心理療法1
暗記
-
心を通して働きかける治療法の対象
心
-
心理療法が働きかけるもう一つの対象
身体
-
相談者を指す語
クライエント
-
力動的心理療法に対抗して発展した治療法
行動療法
-
心理療法的態度をもつ医学職
医師
-
催眠術を広めた18世紀の人物
メスメル
-
フロイトが確立した心理療法
精神分析
-
児童分析で使われる遊びを使った療法
遊戯
-
ユングの療法で用いられる芸術的アプローチ
芸術
-
夢分析を重視した心理学者
ユング
-
フランクルが提唱した心理療法
実存分析
-
条件反射学を発展させた心理学者
パブロフ
-
試行錯誤による学習理論の研究者
ソーンダイク
-
うつ病治療で使われる心理療法
認知
-
ロジャースが提唱した中心的療法
クライエント中心
-
指示をせず支えるカウンセリング法
非指示的
-
体験過程療法の提唱者
ジェンドリン
-
関係性を重視する集団心理療法
エンカウンター
-
森田療法の創始者
森田正馬
-
内観療法の創始者
吉本伊信
-
臨床動作法の創始者
成瀬悟策
-
カトリックで行われる罪の告白行為
告解
-