歴史前半 仏教まとめ
テスト
ビューア設定
[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。
-
奈良時代、仏教の教えに基づいて橋やため池などを作り、民衆の信頼を得た僧侶は誰か
行基
ぎょうき
-
奈良時代、唐から度重なる渡航の失敗の末日本にたどり着き、唐招提寺を作った僧侶はだれか
鑑真
がんじん
-
平安時代、天台宗を開き、比叡山に延暦寺を建てた僧侶はだれか
最澄
さいちょう
-
平安時代、真言宗を開き、高野山に金剛峯寺を建てた僧侶はだれか
空海
くうかい
-
最澄の天台宗や空海の真言宗など、阿弥陀仏にすがって死後極楽浄土へ生まれ変わることを願うことをなんというか
浄土信仰
じょうどしんこう
-
鎌倉時代、念仏を唱えれば死後誰でも極楽に行けるという浄土宗を開いた僧侶はだれか
法然
ほうねん
-
鎌倉時代、自分の罪を自覚した悪人こそが救われるという浄土真宗を開いた僧侶はだれか
親鸞
しんらん
-
鎌倉時代、題目を唱えれば救われるという日蓮宗を開いた僧侶はだれか
日蓮
にちれん
-
鎌倉時代、時宗といい、踊りながら念仏を唱える踊り念仏を特徴とする仏教を開いた僧侶はだれか
一遍
いっぺん
-
鎌倉時代、座禅によって悟りを得るという臨済宗を開いた僧侶はだれか
栄西
えいさい
-
鎌倉時代、座禅によって悟りを得るという曹洞宗を開いた僧侶はだれか
道元
どうげん
-
臨済宗や曹洞宗のような、座禅によって悟りを得るという教えを説いた仏教をまとめてなんというか
禅宗
ぜんしゅう
-
「南無阿弥陀仏」←これををなんというか
念仏
ねんぶつ
-
「南無妙法蓮華経」←これをなんというか
題目
だいもく
-
鑑真が日本に建てた寺の名前は何か
唐招提寺
とうしょうだいじ
-
最澄が開いた仏教を何というか
天台宗
でんだいしゅう
-
空海が開いた仏教を何というか
真言宗
しんごんしゅう
-
法然が開いた仏教を何というか
浄土宗
じょうどしゅう
-
親鸞が開いた仏教を何というか
浄土真宗
じょうどしんしゅう
-
日蓮が開いた仏教を何というか
日蓮宗
にちれんしゅう
-
一遍が開いた仏教を何というか
時宗
じしゅう
-
栄西が開いた仏教を何というか
臨済宗
りんざいしゅう
-
道元が開いた仏教を何というか
曹洞宗
そうとうしゅう
-
行基は何時代の人物か
奈良時代
-
鑑真は何時代の人物か
奈良時代
-
天台宗を開いた最澄は何時代の人物か
平安時代
-
真言宗を開いた空海は何時代の人物か
平安時代
-
浄土宗を開いた法然は何時代の人物か
鎌倉時代
-
浄土真宗を開いた親鸞は何時代の人物か
鎌倉時代
-
日蓮宗を開いた日蓮は何時代の人物か
鎌倉時代
-
時宗を開いた一遍は何時代の人物か
鎌倉時代
-
臨済宗を開いた栄西は何時代の人物か
鎌倉時代
-
曹洞宗を開いた道元は何時代の人物か
鎌倉時代
-