物質のとけ方と粒子のモデル(3-13)限定公開

テスト

手作りお店の店長 2025年09月30日 カード5 いいね0

<おすすめ設定>
・タッチでめくる  をオン
・カードを混ぜる  をオン
・カードのスタイル をオン
 カードのめくり方→「アニメーションなし」に変更

・おこのみで↓
自動でめくる をオン
読み上げる  をオン

ビューア設定

[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。

物質のとけ方と粒子のモデル(3-13)
  • 物質のとけ方
    〇溶液…(液体に      )もの
    ・溶質…(液体に       )物質
    ・溶媒…(液体に      )液体
    <砂糖水の場合>
    溶液:
    溶質:
    溶媒:
    物質のとけ方
    〇溶液…(液体に物質がとけた)もの
    ・溶質…(液体にとけこんでいる)物質
    ・溶媒…(液体にとかしている)液体
    <砂糖水の場合>
    溶液:砂糖水
    溶質:砂糖
    溶媒:水
  • 物質のとけ方
    〇水溶液の特徴
    ・(     )
    ※色があるものもある
    ・放置していても(溶質は    )
    物質のとけ方
    〇水溶液の特徴
    ・(透明である)
    ※色があるものもある
    ・放置していても(溶質は沈まない)[沈殿しない]
  • 水溶液の粒子モデル
    〇砂糖が水に溶けるようすをモデルで考えてみる
    →①(    )が砂糖の粒子の(      )
     ②砂糖の粒子が(バラバラに       )
    水溶液の粒子モデル
    〇砂糖が水に溶けるようすをモデルで考えてみる
    →①(水の粒子)が砂糖の粒子の(間に入りこむ)
     ②砂糖の粒子が(バラバラに分かれて広がる)
  • 水溶液の粒子モデル
    〇砂糖が水に溶けるようすをモデルで考えてみる
    <つづき>
    →・砂糖の粒子が(    )ので沈まない
     ・小さな粒子になるので(溶質の粒子は      )
     ・水の粒子の間に溶質の粒子が
      浮いているだけなので(全体の  は変わらない)
    水溶液の粒子モデル
    〇砂糖が水に溶けるようすをモデルで考えてみる
    <つづき>
    →・砂糖の粒子が(運動する)ので沈まない
     ・小さな粒子になるので(溶質の粒子は見えなくなる)
     ・水の粒子の間に溶質の粒子が
      浮いているだけなので(全体の質量は変わらない)
  • 水溶液の粒子モデル
    (  )…溶質の粒子が、自然に溶液中に広がっていく現象
    水溶液の粒子モデル
    (拡散)…溶質の粒子が、自然に溶液中に広がっていく現象
よく頑張りました
テストスタート
ログイン
オンライン単語帳

このページを利用するにはログインする必要があります。ログインするとAnkilotをより便利にご利用いただけます。