テスト

ns30 2025年03月10日 カード97 いいね0

ビューア設定

[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。

NGLS20
  • direction
    品詞: | 日本語:〈C〉〈U〉方向,方角;方面 / 〈C〉(思想・行動の)傾向,(事態が向かう)方向,(情報の)線 / 〈U〉監督,管理;指揮,指導 / 〈C〉《通例複数形で》(…についての)指示,指図,命令《+for(about)+名/+asto名(wh-句)》 / 〈U〉(音楽・演劇・映画などの)指揮,演出,監督 | 例文:Can you give me directions to the nearest train station? (最寄りの駅への道順を教えていただけますか?)
  • disturb
    品詞: | 日本語:…をかき乱す, を騒がしくする / 〈人〉を不安にする,を心配させる / 〈人・行動・安眠など〉を邪魔をする, を妨害する([[bother]]) | 例文:The loud noise from the construction site disturbed my concentration. (建設現場からの大きな音が私の集中力をかき乱しました。)
  • drag
    品詞: | 日本語:〈重い物〉‘を'引きずる(haul) / 《副詞[句]を判って》…‘を'引っ張ってゆく / (網などで)(…を捜して)〈川・湖など〉‘の'底をさらう《+名+for+名》 / …‘を'だらだらと引き延ばす《+out+名,+out》 / (地面に)引きずる《+along》 / 〈物が〉重そうに動く;のろのろ進む / だらだらと長引く《+on(out)》 | 例文:He had to drag the heavy box up the stairs. (彼は重い箱を階段を引きずらなければならなかった。)
  • delivery
    品詞: | 日本語:〈U〉〈C〉《...への》配達《for ...》 / 話しぶり, 話し方 / 出産 / 〈U〉《文》《…からの》釈放,解放《from ...》 | 例文:The delivery of the package was delayed due to bad weather. (荷物の配達が悪天候のため遅れました。)
  • determine
    品詞: | 日本語:を特定する,を明らかにする,を突き止める / を決定する / を決心する / 《...することを》...に決心させる《 to do 》 / を左右する / を測定する | 例文:I need to determine the best course of action. (私は最善の行動を決定する必要があります。)
  • engineer
    品詞: | 日本語:技師,技術家 / 《米》(特に鉄道の)機関士 / 巧みに事を処理する人,手腕家 / (陸軍の)工兵;(海軍の)機関士官 | 例文:He is a talented engineer who specializes in software development. (彼はソフトウェア開発を専門とする才能あるエンジニアです。)
  • envelope
    品詞: | 日本語:封筒 / 包むもの | 例文:I put the letter in the envelope. (私は手紙を封筒に入れました。)
  • extreme
    品詞: | 日本語:《名詞の前にのみ用いて》極度の,はなはだしい / いちばん端の,最も遠い / 極端な,過激な / 月並みでない,異常な | 例文:They are the extreme cases. (それは極端な場合だ。)
  • examine
    品詞: | 日本語:を調べる / を診察する / に《...の》試験をする《ln,on ...》 / を尋問する | 例文:I need to examine the evidence before making a decision. (決定する前に証拠を調査する必要があります。)
  • fail
    品詞: | 日本語:失敗する / 《~ to do》...し損なう / 衰える / (いざというときに)〈人〉の役にたたない / 〈学科・試験など〉に落第する | 例文:I tried my best, but I failed the exam. (一生懸命頑張ったけど、試験に落ちちゃった。)
  • exchange
    品詞: | 日本語:《...と》...を取り替える《for ...》 / 《人と》…を取り交わす《with ...》 | 例文:I need to exchange this shirt for a smaller size. (このシャツを小さいサイズと交換しなければなりません。)
  • fashion
    品詞: | 日本語:〈U〉流行;やり方;様式〈C〉流行しているもの;社交界 | 例文:She has a great sense of fashion. (彼女はファッションセンスが素晴らしいです。)
