血糖降下薬
テスト
富所
2025年05月22日
カード13
いいね0
ビューア設定
[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。
-
インスリン分泌促進薬
SU薬,GLP-1受容体作動薬,DPP4阻害薬
-
インスリン抵抗性改善薬
チアゾリジン,ビグアナイド
-
糖の吸収を緩徐にする薬
α-GI
-
糖を尿中に排泄する薬
SGLT-2阻害薬
-
SU薬
低血糖になりやすい,肥満になりやすい.
-
GLP-1受容体作動薬
インクレチン類似物質:インクレチンは膵β細胞に働きかけ,血糖依存性にインスリン分泌を促す.
インクレチンにはGIPとGLP-1がある.
-
DPP4阻害薬
DPP4はインクレチンを不活化する作用があるので,それを阻害する.
-
チアゾリジン
体液貯留傾向あるので,心不全には使えない.
-
ビグアナイド
肝臓での糖新生を抑制する.乳酸アシドーシスに注意.特に腎機能低下(造影剤使用時など)
ビグアナイド内服時の腎機能悪い高齢者が脱水やアルコール多飲をすると乳酸アシドーシスをきたす.
-
α-GI
食後高血糖を防ぐ.
腹部膨満感,下痢・肝障害に注意.
-
SGLT-2阻害薬
近位尿細管で糖の再吸収を阻害する.
脱水や尿路感染症に注意.
腎盂腎炎の既往があったり,脳梗塞の既往がある人は使用を控える.
-
グリニド薬
速攻型インスリン分泌促進薬,効果は薄い.
-
イメグリミン
ミトコンドリアへの作用を介して血糖依存的にインスリン分泌促進+インスリン抵抗性改善する.
-
重篤な腎障害,妊婦ではほとんどの経口血糖降下薬は禁忌.