保健を極める23-1
暗記
Mr.FS
2025年03月01日
カード21
いいね0
-
病気や怪我を乗り切ったり、病気や怪我から回復したりするために働く、本来人間が持っている能力
自然治癒力
-
外部環境の変化にかかわらず、体内環境を一定に保とうとする機能
自然治癒力の1つ
恒常性維持機能
-
壊れたりダメージを受けたりしたものが自分で元の状態に戻ろうとする機能
自然治癒力の1つ
自己再生機能
-
免疫によるウイルスや細菌の撃退など、自分自身を守るために備わっている仕組み
自然治癒力の1つ
自己防衛機能
-
自然治癒力のみで病気が回復できない時の補佐役になるもの
薬
-
病気の原因を取り除く薬
原因療法薬
-
原因療法薬の例
抗生物質
-
早く治るように、重くならないように病気の症状を緩和する薬
対症療法薬
-
対症療法薬の例
解熱鎮痛薬
-
病院や歯科医師の診断を受けたのち使用される医薬品
医療用医薬品
-
医療用医薬品は( )を薬局に持っていき、( )から購入する。
処方箋 薬剤師
-
薬局などで自己選択して購入する医薬品
一般用医薬品
-
一般用医薬品はカウンターでアドバイスを受け取ることから、( )と呼ばれる。
OTC医薬品
Over The Counter
-
一般用医薬品のうち、安全性上特に注意が必要なもの
第1類医薬品
-
第1類医薬品を取り扱う際は、薬剤師が( )による情報提供を必ず行わなくてはならない。
文書
-
一般用医薬品のうち、安全上注意が必要なもの
第2類医薬品
情報提供は努力義務
-
一般用医薬品のうち、安全上多少の注意が必要なもの
第3類医薬品
情報提供について法律上の規定はない
-
第2類医薬品と第3類医薬品に対応する専門家は、薬剤師か( )である。
登録販売者
-
口から飲んで体内で作用する薬
内用剤
カプセル剤・散剤・錠剤・液剤・吸入剤など
-
人体に外側から直接用いる薬
外用剤
貼付剤・軟膏・点眼剤・トローチ・坐剤など
-
注射針を用いて投与する薬
注射剤
注射・点滴など
-