  • fancy
    品詞: | 日本語:[形容詞] 高級な,派手な,装飾的な,
    [名詞] 空想, 思いつき, 好み, | 例文:Her room is so fancy, in contrast to me. (私とは対照的に、彼女の部屋はとても派手だ。)
  • fence
    品詞: | 日本語:フェンス,囲い | 例文:The dog jumped over the fence. (犬はフェンスを飛び越えた。)
  • furniture
    品詞: | 日本語:(特にテーブル・いす・ベッドなどの動かせる)家具・(集合的) 家具 (a piece of ~ 家具一点); 備品; 調度. | 例文:I need to buy some new furniture for my living room. (リビングルームのために新しい家具を買う必要があります。)
  • future
    品詞: | 日本語:〈U〉〈C〉未来,将来 / 〈C〉将来の可能性,(有望な)将来性 / 《the ~》(文法で)未来時制,未来形 / 《複数形で》先物[契約] | 例文:The future is full of possibilities. (未来は可能性に満ちている。)
  • gain
    品詞: | 日本語:手に入れる,身につける;〈利益など〉を得る / 増す | 例文:She worked hard to gain the trust of her colleagues. (彼女は同僚の信頼を得るために一生懸命働きました。)
  • gate
    品詞: | 日本語:(…への)門,通用門《+to(of)+名》;(門の)とびら / (ダム・運河などの)水門 / (競技場・劇場などの)[有料]入場者数 / (またgate money)総入場料 | 例文:The gate to the park is closed. (公園への門は閉まっています。)
  • gear
    品詞: | 日本語:〈C〉(動力を伝動する)歯車,ギヤ / 〈U〉歯車装置,伝動装置,ギヤ / 〈U〉(特定の機能を果たす)装置 / 〈U〉(ある仕事・活動のための)道具一式 / …‘に'ギヤ(伝動装置)を取り付ける / (…に)…‘を'かみ合わせる,連係させる《+名+to+名》 / (…に)ギヤがかみ合う《+into+名》 | 例文:I need to replace the gear in my car. (私は車の歯車を交換する必要があります。)
  • grab
    品詞: | 日本語:…‘を'ぎゅっとつかむ,ひったくる / (…を)ひっつかむ《+at+名》;(…に)さっと手を伸ばす《+for+名》 / 不意につかむ / 取り込む / 横取りする / 逮捕する / (人の心)をとらえる,〈人に〉強い印象を与える / を軽く飲み(食い)する / 〈...を〉大急ぎで取る,利用する | 例文:I grab the book from the shelf. (私は本を棚からぎゅっとつかむ。)
  • grade
    品詞: | 日本語:《米》(小・中・高校の)学年(小学校から12年まで通算する) / 《おもに米》(学業の)成績,評点 / (位階・品質・価値などの)階級,等級 / 《米》(道路・線路などの)傾斜,勾配(こうばい)(《英》gradient) / | 例文:My grade was highest in the class. (クラスで一番高い点数だった。)
  • grand
    品詞: | 日本語:壮大な / 威厳のある / 最高の / 重大な / 全部の / 《話》 素敵な / 《米俗》 1,000ドル | 例文:The grand palace stood proudly at the center of the city. (壮大な宮殿が市の中心に誇らしげに立っていました。)
  • introduction
    品詞: | 日本語:〈U〉〈C〉(…に人を)紹介すること《+of+名〈人〉+to+名》 / 〈U〉(…に物・事を)紹介すること,取り入れること《+of+名+into(to, among)+名》 / 〈C〉(本論・主題に入る前の)序論,序説 / 〈C〉(…への)入門[書]《+to+名》 | 例文:Let me give you a brief introduction of John to Mary. (メアリーに、私からジョンの簡単な紹介をさせてください。)
  • flow
    品詞: | 日本語:流れ / 勢い / 流動 | 例文:There is a constant flow of traffic on this road. (この通りは車の流れが絶えない。)
  • immediately
    品詞: | 日本語:ただちに,即座に,すぐに / 直接に,じかに / ...するや否や | 例文:He responded immediately to my request. (彼は私のリクエストにただちに応じました。)
