第1節 気象の観測 理科2の教科書(中2)

暗記

のすトラダムス 2024年05月26日 カード8 いいね0

天気図の記号は他のを活用してね
乾湿計の使い方・風力階級表を覚えたい人は個人で適当にやってくだちい
需要がありそうなら作る
がんばれ!🦾

ビューア設定

[Enter]でカードをめくります。キーボードショートカット

第1節 気象の観測 理科2の教科書(中2)
  • 大気の状態や大気中で起こっているさまざまな現象のこと
    気象
  • 気象観測で観測するものの総称
    気象要素
  • 気象観測で観測するもの6つ
    気温 湿度 気圧 風向 風速 風力
  • 気象観測のしかた①
    天気を調べる 雲の量とかから
  • 気象観測のしかた②
    気温・湿度をはかる 温度計や乾湿計から
  • 気象観測のしかた③
    気圧をはかる 気圧計を使う
  • 気象観測のしかた④
    風向・風速・風力をはかる 風向計・風力計・風速計などを使い、風力は風力階級表を基準にする
  • 気象観測のしかた⑤
    雨量をはかる 雨量計をつかう(mm)
  • リストに戻る テストする
よく頑張りました
暗記スタート