経営情報システム4-3
テスト
ビューア設定
[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。
-
【負荷分散システム】
アダプティブ方式とは?
サーバの変化や状況に合わせて振り分ける方式。
-
【負荷分散システム】
ラウンドロビン方式とは?
クライアントからのリクエストをサーバに均等に振り分ける方式。
-
【情報システム性能】
オーバーヘッドとは?
本来の目的の処理以外にかかる、余分な処理や負荷のこと。
-
【情報システム性能】
サイクルタイムとは?
繰り返される一連の作業プロセスにおいて、その一周期にかかる時間のこと。
-
【情報システム性能】
アクセスタイムとは?
CPUが記憶装置にデータを書き込み、読み出しを行なうのに必要な時間のこと。
-
【情報システム性能】
ジッタとは?
デジタル信号の品質を示す指標。
信号を伝送する際に生じる時間軸方向のずれや揺らぎ。
(Ping値の最大値と最小値の差のこと)
-
IPマスカレード(NAT)とは?
ルータが、複数の端末を1つのグローバルIPでインターネットに接続させる仕組み。
-
IPアドレスとは?
ネットワーク上のコンピュータごとに割り当てられる識別子。
→ 現在はIPv4が広く普及しているが、将来的にアドレスが不足してくることが懸念されるため、IPv6が普及してくる。
-