世界史基礎 用語 / 帝政ローマ~

テスト

2023年12月04日 カード61 いいね0

ビューア設定

[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。

世界史基礎 用語 / 帝政ローマ~
  • 大ゲルマニアとローマ帝国の境界線は?
    ライン川、ドナウ川
  • ローマ帝国初代皇帝オクタヴィアヌスの称号と自称は?
    称号:アウグストゥス、自称:プリンケプス
  • 五賢帝時代の5人の語呂合わせは?
    ネトハアマ
  • ローマ帝国の最大版図時代の皇帝は?
    トラヤヌス帝
  • ローマ - ブリタニア間の長城をつくった皇帝は?
    ハドリアヌス帝
  • マルクス=アウレリウス=アントニヌスが使者を派遣した国は?その国につけられた漢名は? $
    国:後漢、漢名:大秦王安敦
  • キリスト教の教義が統一されるまでに開かれた3つの公会議の名前、異端とされた宗派の名前は?
    ニケーア / アリウス派、エフェソス / ネストリウス派、カルケドン / 単性論派
  • トラヤヌス帝時代、ローマ帝国の東西南北にあたる現在の国は?
    東:イラク(メソポタミア)、南:エジプト、西:スペイン、北:イギリス
  • マルクス=アウレリウス=アントニヌスの思想は?
    ストア派
  • 軍人皇帝時代のあとの3人の皇帝は?
    ディオクレティアヌス帝、コンスタンティヌス帝、テオドシウス帝
  • 専制君主制時代の3人の皇帝とキリスト教の関わり
    ディ:キリスト教を大迫害、コン:キリスト教ただしアタナシウス派のみ容認、テオ:国教化し他宗教を禁止
  • ニケーア公会議にてアタナシウス派が正統とされた理由は?
    支配したエジプトのオシリス・イシス・ホルスと共通する三組の神だから
  • 古代ローマ帝国時代にローマから遷都を行った皇帝の名前、遷都先の旧名、新名は?
    皇帝:コンスタンティヌス帝、旧名:ビザンティウム、新名:コンスタンティノープル
  • 古代ローマ帝国時代、ミトラ教を復活させようとして迫害されたのは誰?
    ユリアヌス
  • 最大の教父と呼ばれたのは?代表作は?
    教父:アウグスティヌス、代表作:神の国
  • インドの基本的な地理の東西南北にあるのは?
    東:ガンジス川、南(というか中央):デカン高原、西:インダス川、北:カイバル峠
  • インダス文明の器、北と南の遺跡は?
    器:青銅器、北:ハラッパー、南:モエンジョ=ダーロ
  • アーリア人がつくった階級制度、つまり差別制度は?
    ヴァルナ制(色)
  • ヴァルナ制の4階級は?
    バラモン、クシャトリヤ、ヴァイシャ、シュードラ
  • アーリア人がヴァルナ制ともともとの聖典を融合させてつくった宗教の名前とその聖典は?
    宗教:バラモン教、聖典:リグ=ヴェーダ
  • バラモン教へのアンチテーゼとなった1つの哲学、2つの宗教は?
    ウパニシャッド哲学、仏教、ジャイナ教
  • ウパニシャッド哲学は何を説いた?究極のゴールは? $
    説いた:梵我一如、ゴール:輪廻転生からの解脱
  • 仏教の開祖と支持層は?
    開祖:ガウタマ・シッダールタ、支持層:クシャトリヤ
  • ジャイナ教の開祖、主義、支持層は?
    開祖:ヴァルダマーナ、主義:不殺生、支持層:ヴァイシャ
  • 現在のヒンドゥー教の聖典でもある、バラモン教の叙事詩2つは?
    マハーバーラタ、ラーマーヤナ
  • インドを最初に統一した国は?
    マウリヤ朝マガダ国
  • マウリヤ朝マガダ国がインドを統一できた理由は?
    アレクサンドロス大王、セレウコスとの戦い
  • イスラームが入ってくる前のインドの主要な王国の変遷は?
    マウリヤ朝マガダ国、サータヴァーハナ朝 & クシャーナ朝、グプタ朝マガダ国、ヴァルダナ朝(マサクグヴァ)
  • マウリヤ朝マガダ国の主要な王2人は?
    チャンドラグプタ王、アショーカ王