  • harm
    品詞: | 日本語:〈U〉害,損害 / 悪意 / 不都合 | 例文:I mean no harm. (私には悪意はありません。)
  • height
    品詞: | 日本語:〈U〉(物の)高さ《+of+名》 / 〈U〉《時にa~》(一定の平面からの)高さ,海抜,標高 / 〈U〉〈C〉身長 / 〈C〉《しばしば複数形で単数扱い》高い所,高台 / 〈C〉《the~》絶頂,極致,まっ最中 | 例文:The height of the building is impressive. (建物の高さは感動的です。)
  • hero
    品詞: | 日本語:(偉業・勇敢な行為などで名を知られた)英雄,勇士,ヒーロー / (詩・小説・映画などの)主人公,主役 / 《米話》=hero sandwich | 例文:He is considered a hero for his brave actions during the war. (彼は戦争中の勇敢な行動により英雄とされています。)
  • instrument
    品詞: | 日本語:〈C〉(主として精密な) 器具 / 楽器 / 手段 | 例文:He plays a musical instrument. (彼は楽器を演奏します。)
  • ignore
    品詞: | 日本語:…‘を'無視する,顧みない | 例文:Please ignore the noise and focus on your work. (騒音を無視して仕事に集中してください。)
  • ill
    品詞: | 日本語:《補語にのみ用いて》病気で,気分が悪い(sick) / 《名詞の前にのみ用いて》不十分な,好ましくない;正常でない / 《名詞の前にのみ用いて》不運な,不吉な / 《名詞の前にのみ用いて》(道徳的に)悪い,邪悪な,敵意(悪意)のある;不きげんな / 《名詞の前にのみ用いて》有害な,悪い,損害を与える / 悪く,不正に;残酷に / 意地悪く,不親切に;不満足に,不十分に / ほとんど…ない(scarcely) / 《分詞と共に複合語を作って》悪く,まずく,不完全に / 〈U〉 / 悪,罪悪 / 〈U〉危害,災難 / 〈C〉《しばしば複数形》苦しみ(悩み)の種,不幸,病気 | 例文:She is ill and cannot come to work today. (彼女は病気で今日は仕事に来れません。)
  • industrial
    品詞: | 日本語:産業(工業)の,産業(工業)による / 高度に発達した産業(工業)を持つ / 産業(工業)用の | 例文:The industrial sector is experiencing rapid growth. (産業部門は急速な成長を遂げています。)
  • injury
    品詞: | 日本語:負傷,損害,損傷 / (名誉などを)傷つけること,侮辱《+to+名》 | 例文:He suffered a serious injury during the game. (彼は試合中に重傷を負った。)
  • impress
    品詞: | 日本語:〈他〉《…で》…を感銘させる,に印象づける《with》;を銘記させる;《…に》をつける,刻み込む《on》;(印などを)…につける《with》 | 例文:She always impresses me with her intelligence. (彼女はいつも知性で私を感心させます。)
  • interview
    品詞: | 日本語:(就職のためなどの)面接,面会 / (取材のための)(…との)会見,インタビュー《+with+名》 / 訪問記事,インタビュー放送 | 例文:I had an interview with a famous actor yesterday. (昨日、有名な俳優にインタビューをしました。)
  • introduce
    品詞: | 日本語:〈人〉を紹介する / 《…に》…を初めて取り入れる, を導入する《to, into ...》 / 《…を》〈人〉に手ほどきする,初めて経験させる《to ...》 / 《…に》〈議案など〉を提出する《into ...》 / 《…に》…を持ち込む《into ...》 / 《…で》…を始める《with ...》 | 例文:I will introduce you to my friends. (私は友達にあなたを紹介します。)
  • intention
    品詞: | 日本語:〈U〉〈C〉意図 / 〈C〉意図したもの | 例文:She had no intention of going to the party. (彼女はパーティーに行くつもりはなかった。)
  • identify
    品詞: | 日本語:〈他〉〈人・物〉を見分ける, /《...と》を同じものと考える | 例文:Can you identify the person in this photo? (この写真の人物を特定できますか?)
