つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
1年学年末考査
まぎらわしい語
暗記
まぎらわしい語
表示
暗記
テスト
出力
違反報告
暗記
は
2025年03月09日
カード
68
いいね
0
ビューア設定
[Enter]でカードをめくります。
キーボードショートカット
タッチでめくる
タッチだけでカードがめくれます。
音声で操作する
音声認識
によって操作します。
チェック済を非表示
チェックをつけたカードを非表示にします。
チェックをリセット
チェックをすべてリセットします。
カードを裏返す
カードの表裏を逆にします。
カードを混ぜる
カードをランダムに混ぜます。
無限ループ
最後に到達すると自動で最初に戻ります。
練習エリアを表示
手書きやタイピングの練習エリアを表示します。
ショートカットを無効化
すべての
キーボードショートカット
を無効化します。
自動でめくる
一定間隔でカードを自動でめくります。
めくる間隔 (表)
0秒にすると読み上げに合わせてめくります。
秒
めくる間隔 (裏)
0秒にすると読み上げに合わせてめくります。
秒
読み上げる
カードを機械音声 (発音の保証無し) が読み上げます。
読み上げ面
両面
表面のみ
裏面のみ
読み上げ方
ノーマル
両面で表を読み上げ
両面で裏を読み上げ
表裏を反転して読み上げ
読み上げ音声 (表)
自動
読み上げ音声 (裏)
自動
カードのスタイル
文字の色や形状、画像の配置、ヒントの表示を指定できます。
文字の色
ノーマル
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
ノーマル
太字
文字の大きさ
画像の配置
背景として表示
背景として拡大表示
文字と並べる
ヒントの表示
表示
隠す (クリックで表示)
非表示
カードのめくり方
ノーマル
フェード
スライド
アニメーションなし
暗記を開始する
暗記を開始する
設定
まぎらわしい語
終了
信頼がある。
の「ある」
動詞「ある」の終止形
昔々あるところに
の「ある」
連体詞「ある」
あれはなに?
の「あれ」
名詞
未来に幸あれ
の「あれ」
動詞「ある」の命令形
あれ、雨が降ってきたよ。
の「あれ」
感動詞
犬が吠えている
の「が」
主語を表す格助詞
お米が食べたい
の「が」
対象を表す格助詞
頑張ったが、負けた。
の「が」
逆接を表す接続助詞
頑張った。が、負けた。
の「が」
逆接を表す接続詞
弟に掃除をさせる。
の「させる」
動詞「する」の未然形+助動詞「せる」
弟に考えさせる。
の「させる」
使役の助動詞「させる」
姉と出かける。
の「と」
共同の相手を表す格助詞
走ると疲れる。
の「と」
仮定の順接を表す接続助詞
ゆっくりと立ち上がる。
の「と」
副詞「ゆっくりと」の一部
昨日見たテレビ
の「た」
過去を表す助動詞
今食べたパン
の「た」
完了を表す助動詞
机に置かれた本
の「た」
存続を表す助動詞
君は中学生だったね。
の「た」
想起を表す助動詞
今夜はとても静かだ。
の「だ」
形容動詞「静かだ」の終止形活用語尾
私は中学生だ。
の「だ」
断定を表す助動詞
宿題はもう済んだ。
の「だ」
過去・完了を表す助動詞
今日も晴れそうだ。
の「だ」
様態の助動詞「そうだ」の一部
今日も晴れるようだ。
の「だ」
推定の助動詞「ようだ」の一部
呼んでも答えない
の「でも」
逆説を表す接続助詞
ぼくでもできる
の「でも」
類推を表す副助詞
歩いてよし、泳いでもよし。
の「でも」
接続助詞「て(で)」+副助詞「も」
こわい。でも、楽しい。
の「でも」
逆接を表す接続詞
それほどきれいでもない。
の「でも」
形容動詞の連用形活用語尾+副助詞「も」
飛行機でも行ける。
の「でも」
格助詞「で」+副助詞「も」
東京で再会した。
の「で」
場所を表す格助詞
私は中学生である。
の「で」
断定の助動詞「だ」の連用形
雨が降りそうではない。
の「で」
様態の助動詞「そうだ」の一部
雨のようではない。
の「で」
推定の助動詞「ようだ」の一部
雨です。
の「で」
断定の助動詞「です」の一部
海は静かであった。
の「で」
形容動詞の連用形活用語尾
それで、彼はどうですか。
の「で」
接続詞「それで」の一部
小説を読んでいる。
の「で」
補助の関係の接続助詞「て」が動詞の音便形に接続した「で」
静かな湖だ。
の「な」
形容動詞の連体形活用語尾
大きな湖だ。
の「な」
連体詞「大きな」の一部
おいしそうな料理だ。
の「な」
様態の助動詞「そうだ」の一部
熱があるような気がする。
の「な」
推定の助動詞「ようだ」の一部
君は中学生なの?
の「な」
断定の助動詞「だ」の連体形
そのことは知らない。
の「ない」
打消を表す助動詞
「ぬ」に置き換えられられる
手がきたない。
の「ない」
形容詞「きたない」の一部
そんなに広くない。
の「ない」
補助形容詞
「ない」の前に「は」を入れられる
泣きながら話す。
の「ながら」
動作の並行を表す接続助詞
知っていながら教えない。
の「ながら」
逆説を表す接続助詞
昔ながらのよさがある。
の「ながら」
「昔ながら」で一語
フランスに住む。
の「に」
場所を表す格助詞
父は静かに笑っている。
の「に」
形容動詞の連用形活用語尾
おもむろに話し出す。
の「に」
副詞「おもむろに」の一部
姉の本を読む。
の「の」
連体修飾語を表す格助詞
姉の着た服だ。
の「の」
部分の主語を表す格助詞
これは姉のだ。
の「の」
体言の代用を表す格助詞
この問題はむずかしい。
の「の」
連体詞「この」の一部
君は知っているの。
の「の」
疑問を表す終助詞
夏なのに、暑くない。
の「のに」
逆接を表す接続助詞
書くのに時間がかかる。
の「のに」
体言の代用を表す格助詞「の」+格助詞「に」
この夏また花火大会がある。
の「また」
「再び」の意味の副詞
美しく、また、力強い。
の「また」
並立・塁加を表す接続詞
弟はよく風邪をひく。
の「よく」
「しばしば」の意味の副詞
風邪はもうよくなった。
の「よく」
形容詞「よい」の連用形
雨が降るらしい。
の「らしい」
推定を表す助動詞
技術者らしい服装だ。
の「らしい」
「技術者らしい」で一語
父にしかられる。
の「れる」
受身を表す助動詞
意味を調べられる。
の「られる」
可能を表す助動詞
母のことが思い出される。
の「れる」
自発を表す助動詞
先生が食事をされる。
の「れる」
尊敬を表す助動詞
次の単語帳へ (4/16)
もう一度暗記する
テストする
フリー
ペン
消去
よく頑張りました
暗記スタート
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー