歴史 35 ロシア革命とシベリア出兵

テスト

Nevertheless 2025年02月26日 カード19 いいね0

三学期末範囲

ビューア設定

[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。

歴史 35 ロシア革命とシベリア出兵
  • 日露戦争の戦況が悪化するなか,1905 年1月にロシアでおきた革命 を何というか。
    ロシア第一革命
  • ロシア第一革命の発端となった出来事は何か。
    血の日曜日事件
  • ロシア第一革命で組織された労働者の運動を指導する機関を何というか。
    ソヴィエト
  • 1917 年3月,首都ペトログラードの労働者のデモからはじまった革 命を何というか。
    二月革命
  • 二月革命で退位を余儀なくされた皇帝は誰か。
    ニコライ2世
  • 戦争を継続する臨時政府に対し,戦争反対を唱えた革命政党(のちの共 産党)を何というか。
    ボリシェヴィキ
  • 1917 年,ロシアで史上初の社会主義政権が樹立された革命を何とい うか。
    十月革命
  • ボリシェヴィキの指導者で,十月革命により臨時政府を打倒した人物は誰か。
    レーニン
  • 革命政権が単独講和にふみきり,1918 年3月にドイツとむすんだ条 約を何というか。
    ブレスト=リトフスク 条約
  • 革命軍(赤軍)と反革命軍(白軍)との国内戦に際してとられた経済体制 を何というか。
    戦時共産主義体制
  • 1919 年に設立され,各国の革命勢力を指導した組織を何というか。
    コミンテルン
  • 1922 年 12 月,ロシア・ウクライナ・白ロシア(現ベラルーシ共和国)・ ザカフカースの4つの共和国で結成された連邦国家を何というか。
    ソヴィエト社会主義共和 国連邦
  • 赤軍と白軍との内戦に,白軍を支援してイギリス・フランス・アメリ カ・日本などが出兵し,革命の打倒をめざした戦争を何というか。
    対ソ干渉戦争
  • 対ソ干渉戦争に出兵した日本が勢力拡大をねらい,1922 年まで駐兵を続けた地 域はどこか。
    シベリア
  • ロシア第一革命が起こったときのロシア帝国の首都を答えろ
    ペテルブルク
  • 二月革命の発端となった大規模なデモやストライキがおこった首都はどこか。
    ペトログラード
  • レーニン率いる新ソヴィエト政権が交戦国に向けて発表した「平和に関する布告」の内容を説明せよ。
    戦争の即時停止と無併合・無償金・民族自決の原則による和平を求めた。
  • 戦時共産主義体制ではどのようなことが行われたか。
    穀物の強制徴発や企業の国有化。
  • 日本の対外膨張に関する次の(a)~(d)の出来事は,年代の古いものから順に並べ。
    (a)韓国を植民地とした(韓国併合)。
    (b)台湾を植民地とした。
    (c)樺太北部を占領した。
    (d)旅順・大連の租借権を獲得した。
    b→d→a→c
よく頑張りました
テストスタート
ログイン
オンライン単語帳

このページを利用するにはログインする必要があります。ログインするとAnkilotをより便利にご利用いただけます。