  • mission
    品詞: | 日本語:《…への》使節団, 派遺団《to ...》 / (派遺される人または団体の)任務,使命 | 例文:The mission was sent to negotiate a peace treaty. (使節団は平和条約の交渉のために派遣されました。)
  • journey
    品詞: | 日本語:旅行,旅 / 旅程,行程 / 《比喩(ひゆ)的に》旅路;(…への)道程,道《+to+名》 / 旅行する | 例文:I am planning a journey to Japan next month. (来月、私は日本への旅行を計画しています。)
  • language
    品詞: | 日本語:〈U〉言語,言葉 / 〈C〉(一国家・一民族の持つ)国語,…語 / 〈U〉(文字・話し言葉為外の)伝達記号,人工言語;(動物の)伝達手段(鳴き声・身ぶりなど) / 〈U〉(個人・特定のグループなどの)言葉遣い,語法,(専門の)用語,術語 / 〈U〉語学,言語学(linguistics) | 例文:English is my favorite language. (私の好きな言語は英語です。)
  • minority
    品詞: | 日本語:〈C〉《単数形で》(ある集団または全体を構成する,多数に対する)少数,(過半数に対する)半数以下 / (またminority group)〈C〉(人種・宗教・政治の点で)少数派,少数グループ,少数民族 / 〈U〉未成年;未成年期 | 例文:The rights of the minority should be protected. (少数派の権利は保護されるべきです。)
  • mirror
    品詞: | 日本語:…‘を'鏡に映す;〈鏡が〉…‘を'映す / (鏡に映すように)…‘を'映し出す,描き出す | 例文:She looked at herself in the mirror. (彼女は鏡で自分自身を見た。)
  • mix
    品詞: | 日本語:〈複数のもの〉‘を'混ぜ合わせる,混合する,混同する / …‘を'混ぜ合わせて作る,調合して作る / …‘を'寄せ集める,まとめる / 〈物が〉(…と)混ざる,混合する《+with+名》 / 〈人が〉(他の人と)交わる,交際する《+with+名》 | 例文:I like to mix different colors together when painting. (絵を描く時に、異なる色を混ぜ合わせるのが好きです。)
  • iron
    品詞: | 日本語:〈U〉鉄 / 鉄のようなこと〈C〉鉄製の器具 / アイロン / 手かせ,足かせ | 例文:Iron is a strong and durable metal. (鉄は強くて丈夫な金属です。)
  • manner
    品詞: | 日本語:マナー / 方法 / 様式 / 態度,物腰 / 行儀,礼儀 / 風習 | 例文:He has good manners. (彼はマナーが良い。)
  • moon
    品詞: | 日本語:《the~》(天体の)月 / 〈U〉《しばしばa~》(さまざまに形を変える)月 / 〈C〉(惑星の)衛星(satellite) / 〈C〉《複数形で》(特に太陰暦の)ひと月 / 〈U〉月光(moonlight) / | 例文:The moon is shining brightly. (月が明るく輝いている。)
  • motor
    品詞: | 日本語:(電気の)モーター,電動機 / エンジン,(特に)内燃機関 / 《英》自動車(motorcar) | 例文:The motor of the car stopped working. (車のモーターが動かなくなりました。)
  • mouse
    品詞: | 日本語:ハツカネズミ(英米の家によく出没する小型のネズミ;ほが国の家に出没する大型のネズミはrat) / 《話》臆病者,内気な人 | 例文:The mouse ran from the cat. (ネズミは猫から逃げた。)
  • peace
    品詞: | 日本語:〈U〉平和 / 《しばしばP-》講和, 講和条約 / 《通例the ~》(社会の)治安, 秩序 / 静けさ,穏やかさ | 例文:We hope for peace. (私たちは平和を願っています。)
  • narrow
    品詞: | 日本語:(幅の) 狭い / 範囲(種類)が限られた / 厳密な,正確な / やっとの,かろうじての | 例文:The road is too narrow for two cars to pass. (道路は二台の車が通るには狭すぎます。)
