テスト

河野 2024年09月13日 カード14 いいね0

ビューア設定

[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。

李朝しね
  • 「虎の威を借る」の出典は何か。
    戦国策
  • 「虎の威を借る」の出典の作者は誰か。
    劉向(りゅうきょう)
  • 「虎の威を借る」の出典の成立はいつか。漢字2文字で答えよ。
    前漢
  • 「虎の威を借る」の出典の特徴として、最も適当なものを2つ選べ。 ア)戦国時代に各地で遊説していた政策を説明した言動をまとめたもの。 イ)戦国時代に起きた戦争や活躍した人物をまとめたもの。 ウ)比喩や寓話が多い。 エ)比喩や寓話が少ない。
    ア・ウ
  • 「虎の威を借る」とはどういう意味か。以下の空欄を埋めよ。 [  ]の権威や情勢を背景にして[   ]こと。
    [他人]の権威や情勢を背景にして[威張る]こと。
  • 次のうち、本文中における置き字として、最も適当なものを1つ選べ。 而 不 随
    而 
  • 次の「也」はそれぞれどのように書き下すか。以下の選択肢から選び、 記号で答えよ。 1)子無敢食我也。 2)是逆天帝命也。 3)以為畏狐也。 選択肢 ア)✕(書き下さない) イ)や ウ)なり
    1ア 2ウ 3ウ
  • 「使ム」の読み方を答えよ。
    しむ
  • 「『子無敢食我也。〜而敢不走乎。』」について、以下の問いに答えよ。  (1)誰の発言か。漢字1文字で答えよ。  (2)「子」とは誰のことか。漢字1文字で答えよ。  (3)「我」とは誰のことか。漢字1文字で答えよ。  (4)「『 敢ヘテ レ不ラン 走ラ 乎ト 。』」を書き下せ。
    (1)狐 (2)虎  (3)狐 (4)敢へて走らざらんや。」と。
  • 「虎以ツテ為ス然リト。」について、虎は何に「然り」と思ったのか。
    狐が提案した検証方法=狐を恐れて皆が逃げれば、狐が百獣の王だという証明になるということ
  • 「獣見テ之ヲ皆走ル」について、「之」が指すものを2つ答えよ。
    狐・虎 ※虎目線は「狐」獣目線は「虎」
  • 「而」は、前の文にある送り仮名をつける働きがある。その送り仮名とは何か。 3つ片仮名で答えよ。
    テ シテ ドモ
  • 次の句法が表す意味を、次の選択肢の中から選べ。 ただし、同じ選択肢を複数回使用しても良い。 1)無カレ敢ヘテA 2)使ムAヲシテBセ 3)敢ヘテ不ランA乎 4)不敢ヘテA 選択肢 ア)否定 イ)反語 ウ)使役
    1ア 2ウ 3イ 4ア
  • 以下の漢字の読み方を答えよ。 ・狐 a曰ハク、「 子 無カレ 敢ヘテ 食ラフコト 我ヲ 也。… ・故二 b遂二 c与 之 行ク。
    aい(はく) bつい(に) cと
よく頑張りました
テストスタート
ログイン
オンライン単語帳

このページを利用するにはログインする必要があります。ログインするとAnkilotをより便利にご利用いただけます。