暗記

みやむら 2025年01月22日 カード4 いいね0

ビューア設定

[Enter]でカードをめくります。キーボードショートカット

第8回
  • 孔子の説く「仁」を構成する孝・悌・忠・恕・信・克己について、それぞれ簡潔に説明しなさい。
    孝…子が親に対して抱く親愛の情
    悌…年少者が年長者に対して敬い慕う気持ち
    忠…常に自分を欺かない
    恕…人の心を思いやること
    信…他者を欺かないこと
    克己…私利私欲を抑えること
  • 徳治主義とはどのような考え方か、簡潔に説明しなさい。
    為政者自らが得を身につけ、周囲の模範となることで人を道徳的に感化させ、それによって統治を行おうという政治思想。
  • 孔子が考えた「よい生き方」の記述として最も適当なものを、以下の選択肢から一つ選べ。 ① 平等の原則に基づいた秩序を尊重するとともに、己の欲望を制限し他者との関係を重視する生き方。 ② 常に正義の実現を考え、 不正の世にあっても、 身の危険をかえりみず敢然として自己を主張する生き方。 ③ 自らの利益よりも、常に他者のことを考え、差別なき愛に基づいた社会奉仕を第一とする生き方。 ④ 上下の序列に基づいた秩序を尊重するとともに、己の欲望を制限し身を修めようとする生き方。
  • 孔子の仁の説明として最も適当なものを、以下の選択肢から一つ選べ。 ① 同じものに関心を持つ人同士が、好意をいだきあい、相手の善を願い、互いにそのことを認め合って愛 し合うこと。 ② 誰でもがその肉親に対して自然にいだく親しみの念と情愛を、あまねく人類全体にまで押し広めた愛。 ③ 身分の上下や親疎の別によって差別することなく、すべての人が互いに対等に愛し合うこと。 ④ すべての人に慈しみをもって楽しみを与え、あわれみをもってその苦しみを取り除こうとすること。
  • 次の単語帳へ (8/14) テストする
よく頑張りました
暗記スタート
読み込み中