細菌病その他(牛)

テスト

塩原翼 2025年01月25日 カード35 いいね0

リバーシブル

ビューア設定

[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。

細菌病その他(牛)
  • 牛結核
    病原体:microbacterium bovis
    症状:リンパ節、肺の乾酪壊死結節
    病変:滲出性炎、真珠病
    時期:散発
    診断:ツベルクリン
    培養:tween80加小川培地
    伝播:水平、垂直
    予防:摘発淘汰
  • 牛肺疫
    病原体: Mycoplasma mycoides subsp. mycoides SC
    症状:高熱、発咳、呼吸困難、泌乳減少(若齢で致死率高い)
    病変:胸膜肺炎、大理石紋様
    時期:散発
    診断:蛍光抗体法
    伝播:水平
    予防:水際検疫
  • 牛マイコプラズマ
    病原体: Mycoplasma bovis
    症状:仔牛の肺炎、スーパー抗原株では二次感染誘発
    病変:肝変、カタル性炎、リンパ濾胞過形成
    時期:散発
    診断:HI試験
    伝播:水平
    予防:ワクチンなし
  • 仔牛パスツレラ
    病原体: Manheimia haemolytica or P. multocida
    症状:輸送熱、発熱、膿様鼻汁、呼吸器症状
    病変:多発性凝固壊死、化膿性気管支肺炎
    時期:輸送後
    培養:P.multocidaはインドール+、溶血ー、Mcconkeyー
    伝播:水平
    予防:ワクチン
  • 牛アスペルギルス
    病原体:Aspergilus fumigatus
    症状:肺炎、流産、乳房炎
    病変:隔壁を有する菌糸
    培養:サブロー培地、ポテトデキストロース
    伝播:汚染飼料など
  • ヨーネ病
    病原体:Micobacterium avium sbsp. paratuberculosis
    症状:慢性間欠性下痢
    病変:小・盲腸のわらじ状肥厚、リンパ節の肉芽腫
    時期:3~5歳
    診断:チ―ルネルゼン、ヨーニン
    培養:マイコバクチン加ハロルド培地→小川培地(-)
    予防:摘発淘汰
  • 仔牛の大腸菌症
    病原体:E.coli、ETEC
    症状:酸臭水様白痢
    病変:腸管菲薄化、住血
    時期:新生~2週齢
    診断:大腸菌検査
    予防:初乳投与、母牛不活化ワクチン
  • 牛サルモネラ
    病原体:S. Typhimurium, S. Dublin, S. Enteritidis
    症状:悪臭下痢、粘血便、関節炎、敗血症(仔牛)、流産
    病変:小腸壁菲薄化、カタル性偽膜性腸
    時期:常在
    予防:不活化ワクチンあり
  • ムコール症
    病原体:Mucoraceae
    症状:急性胃壊死
    病変:肉芽腫、消火器潰瘍、流産
    培養:無隔壁、直角に分岐する糸状菌
    伝播:湿った飼料
  • 壊死桿菌症
    病原体:fsobacterium necrophorum
    症状:削痩、黄疸
    病変:肝膿瘍
    時期:初夏~秋、濃厚飼料多給、雄肥育牛
    診断:屠畜検査
  • 牛ブルセラ症
    病原体:Brusella melitensis, abortus, suis
    症状:流・死・早産、精巣・精巣上体炎
    病変:肉芽腫性病変
    時期:妊娠7~8か月、前駆症状なし
    診断:流産仔の消化物、胎盤
    伝播:交尾等
    予防:摘発淘汰、種牛検査
  • カンピロバクター
    病原体:Campylobacter fetus sbsp.fetus or venerealis
    症状:流産、伝染性低受胎
    病変:子宮内膜炎、水腫性胎盤、胎盤黄色化、胎仔肝臓壊死
    時期:妊娠中期
    診断:膣粘液凝集反応、胎仔消化管・悪露より採取
    培養:スキローなど選択培地
    伝播:交尾
    予防:感染種牛の淘汰
  • Q熱
    病原体:Cxiella burnetii
    症状:子宮炎、フニン、流・死産
    病変:仔の脾・肝・腎、生殖器に肉芽腫性壊死巣
    培養:鶏卵卵黄嚢内摂取
    伝播:ダニ、経口
    予防:ダニ対策、テトラサイクリン
  • 放散菌症
    病原体:Actinomyces bovis
    症状:顎骨の化膿性瘤
    病変:硫黄顆粒を含む海、肉芽腫、棍棒体ロゼット
    培養:嫌気、Co2添加
    伝播:創傷部より
    予防:飼料への金属混合を防ぐ
  • アクチノバチラス症
    病原体:Actinobatilus lignieresii
    症状:木舌症
    病変:軟部組織の化膿性肉芽腫、ロゼット
    培養:血液寒天培地、CO2添加
    伝播:創傷部より
  • 趾乳頭腫
    病原体:Treponema pakkidium sbsp. pertenue
    症状:後肢蹄踵の発疹・カリフラワー状肉芽腫
