新しい科学 2年 2単元-1章 生物の体の作りと働き 生物と細胞
テスト
ftru
2021年11月10日
カード15
いいね1
ビューア設定
[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。
-
葉にある四角い小さな部屋のようなもの。
細胞
-
酢酸オルセインなどで赤く染まる丸いもの
核
-
細胞に見られる無色透明な袋状のもの。
液胞
-
細胞にたくさんある緑色の粒
葉緑体
-
葉の裏側の表皮に2つ並んでいる三日月形の細胞
孔辺細胞
-
2つの孔辺細胞に囲まれた隙間
気孔
-
葉脈に集まる管のようなもの
維管束
-
植物の細胞の外側で細胞を囲んでいるもの
細胞壁
-
細胞壁の内側にあるもの
細胞膜
-
細胞膜と、その内側で核を含まない部分
細胞質
-
からだが1つの細胞でできている生物
単細胞生物
-
多数の細胞からできている生物
多細胞生物
-
細胞が集まったもの
組織
-
組織が集まったもの
器官
-
器官が集まったもの
個体
-
#理科 #中2