  • operate
    品詞: | 日本語:〈機械・身体器官などが〉動く,作動する / 〈薬などが〉(…に)利く,効果を表す,作用する,影響する《+on(upon)+名》 / (人に…の)手術をする《+on(upon)+名〈人〉+for+名》 / (…に対して)軍事行動をする《+against+名》 / 〈機械・装置など〉‘を'動かす / …‘を'経営する,運営する;〈株など〉‘を'売買する | 例文:The machine is easy to operate. (その機械は操作が簡単です。)
  • occasion
    品詞: | 日本語:〈C〉(事が起こる,特定の)時 / 出来事 / 〈U〉〈C〉機会 / 理由 | 例文:I bought a new dress for a special occasion. (特別な場合に新しいドレスを買いました。)
  • organize
    品詞: | 日本語:〈他〉〈物事〉を系統だてる, を組織的にまとめる / 〈団体など〉を組織する | 例文:I need to organize my closet. (私はクローゼットを整理する必要があります。)
  • panic
    品詞: | 日本語:〈C〉〈U〉慌てふためき,恐慌,狼狽 / 〈C〉経済恐慌,パニック / 《単数形で》《米俗》とてもおかしなもの,珍無類なもの | 例文:The crowd was in a panic. (群集はあわてふためいた。)
  • partner
    品詞: | 日本語:(いっしょに活動する)相手,仲間 / 共同経営者,共同出資者 / (二人以上が組んで敵に対するゲーム・競技の)味方,パートナー / (ダンスの)相手 / 夫または妻,配偶者 | 例文:My partner and I have been married for four years. (私とパートナーは4年間結婚しています。)
  • occasionally
    品詞: | 日本語:たまに, ときどき, 時折に | 例文:I occasionally go for a run in the morning. (朝、時々ランニングに行きます。)
  • percent
    品詞: | 日本語:パーセント,100につき(…の割),100分(の…)《+of+名》《記号》%;《略》p.c.) / …パーセントだけ | 例文:The price of rice rose by three percent. (米の値段が3パーセント上がった。)
  • operator
    品詞: | 日本語:〈C〉(機械・装置を) 運転する人 / 《米》(電話の)交換手 / (会社などの)経営者 / 《話》ずるがしこい人 | 例文:The operator of the machine is responsible for its maintenance. (機械のオペレーターは、そのメンテナンスに責任を持っています。)
  • planet
    品詞: | 日本語:惑星,遊星 | 例文:There are eight planets in our solar system. (私たちの太陽系には8つの惑星があります。)
  • poem
    品詞: | 日本語:(1編の)詩,詩歌 / 詩的な文,美文 / 詩情豊かな物 | 例文:She wrote a beautiful poem about love. (彼女は愛についての美しい詩を書いた。)
  • poetry
    品詞: | 日本語:〖集合的に〗詩,詩歌;(ジャンルとしての)詩,詩歌;韻文;詩的な美しさ | 例文:She enjoys reading poetry in her free time. (彼女は暇な時間に詩を読むことを楽しんでいます。)
  • positive
    品詞: | 日本語:肯定した,同意の / 実際的な,積極的な,建設的な / 《補語にのみ用いて》確信のある,自信のある / (事が)疑問の余地がない,明確な;(言葉が)はっきりした / 《名詞の前にのみ用いて》《話》全くの,文字どおりの / (生体の反応が)陽性の / (数が)正の,プラスの;(気電が)陽の;(写真で)陽画の / (形容詞・副詞の比較変化で)原級の | 例文:I received positive feedback on my presentation. (私のプレゼンテーションに肯定的なフィードバックを受けました。)
  • practice