  • アショーカ王の政治法、布教先は?
    政治:ダルマ(法)、布教先:セイロン(スリランカ)
  • サータヴァーハナ朝とクシャーナ朝の位置関係は?
    北にクシャーナ朝、南にサーダヴァーハナ朝
  • サータヴァーハナ朝の特筆すべき貿易、本は?
    貿易:季節風貿易、本:エリュトゥラー海案内記
  • イランの北、インドの北西にあたる現在のアフガニスタンあたりを征服した唐までの勢力は?
    アケメネス朝、アレクサンドロス大王、セレウコス朝、バクトリア、大月氏、クシャーナ朝、エフタル、突厥、唐(嗚呼、せば、大工、えっとっと)
  • クシャーナ族はもともと何人?
    大月氏
  • クシャーナ朝の都、主要な王1人、宗教、美術、滅んだ理由は?
    都:プルシャプラ、王:カニシカ王、宗教:大乗仏教、美術:ガンダーラ美術、滅亡:ササン朝
  • ガンダーラ美術はどんな美術?
    クシャーナ朝の地域はギリギリヘレニズム文化圏であったため、ギリシア系の堀が深く鼻が高い仏像
  • クシャーナ朝を攻撃したササン朝ペルシアの王は?
    シャープール1世
  • グプタ朝マガダ国の都は?
    パータリプトラ(マウリヤ朝と同じ)
  • グプタ朝マガダ国の主要な王2人は?
    チャンドラグプタ1世、チャンドラグプタ2世
  • ヒンドゥー教が出来上がったのはいつの時代?
    グプタ朝マガダ国
  • グプタ朝マガダ国時代の文学は?
    サンスクリット文学
  • グプタ朝マガダ国時代に来た中国人の僧は? $
    法顕
  • ヒンドゥーの3神は?
    シヴァ、ヴィシュヌ、ブラフマー
  • グプタ朝マガダ国時代、ヒンドゥーが成立し仏教は研究対象となった。その研究所の名前と訪れた中国人の名前は?
    研究所:ナーランダー僧院、中国人:玄奘
  • ギリシア風のガンダーラ美術に対して純インド風と言える美術は?また、代表的な石窟2つは?
    美術:グプタ美術、石窟:アジャンター、エローラ
  • ゼロの概念ができたのはなんの時代?
    グプタ朝マガダ国
  • ヴァルダナ朝を建国した王は?
    ハルシャ=ヴァルダナ
  • 法顕のルート、玄奘のルートは?
    法顕:陸→海、玄奘:陸→陸
  • "キリスト"は何語?また、意味は?
    言語:ギリシア、意味:救世主
  • イエスの本名は?
    イェシュア・ベン・ヨセフ
  • ゲルマン民族がローマ帝国に大移動する前の時代に3つの特筆すべき事項は?
    民会、従士制、アリウス派
  • 先史のゲルマン民族にまつわる2つの有名な書物は?
    カエサルの「ガリア戦記」、タキトゥスの「ゲルマニア」
  • ゲルマン民族の大移動の定義は?
    西ゴート人がドナウ川を越境したこと
  • 西ローマ帝国を滅ぼしたのは誰?
    オドアケル
  • 西ローマ帝国が滅んだあと、ゲルマン民族は7つの国を建国した。滅んだ5つと生き残った2つの国は?
    滅んだ:東ゴート、西ゴート、ヴァンダル、ブルグンド、ランゴバルド 生き残った:ブリタニア、フランク
  • 東ゴート王国はどこ?なぜ滅んだ?
    どこ:イタリア半島、滅んだ:ユスティニアヌス帝
  • 西ゴート王国はどこ?なぜ滅んだ?
    どこ:イベリア半島、滅んだ:ウマイヤ朝
  • ヴァンダル王国はどこ?なぜ滅んだ?
    どこ:チュニジア、滅んだ:ユスティニアヌス帝
  • ブルグンド王国はどこ?なぜ滅んだ?
    どこ:ガリア東南部、滅んだ:フランク王国
  • ランゴバルド王国はどこ?なぜ滅んだ?
    どこ:北イタリア、滅んだ:カール大帝
  • ゲルマン民族の7カ国のうち、アングロ・サクソンとフランク王国のみが生き残ったのはなぜ?
    アタナシウス派に改修したから
よく頑張りました
テストスタート
ログイン
オンライン単語帳

このページを利用するにはログインする必要があります。ログインするとAnkilotをより便利にご利用いただけます。