社会 歴史 東アジアの動き・近代産業と近代文化
テスト
ビューア設定
[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。
-
1906年 半官半民の( )株式会社が設立される
【語句】中華民国、韓国併合、辛亥革命、南満州鉄道
南満州鉄道
-
1910年 日本が( )を行う
【語句】中華民国、韓国併合、辛亥革命、南満州鉄道
韓国併合
-
1911年 中国で( )が起こる
【語句】中華民国、韓国併合、辛亥革命、南満州鉄道
辛亥革命
-
1912年 ( )が建国される
【語句】中華民国、韓国併合、辛亥革命、南満州鉄道
中華民国
-
韓国統監府の初代統監府
伊藤博文
-
日本が植民地支配のために置き、強い権限を持った役所
朝鮮
朝鮮総督府
-
中華民国の臨時大統領
孫文
-
孫文が唱えた、民族の独立(民族)、政治的な民主化(民権)、民衆の生活(民生)の安定の3つからなる革命の指導理論
三民主義
-
孫文から臨時大統領の地位を譲り受け、首都を北京に移した独裁政治家
袁世凱
-
( )業...朝鮮、中国などアジア諸国へ進出
製糸業...主にアメリカへ輸出
紡績
-
軍事上の必要などから主要な民営鉄道を( )
【語句】小作人、紡績、国有化
国有化
-
土地を手放して( )となる人々が増える
【語句】小作人、紡績、国有化
小作人
-
金融、貿易、工業など、多様な業種に進出して、日本の経済を支配した三井・三菱・住友・安田などの資本家をなんというか
財閥
-
資本主義の発展とともに増加した労働者が、労働条件の改善などを要求するために結成した組織をなんというか
労働組合
-
足尾銅山の鉱毒事件を解決するため、鉱山の操業停止を要求する運動を勧めた衆議院
田中正造
-
日本画:岡倉天心らが復興。( )・・・「無我」
【語句】森鴎外、樋口一葉、黒田清輝、横山大観、夏目漱石
横山大観
-
洋画:( )…「読書」
【語句】森鴎外、樋口一葉、黒田清輝、横山大観、夏目漱石
黒田清輝
-
( )…女性の小説家
【語句】森鴎外、樋口一葉、黒田清輝、横山大観、夏目漱石
樋口一葉
-
( )…「坊っちゃん」
【語句】森鴎外、樋口一葉、黒田清輝、横山大観、夏目漱石
夏目漱石
-
( )…「舞姫」
【語句】森鴎外、樋口一葉、黒田清輝、横山大観、夏目漱石
森鴎外
-
1907年、小学校の(全体の)就学率が[50 / 76 / 97]%に達した
97
-
義務教育の期間が[4 / 6 / 9]年に延長された
6
-
黄熱病などを研究するなど細菌学の分野で活躍し、ノーベル賞の候補になった人物
野口英世
-
1901年に操業を開始した製鉄所
八幡製鉄所
-
#社会歴史