地理総合
テスト
まいじー
2025年04月26日
カード23
いいね1
ビューア設定
[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。
-
フランス付近を中心とした、陸地が占める割合が最大となる半球
陸半球
-
ニュージーランド沖を中心とした、海洋が占める割合が最大となる半球
水半球
-
ロンドン郊外の旧グリニッジ天文台を通る子午線
本初子午線
-
日照時間が長くなる夏季の間に限って時間を 1 時間程度進める制度
サマータイム
-
この線をまたいで西から東に移動する場合は日付を 1 日戻し、反対の場合は 1 日進める
日付変更線
-
地軸の北極側が太陽のある方向に傾き、その日の正午に太陽の真下になるのが 北緯 23.4 度の
北回帰線
-
地軸の南極側が太陽のある方向に傾き、その日の正午に太陽の真下になるのが 南緯 23.4 度の線
南回帰線
-
いずれかの要素を正しく表現するためにさまざまな図法
地図投影法
-
日本でのサマータイム導入
1948〜1951年
-
緯線・経線に対する角度や形の関係が正しく表される地図
正角図
-
地図上のどこでも 2 点を直線で結べば、その線は(等角航路) を示し、 その方位を保って進めば目的地に到着できる図
メルカトル図法
-
球面上で最短航路を示す直線
大圏航路
-
図の中心から他のあらゆる地点への距離と方位が正しく表される地図
正距方位図
-
メルカトル図法のデメリット
面積の歪みが大きい
-
正距方位図のデメリット
周緑部で形や面積の歪みがおおきい
-
面積の関係が正しく表される地図
正積図
-
低緯度でのひずみが小さい図法
サンソン図法
-
高緯度でのひずみが小さい図法
モルワイデ図法
-
二つの地図を緯度 40 度 44 分で接合した図
ホモロサイン図法
-
人口や植生、観光などの何らかの主題(テーマ)を強調して表現した地図
主題図
-
土地の起伏や土地利用、川や湖などの水系、道路や行政界などの基本的な地理情報が、 特定のテーマに偏ることなく盛り込まれた地図
一般図
-
国土地理院発行の 1 万分の 1 や 2 万 5 千分の 1、5 万分の 1 の図
地形図
-
2 万 5 千分の 1 地形図や空中写真などをデジタルデータにした
電子国土基本図
-