🏀水の役割と飲料水の条件
テスト
ころころ
2023年11月20日
カード12
いいね0
ビューア設定
[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。
-
私達の体重の約(?)は水分である。
60
-
水は体の中で①を運んだり、不要なものを体外に出したり、汗となって②を下げたりしている
①栄養分②体温
-
体外に出入りする水分の量は①がとれているが、水分が失われる(②)と激しい喉の乾きや、頭痛、めまいがするなどの症状(③)が現れる
①バランス②脱水③脱水症状
-
飲料水の水質にはある一定の基準(①)がある
水質基準
-
水道の水は①で沈殿、ろ過、消毒(②を注入)という段階を経て浄化されたあと、③によって水質基準を満たしているかを確かめている
①浄水場②塩素③水質検査
-
水は、飲料用や①としてだけでなく、学校や病院などの②、農業や工業などの③としても使われている
①生活用水②公共用水③産業用水
-
最近広がっている、水を大切にする考え方
節水
-
現代社会ではいまだに大量の水が使われ、雨量の少ない時期には深刻な①になる地域もある
水不足
-
人間が1日に摂取、または排出量は何L?
2.5L
-
人間の体は約①%が水分である。また赤ちゃんは約②%、高齢になると③%となる
①60%②70%③50%
-
体内の水分が①%でると水分補給が必要となり、②%がでると点滴や病院に行く必要がある。それ以上出ると死亡の可能性有
①4②6
-
水の使用量は年々どうなっている?
減少傾向にある(漸減⭐︎)
節水の意識が増加したから
-