-
He often (m ) to himself.
彼はよくぶつぶつ独り言を言っている。
mumbles
-
The wizard (m ) a spell and disappeared.
その魔法使いは呪文をつぶやいて姿を消した。
muttered
-
Ladies and gentlemen, family, faculty and (f ) graduates of the class of 2018....
紳士淑女、ご家族、先生方。2018年度卒業生の皆様・・・。
fellow
-
a (c ) for life
生涯の友
companion
-
They celebrated their third wedding (a ) yesterday.
昨日彼らは3回目の結婚記念日をお祝いしました。
anniversary
-
I have few (a ) in this city.
私はこの町にほとんど知り合いがいない。
acquaintances
-
Hollywood (c )
ハリウッドの有名人
celebrities
-
a (b ) between father and son
父と息子の絆
bond
-
(n ) in agreement
同意してうなずく
nod
-
Languages express the (c ) wisdom of our species.
言語は人類の英知の結晶を表現するものだ。
collective
-
a (s ) answer
率直な答え
straightforward
-
have a bright economic (o )
景気の見通しが明るい
outlook
-
(c ) one's anger
怒りを隠す
conceal
-
He (d ) her into buying imitation jewelry.
彼は彼女をだまして偽物の宝石を買わせた。
deceived
-
The police (c ) the thief.
警察はそのどろぼうを捕まえた。
captured
-
(p ) smoking
受動喫煙
passive
-
(r ) control of the company
会社の支配権を保持する(手放さない)
retain
-
(m ) public opinion
世論を操作する
manipulate
-
The marketing department was (i ) into the sales department.
マーケティング部は営業部に統合された。
integrated
-
The price of coffee at (S ) can be an index of commodity prices in a city.
スターバックスでのコーヒーの値段は都市の物価を表す指数となりうる。
Starbucks
-
Japan is an (a ) (s )
日本は高齢化社会です。
aging society
-
(s ) into the forest
森の中に迷い込む
stray
-
The factory has a (w ) of 250 people.
その工場には250人の労働者がいます。
workforce
-
live on a (p )
年金で暮らす
pension
-
social (w )
社会福祉
welfare
-
This cloth will (s ) if you wash it.
この生地は洗うと縮みます。
shrink
-
This problem is (c ) to children.
この問題は、子どもに限られることです。
confined
-
attend one's junior high school class (r )
中学の同窓会に行く
reunion
-
China's (o ) (p ) was introduced in 1979.
中国の一人っ子政策は1979年に導入された。
one-child policy
-
(d ) change
人口の変化(人口動向)
demographic
-
(e ) people
高齢者
elderly
-
(h ) costs
医療費
healthcare
-
a (t ) illness
末期疾患
terminal
-
(t ) a contract
契約を終わらせる
terminate
-
(g ) winter weather
暗い感じの冬の天気
gloomy
-
(c ) a victim for damage you caused
あなたが与えた損害について被害者に対して補償をする
compensate
-
a (s ) visa
配偶者ビザ
spouse
-
The number of elderly people with (d ) is increasing.
認知症を患った高齢者の数が増えている。
dementia
-
the hearing (i )
耳が不自由な人々
impaired
-
in great (a )
ひどくもがき苦しんで
agony
-
The doctor at the hospital (m ) the patient.
その病院の医師は、患者を取り違えた。
misidentified
-
Most convenience stores in Japan are open (a ) (t ) (c ).
日本のほとんどのコンビニは24時間ずっと営業しています。
around the clock
-
Researchers hope to use (n ) in medicine in the future.
研究者は、将来ナノボットを医療で使うことを期待しています。
nanobots
-
(B ) (r ) is rich in fiber.
玄米には食物繊維が豊富です。
Brown rice
-
He (m ) on his past life.
彼はこれまでの人生についてじっくり振り返ってみた。
meditated
-
(n ) transmission
神経伝達
neural
-
suffer from (A ) disease
アルツハイマー病に苦しむ(を患う)
Alzheimer's
-
The young actor's popularity is (w ).
その若手俳優の人気は衰えてきている。
waning
-
Bread contains (g ), but rice is (g )-free.
パンにはグルテンが含まれるが、米にはない。
gluten
-
from childhood to (a )
児童期から青年期の間
adolescence
-
You're so (i ).
子どもねえ。
immature
-