2-02:ジョブ管理とタスク管理
テスト
佐伯
2025年01月02日
カード19
いいね0
ビューア設定
[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。
-
利用者がPCに実行を依頼する単位。(利用者からみた単位のこと)
ジョブ
-
OSから見た仕事または実行の単位のこと
タスク(プロセス)
-
ジョブ管理:PCに投入されたジョブは○○に登録され、順番に処理されるのを待つ。処理あとは★★に登録され、プリンタなどに処理結果が出力されるのを待つ
入力待ち行列 出力待ち行列
-
主記憶装置と低速の入出力装置との間のデータ転送を、補助記憶装置を介しておこなうこと
スプーリング
-
タスク管理状態3つ
1:実行可能状態 2:実行状態 3:待ち状態
-
CPUの使用権が割り当てられるのを待っている状態のこと
実行可能状態
-
CPUの使用権が割り当てられ、実行している状態
実行状態
-
他のタスクが入出力装置を利用しているので、その処理が完了するのを待っている状態
待ち状態
-
CPU使用権割当方式:実行可能待ち行列の先頭にあるタスクから順に、CPUの使用権を割り当てる
到着順方式
-
CPU使用権割当方式:処理予定時間が最も短いタスク順に、CPUの使用権が割り当てられる
処理時間順方式
-
CPU使用権割当方式:優先度が高いタスクから順に、CPUの使用権を割り当てる
優先順方式
-
CPU使用権割当方式:実行待ちの行列の先頭にあるタスクから順に、CPUの使用権を割り当てて、一定時間が経過した場合は、実行可能待ちの最後尾に加える
ラウンドロビン方式
-
複数のタスクにCPUの処理時間を順番に割り当てることで、タスクが実行されているように見せる方式
マルチタスク マルチプログラミング
-
CPUが利用されずに遊んでいる時間のこと
遊休時間 (アイドルタイム)
-
タスク切り替え方式:OSの判断でタスクが切り替わる方式
プリエンプティブ方式
-
タスク切り替え方式:プログラムの判断でタスクが切り替わる方式
ノンプリエンプティ部方式
-
○○は、タスク内で並行処理が可能な部分を、複数の処理単位(スレッド)に分解して、それらを並行して処理するOSの機能
マルチスレッド
-
割り込みには、実行中のPGが原因で起こる○○割り込みと、実行中のPG以外の原因で起きる●●割り込みがある
内部割込み、外部割込み
-
内部割込み:プログラム割り込み・SVC割込み
外部割込み:機械チェック割り込み 入出力割込み タイム割込み コンソール割込み
-