    品詞: | 日本語:『…を練習する』 / (習慣的に)『…を実行する』,を実践する / 〈弁護士・医師〉を開業する / 《…を》練習する,けいこをする《at, on, with ...》 / 《弁護士・医者として》開業する,開業している《as ...》 | 例文:I practice playing the piano every day. (私は毎日ピアノを演奏する練習をします。)
  • pleasant
    品詞: | 日本語:(物事が)人に喜びを与える, 楽しい, 心地よい | 例文:The weather today is pleasant. (今日の天気は快適です。)
  • pressure
    品詞: | 日本語:〈U〉押すこと,押しつけること,圧搾,圧縮;〈C〉〈U〉圧力,圧力の強さ / 〈U〉圧迫,強制 / 〈U〉(不快な)圧迫感 / 〈C〉〈U〉(精神的な)重荷,苦脳;(時間・金銭的)切迫 / 〈U〉多忙,あわただしさ / 《おもに米》…‘に'圧力をかける,強制する(《英》pressurise) | 例文:I feel a lot of pressure to succeed in my career. (私は自分のキャリアで成功するために多くのプレッシャーを感じています。)
  • print
    品詞: | 日本語:…‘を'印刷する / 〈原稿・本など〉‘を'出版する / …‘を'活字体で書く / 〈写真〉‘を'焼きつける,〈印画〉‘を'つくる / (…に)…‘を'押してつける;(心に)…‘を'刻みつける,印象づける《+名+on+名》 / (印刷・焼きつけなどによって)〈活字・模様・写真などが〉現れる,写る;〈紙などが〉印刷できる / 〈機械が〉印刷する / 活字体で書く | 例文:I need to print this document. (この文書を印刷する必要があります。)
  • produce
    品詞: | 日本語:生産する / 作る / 育てる / 生み出す / 提供する | 例文:The factory produces thousands of cars every day. (その工場は毎日何千台もの車を生産しています。)
  • prefer
    品詞: | 日本語:《Bよりむしろ》Aのほうを好む, を選ぶ 《A to B》 / (法廷などに)…を提出する / 《文》(特に教会などで) 《...に》...を昇進させる《to ...》 | 例文:I prefer tea over coffee. (コーヒーよりもお茶を好む。)
  • pub
    品詞: | 日本語:パブ(public house) | 例文:I went to the pub with my friends last night. (昨夜、私は友達とパブに行きました。)
  • protest
    品詞: | 日本語:(…に対する)抗議,異議の申し立て;(少し軽い意味で,…への)反対,不満《+against+名》 | 例文:The instigator of the protest was arrested. (抗議の扇動者は逮捕されました。)
  • rarely
    品詞: | 日本語:《文を修飾する副詞として》めったに(まれにしか)…しない(seldom) / 《文》まれなほど,とても(unusually) | 例文:I rarely eat fast food. (私はめったにファストフードを食べません。)
  • anticipate
    品詞: | 日本語:を予想する / を期待する / 〈事〉に前もって対処する / 〈人〉より先に行う | 例文:I anticipate that the meeting will end early today. (私は今日の会議が早く終わると予想しています。)
  • regional
    品詞: | 日本語:地域の / 地方に特有の, 局地的な | 例文:She enjoys exploring regional cuisine. (彼女は郷土料理を探索するのが好きです。)
  • regular
    品詞: | 日本語:いつもの / 規則正しい / 定まった, 定期的な / 正規の | 例文:I have a regular exercise routine. (私はいつもの運動習慣があります。)
  • researcher
    品詞: | 日本語:研究者,調査員 | 例文:The researcher conducted experiments to test their hypothesis. (研究者は仮説を検証するために実験を行った。)
