中3 1学期 保健体育 用語集
暗記
-
【保健】人間に病気をもたらす細菌やウイルス
病原体
-
【保健】感染してから発症するまでの期間
潜伏期間
-
【保健】感染症の発症条件の1つ。温度や湿度、人口密度など
環境の条件
-
【保健】感染症の発症条件の1つ。栄養状態や抵抗力など
主体の条件
-
【保健】病原体に汚染された生物や物
感染源
-
【保健】病原体がうつる道筋
感染経路
-
【保健】感染経路のうちの1つ。くしゃみなどから感染すること
飛まつ感染
-
【保健】感染経路のうちの1つ。空気に存在する病原体に感染すること
空気感染
-
【保健】感染経路のうちの1つ。病原体に汚染されたものに触ることで感染すること
接触感染
-
【保健】病気に打ち勝つ力
抵抗力
-
【保健】白血球の一部であるリンパ球が病原体と闘う力
免疫
-
【保健】免疫の仕組みを応用した、体の中に弱い病原体を入れ、抗体を作ること
予防接種
-
【保健】性的接触によって感染する病気
性感染症
-
【保健】精液や腟分泌液、血液などを総称した呼び名
体液
-
【保健】つけることで性感染症を予防できるもの
コンドーム
-
【保健】免疫の働きを低下させるウイルス(略称)
HIV
-
【保健】免疫の働きを低下させるウイルス(正式名称)
ヒト免疫不全ウイルス
-
【保健】HIVに感染することで起こる病気(略称)
エイズ
-
【保健】HIVに感染することで起こる病気(正式名称)
後天性免疫不全症候群
-
【保健】エイズの感染経路(3つ)
性的接触、母子感染、血液による接触
順不同
-
【保健】健康の保持増進に取り組む国の機関
厚生労働省
-
【保健】日本国憲法第○条に基づいて厚生労働省や保健所、保健センターが取り組みを行う。○にはいる数字を答えよ
25
-
【保健】健康を保持増進するために個人の努力と社会的な取り組みが必要であるという考え方
ヘルスプロモーション
-
【保健】健康な社会を実現するためにつくられた法律
健康増進法
-
【保健】都道府県や政令市が運営する健康に関する施設
保健所
-
【保健】市町村が運営する健康に関する施設
保健センター
-
【保健】1976年以降に発見された新しい感染症
新興感染症
-
【体育理論】4年に一度開かれる国際的なスポーツ大会(2つ)
オリンピック、パラリンピック
-
【体育理論】オリンピックの基本理念
オリンピズム
-
【卓球】ボールにあまり回転をかけずにスピード重視で攻撃する打法
スマッシュ
-
【卓球】ラケットをあまり動かさずに相手の攻撃を返球する守備的な打法
ブロック
-
【卓球】この持ち方
シェークハンド
-
【卓球】この持ち方
ペンホルダー
-
【卓球】サーブで上げなければならないボールの高さ
16cm
-
【卓球】下回転に対して台上で下回転で返球する打法
ツッツキ
-
【卓球】ボールに強い上回転をかけて打つ打法
ドライブ
-
【新体力テスト】握力で測ることのできる力
筋力
-
【新体力テスト】上体起こしで測ることのできる力
筋力、筋持久力
-
【新体力テスト】長座体前屈で測ることのできる力
柔軟性
-
【新体力テスト】反復横跳びで測ることのできる力
敏捷性
-
【新体力テスト】20mシャトルランで測ることのできる力
全身持久力
-
【新体力テスト】50m走で測ることのできる力
スピード
-
【新体力テスト】立ち幅跳びで測ることのできる力
筋パワー
-
【新体力テスト】ハンドボール投げで測ることのできる力
巧ち性、筋パワー
-
感染症、文化としてのスポーツ、卓球、新体力テストについての用語集です
#3年 #保健体育