第6講 武士の台頭
テスト
りん
2023年05月23日
カード25
いいね0
ビューア設定
[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。
-
清和天皇の孫から5人
経基 満仲 頼信 頼義 義家
-
平将門の乱鎮圧者2人 及び年号
平貞盛 藤原秀郷 935
-
平貞盛 誰の子
平国香
-
平将門 にとって国香は何
叔父
-
藤原秀郷 役職
下野押領使
-
追捕使
小野好古
-
藤原純友の乱 鎮圧者
源経基 小野好古
-
刀伊の入寇
藤原隆家
-
藤原隆家 役職
大宰権帥
-
摂関家に接近した源氏
満仲 安和の変
-
源氏の東国進出のきっかけ
平忠常の乱 源頼信
-
源頼義 義家 の乱
前九年の役
-
前九年の役の詳細
陸奥 安倍頼時の反乱
-
後三年合戦 詳細
藤原清衡を助ける 清原氏の内紛
-
源義家(陸奥の守)の乱
後三年合戦
-
奥州藤原 三代
清衡 基衡 秀衡
-
清衡 秀衡 の寺
中尊寺 毛超寺
-
承平天慶の乱 の際の天皇
朱雀天皇
-
今昔物語にも描かれた受領
信濃守 藤原陳忠
-
平将門が襲撃した国府及び順番
常陸 下野 上野
-
藤原純友が攻めたもの
伊予国府 太宰府
-
白川上皇の警護武士
北面の武士
-
鹿子木荘の国
肥後国
-
院生期の文化の最大の特徴
文化の地方波及 庶民的要素の追加
-
宮中の警護役
滝口の武者
-