地理暗記 日本の国土・自然・地図共同編集

テスト

1642 h29 2022年02月08日 カード17 いいね2

ビューア設定

[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。

地理暗記 日本の国土・自然・地図
  • 日本の総面積
    38万^2
  • 日本の総人口
    1億2600万人
  • 日本の人口密度
    約340人/km^2
  • 都道府県の数
    1都1道2府43県
  • 北海道について面積が広い県
    岩手県
  • 最も面積が小さい都道府県
    香川県
  • 日本の川の特徴
    短くて流れが急
  • 山地から盆地などの平野への出入り口にできるゆるやかに傾斜した地形
    扇状地
  • 大きな平野などで川の河口にできる地形
    三角州
  • 日本で最も長い川
    信濃川
  • 日本で最も流域面積が広い川
    利根川
  • 川の両側につけられる階段状の地形。中流に多い
    河岸段丘(かがんだんきゅう)
  • 川が下流の低地を高うしたあとに残された湖
    三日月湖
  • 国土全体に占める山地の割合
    4分の3
  • 全国で最も台風の通り道として当たりやすい都道府県
    沖縄県
  • 季節風の影響で夏から秋に降水量が多い気候
    太平洋側の気候
  • 季節風の影響で冬の降水量が多い気候
    日本海側の気候
よく頑張りました
テストスタート
ログイン
オンライン単語帳

このページを利用するにはログインする必要があります。ログインするとAnkilotをより便利にご利用いただけます。