理科1基礎 磁界

テスト

iRyou 2024年03月02日 カード15 いいね0

教科書p274~277
#SR

ビューア設定

[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。

理科1基礎 磁界
  • 磁石と磁石を近づけたときなどに、引き合ったり反発したりする力
    磁力
  • 磁力が働く空間
    磁界 or 磁場
  • 磁界の中に磁針を置くと、その場所によってN極の指す向きが変わるのはなぜ。
    磁界に方向性があるから
  • 磁界の中に磁針をおいたときの、N極が指す向き
    磁界の向き
  • 磁界の様子を示した線
    磁力線
  • コイルに電気を流した時、内側と外側のどちらの磁界が強いか
    内側
  • コイルに電気を流した時、内側と外側の向きの関係
    逆向き
  • 電流を逆にすると、磁界の向きはどうなるか
    逆になる
  • この磁力線の図の①~⑥のうち、正しいものを選べ
    ①④⑥
  • コイルの周りの磁力線として、①と②のどちらが正しいか
  • 導線を流れる電流の周りの磁界
    1. ①を中心として②にできる
    ①は?
    導線
  • 導線を流れる電流の周りの磁界
    1. ①を中心として②にできる
    ②は?
    同心円状
  • 導線を流れる電流の周りの磁界
    2. 電流の向きを③の親指の向きとすると、残りの指を④へ曲げたときの向きになる
    ③は?
    右手
  • 導線を流れる電流の周りの磁界
    2. 電流の向きを③の親指の向きとすると、残りの指を④へ曲げたときの向きになる
    ④は?
    内側
  • 導線を流れる電流の周りの磁界
    3. 動線に⑤ほど磁界は強い
    ⑤は?
    近い
よく頑張りました
テストスタート
ログイン
オンライン単語帳

このページを利用するにはログインする必要があります。ログインするとAnkilotをより便利にご利用いただけます。