公民 中1 後期期末2
テスト
Insho
2025年03月01日
カード19
いいね1
ビューア設定
[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。
-
__:商品が生産者から消費者に届くまでの流れ
流通
-
生産者→____→____→消費者
卸売業者、小売業者
-
生産者から消費者に届くまでに携わっている業者をすべて答えよ __業者 __業者 __業者 __業者
運送、倉庫、保険、広告
-
__の___:商品の大量仕入れを行うことで、費用を減らす。生産者から直接仕入れることで、流通費用の節約を行う。_______を活用する。
ex.)デパート、スーパーマーケット、コンビニ
POSシステム
-
契約とは__な__ ※口約束は(いい、だめ) ※____防止の為
法的、約束、いい、トラブル
-
契約の例:__契約、___契約、__契約、____契約、__契約
売買、賃貸借、労働、消費貸借、運送
-
__の一致→____→売手と買手には__と__が発生する
意思、契約成立、義務、権利
-
「自由」とは「__」が生じているということ。
責任
-
消費者が商品について持っている情報は限られていることを__の___という
情報、非対称
-
また商品により被害を受けることを_____という
消費者被害
-
消費者の4つの権利(____年 アメリカ大統領 ____大統領)
安全を求める権利、選ぶ権利、知らされる権利、意見を聞いて貰う権利
1962、ケネディ
-
________(1968年)→______(2004年)
消費者保護基本法、消費者基本法
-
契約の自由の原則の例外 _______の制度(____年) 訪問販売や電話販売などの一定の取引形態で見られるトラブルを解決する特定の商取引法では設けられている
クーリングオフ、1976
-
契約の原則の例外 ______(___)(____年)
製造物責任法、PL法、1995
-
製造物責任法…製造物の欠陥による被害に対し、製造者などが過失の__に関わらず______を負うこと(_____)
有無、損害賠償責任、無過失責任
-
_____法(____年) 事業者の虚偽の情報提供や不当勧誘によって消費者が結んだ契約を取り消したり、消費者に不当に不利な契約条項を__にする法律
消費者契約、2001、無効
-
__とは…はじめから効力がない/主張権利 ____/期間限定__
無効、誰でも、無し
-
___、__とは…遡って__がなくなる/__・保護者・代理人のみ主張OK/期間限定__
取り消し、解除、効力、本人、あり
-
____の発足(____年)
消費者庁、2009
-