  • role
    品詞: | 日本語:(役者が演じる)役 / (一般に)役割,任務 | 例文:She assumed a leadership role in the team. (彼女はチームでリーダーシップの役割を担いました。)
  • salary
    品詞: | 日本語:給料,俸給 | 例文:I received my salary today. (今日、私は給料をもらいました。)
  • screen
    品詞: | 日本語:…に網戸をつける,金網を付ける / 《しばしば受動態で》…を隠す,保護する / 《…から》…を仕切る《off, out, from ...》 / 〈じゃり・砂など〉をふるいにかける / (ふるいにかけるように)…を除去する,濾過(ろか)する《out》 / 《しばしば受動態で》…をえり分ける,選別(選抜)する | 例文:The screen on my phone is cracked. (私の携帯の画面が割れています。)
  • represent
    品詞: | 日本語:を表す, を象徴する / を代表する, の代理をする / を描写する | 例文:Symbols can represent complex ideas. (シンボルは複雑なアイデアを表すことができます。)
  • slide
    品詞: | 日本語:滑る,滑って進む《+on(down)+名》 / (ある場所から)(バランスを崩して)〈人が〉つるりと滑る,〈物が〉するっと動く《+from(out of)+名》 / (ある状態・習慣などに)いつの間にか陥る《+into+名》 / 〈時が〉いつの間にか過ぎ去る《+by(past)》 / (…に,…から)(滑るように)そっと動く,人目に立たないように動く《+into(out of,from)+名(doing)》 / (野球で,走者がタッチを避けようとして,ベースに)滑り込む《+in(into)+名》 / 《副詞[句]を伴って》…‘を'滑らせる / (…に)…‘を'そっと入れる,滑り込ませる《+名+into(under)+名》 | 例文:Be careful not to slide on the wet floor. (濡れた床で滑らないように注意してください。)
  • standard
    品詞: | 日本語:〈C〉〈U〉標準,基準,水準,規範 / 〈C〉(度量衡の)基本単位 / 〈U〉〈C〉(貨幣制度の)本位 / 〈C〉旗,軍旗;(主義・主張などの)旗じるし / 〈C〉支桂,ランプ台,しょく台 | 例文:This is the standard size for a t-shirt. (これはTシャツの標準サイズです。)
  • survival
    品詞: | 日本語:〈U〉(…が)生き残ること,(…の)生存,残存《+of+名》 / 〈C〉生存者,残存者;残存物,遺物 | 例文:Survival is the key to success. (成功の鍵は生き残ることです。)
  • survive
    品詞: | 日本語:…の後まで生きる, …より長生きする; 助かる; 耐える・生き残る; 残存する | 例文:He managed to survive until the end. (彼はなんとか最後まで生き延びた。)
  • stir
    品詞: | 日本語:〈他〉をかき混ぜる / 〈物事〉をかき立てる / 〈自〉(特に,かすかに) 動く | 例文:She used a spoon to stir the soup. (彼女はスプーンを使ってスープをかき混ぜました。)
  • successfully
    品詞: | 日本語:首尾よく,うまく,みごとに,成功して | 例文:He successfully completed the project. (彼はプロジェクトを首尾よく完了した。)
  • technology
    品詞: | 日本語:科学技術,工業技術・科学(工業)技術的な方法(過程)・文明の環境利用(開発)・応用科学; 専門用語 | 例文:The use of technology is becoming increasingly important in our daily lives. (テクノロジーの使用が、私たちの日常生活でますます重要になっている。)
  • teenager
    品詞: | 日本語:ティーンエージャー(13歳から19歳までの少年・少女) | 例文:She is a talented teenager who excels in both academics and sports. (彼女は学業とスポーツの両方で優れた才能を持つティーンエージャーです。)
