Eの州
南アメリカ州
-
Fの州
オセアニア州
-
面積が一番大きい国
ロシア連邦
-
面積が二番目に大きい国
カナダ
-
面積が三番目に大きい国
アメリカ合衆国
-
面積が四番目に大きい国
中華人民共和国
-
面積が五番目に大きい国
ブラジル
-
面積が一番小さい国
バチカン市国
-
人口が一番多い国
中華人民共和国
-
人口が二番目に多い国
インド
-
人口が三番目に多い国
アメリカ合衆国
-
人口が四番目に多い国
インドネシア
-
人口が五番目に多い国
ブラジル
-
中1の復習
#地理
#世界
#地図