    病変:上皮細胞間のらせん菌
    時期:フリーストール
    診断:warthin starry染色
  • デルマトフィルス症
    病原体:Dermatophilus congolensis
    症状:頭部、臀部、四肢にブロック状痂皮
    病変:好気性菌糸
    伝播:吸血昆虫
  • カンジダ症
    病原体:Candida albicans
    症状:肺炎、胃腸炎、子宮内膜炎
    病変:粘膜出血性病変
    診断:酵母様菌の検出
  • 皮膚糸状菌症
    病原体:Trichophyton verrucosum
    症状:円形発赤・脱毛、人獣共通
    病変:真菌検出
    診断:被毛のKOH処理→直接鏡検
    治療:サリチル酸、サルファ剤とイミダゾール系
  • 伝染性角結膜炎
    病原体:Moraxella bovis
    症状:充血、羞明、流涙、ピンクアイ
    病変:結膜浮腫、住血
    時期:夏、若齢放牧牛
    培養:血液加トリプチケースソイ寒天培地でβ溶血
    予防:隔離治療
  • BSE
    病原体:BSEプリオン
    症状:運動失調
    病変:脳脊髄の左右対称空胞変性、星状膠細胞の増生
    時期:感染から4~5年
    診断:延髄閂部のエライザ、西ブロット
    伝播:汚染飼料
    予防:134℃、18分以上加熱
  • リステリア症
    病原体:Listeria monocytogenes
    症状:流産、旋回病、前庭症状、耳翼下垂
    病変:延髄の化膿性脳炎
    診断:菌分離
    培養:S. arureusとCAMP反応、PALCAM培地
    伝播:変敗サイレージ
    予防:ワクチンなし
  • ヒストフィルス・ソムニ症
    病原体:Histophilus somni
    症状:致死的血栓性髄膜脳脊髄炎、敗血症
    病変:脳出血、CSFの混濁・増量
    診断:決戦、脳血管炎
    培養:X/V因子非要求性、血液成分要求性
    伝播:常在菌
    予防:不活化ワクチン
  • ボツリヌス症
    病原体:Clostridium botulinum C,D
    症状:後肢から進行する弛緩性麻痺、limberneck
    病変:特異的所見なし
    培養:β溶血性
    伝播:飼料より
    予防:高水分サイレージは避ける
  • 炭疽
    病原体:Bacillus anthracis
    症状:急性敗血症、天然孔からのタール状血液出血、凝固不全
    病変:全身の点おじゅ出血、脾腫
    伝播:土壌菌
    診断:アスコリー、ファージ、パール
    予防:生ワクチン
  • 気腫疽
    病原体:Crostridium Chouvoei
    症状:発熱、多肉部浮腫、筋肉捻髪音
    病変:筋肉の脆弱化・気泡、酪酸臭
    時期:半年~3歳齢
    培養:モルモットに摂取、スタンプ標本に中型短桿菌
  • 悪性水腫
    病原体:Crostridium septicumなど
    症状:熱痛性浮腫→冷感壊死、急死
    病変:筋肉・皮下の浮腫、ゼラチン様浸出物
    培養:肝表面ではフィラメント状
    予防:混合トキソイドワクチン
  • エンテロトキセミア
    病原体:Crostridium perfrigens
    症状:出血性下痢、高熱、急死
    病変:壊死性出血性腸炎
    時期:幼若個体
    培養:卵黄加CW寒天培地→レシチナーゼ反応
    予防:
  • アナプラズマ
    病原体:Anaplasma mariginale、centrale
    症状:溶血性貧血、黄疸
    病変:胆嚢腫大
    診断:赤血球辺縁/中央に寄生
    伝播:オウシマダニ
    予防:摘発淘汰
  • 出血性敗血症
    病原体:Pasteurella multocida 6B or 6E
    症状:急性敗血症死、突然死
    病変:全身の点状出血
    時期:乾季の終わりから雨期
    培養:極染色性桿菌
  • 感染性膀胱炎
    病原体:Corynebacterium renaleなど
    時期:冬、雌牛
    症状:膀胱炎、血尿、腎盂腎炎
    病変:泌尿器粘膜の潰瘍、びらん
    診断:CAMP陽性
  • 伝染性乳房炎
    病原体:S. arureus, agalactie, M. bovis、連鎖球菌
    時期:乾乳期(?)
    搾乳を通して他の牛へ伝染する
  • 環境性乳房炎
    病原体:E. coli,真菌、藻類など
    時期:分娩前後
  • 未経産牛乳房炎
    病原体:C. pyogenes
    時期:夏、放牧地
    症状:クリーム状滲出物、きわめて急性、硬結を伴う
  • ジフテリア(ジフテリー)
    病原体:Fusobacterium necrophorum
    症状:咽頭炎、口腔潰瘍、披裂軟骨壊死
    時期:仔牛
よく頑張りました
テストスタート
ログイン
オンライン単語帳

このページを利用するにはログインする必要があります。ログインするとAnkilotをより便利にご利用いただけます。