  • thin
    品詞: | 日本語:薄い / 細い / やせた,やつれた / (液体・気体が)薄い,希薄な / まばらな,密集していない / 内容のない,見え透いた / (音・声が)か細い / 薄く,細く,まばらに / …‘を'薄くする,細くする,まばらにする / 薄くなる,細くなる,まばらになる | 例文:She is very thin. (彼女はとても細いです。)
  • tool
    品詞: | 日本語:(金づち・スパナー・のこぎりなど大工・指物仕事をするための)道具,工具 / (機械の部品を切削・加工する)動力機械(器具) / (2の)切削(加工)部分 / 道具に使われる人,手先 / 《比喩的に》(一般に)道具,手段 / | 例文:I bought a new tool for my work. (私は仕事用に新しい道具を買った。)
  • tradition
    品詞: | 日本語:〈U〉〈C〉(昔から伝えられてきた)しきたり,伝統・ 〈C〉伝説・慣例,文化遺産 | 例文:It is a tradition to exchange gifts during the holiday season. (休日シーズンに贈り物を交換するのはしきたりです。)
  • traffic
    品詞: | 日本語:(車・船・人などの)往来,交通,通行;(鉄道・船などによる)輸送,運輸 / 《集合的に》交通量,輸送量 / 売買,商売(trade),(特に不正な)取り引き / 運輸業,[旅客]輸送業 / (特に不正に)(…と…の)取り引きをする《+in+名+with+名》 | 例文:The traffic in the city was heavy during rush hour. (ラッシュアワーに都市の交通は混雑していました。)
  • transfer
    品詞: | 日本語:(…から…へ)〈人・物〉‘を'移す,移転させる,乗り換えさせる《+名〈人・物〉+from+名+to+名》 / (…から…へ)〈権利・財産など〉‘を'譲り渡す,移転する《+名〈権利・財産〉+from+名+to+名》 / 〈絵画・デザインなど〉‘を'写す,転写する / 〈人が〉(ある人・場所から他の人・場所などへ)移る,移される;転任する,転任させられる《+from+名+to+名》 / (…から…へ)列車(バスなど)を乗り換える《+from+名+to+名》 | 例文:I need to transfer the files from my computer to a USB drive. (私はコンピュータからUSBドライブにファイルを移す必要があります。)
  • trap
    品詞: | 日本語:(獲物をとる)わな / (人を陥れる)わな,計略,策略 / 防臭弁(水をためて臭気を防ぐ排水管のUまたはS字刑の部分) / トラップ(クレイ射撃で標的の粘土のハトを飛ばす装置) / (犬の競走で)犬の飛び出し口 / 《おもに英》軽二輪馬車 / 《俗》口 / 《複数形で》打楽器[類] | 例文:The hunter set a trap to catch his prey. (ハンターは獲物を捕まえるためにわなを仕掛けました。)
  • tune
    品詞: | 日本語:(音楽の)曲,節(ふし),メロディー(melody) / 〈楽器〉‘の'調子を合わせる,‘を'調律する《+up+名,+名+up》 / 〈エンジンなど〉‘を'調整する《+up+名,+名+up》 / (…に)〈受信機〉‘を'同調させる,‘の'波長を合わせる《+名+to+名》 | 例文:I love the tune of this song. (この曲の曲調が好きだ。)
  • traditional
    品詞: | 日本語:伝説の,慣習の / 伝統に従った,伝統的な | 例文:The traditional dance is performed during the festival. (祭りの間に伝統的な踊りが披露されます。)
  • threaten
    品詞: | 日本語:を脅す / を言って脅す / をおびやかす / の前兆となる | 例文:He threatened to expose her secret. (彼は彼女の秘密を暴露すると脅した。)
よく頑張りました
テストスタート
読み込み中
ログイン
オンライン単語帳

このページを利用するにはログインする必要があります。ログインするとAnkilotをより便利にご利用いただけます。