SPI 言語④
テスト
ビューア設定
[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。
-
流布
世間に広まること
-
躍如
生き生きと現れているさま
-
至言
いかにも正しいところを言いあてた言葉
-
逓減
次第に減ること、減らすこと
-
委細
くわしいこと。こまごましたくわしい事情
-
謬見
まちがった考えや見解
-
狡猾
悪賢いこと
-
困憊
苦しいこと続きに疲れ果てること
-
尊大
人を見下したような偉そうな態度をとること
-
憐憫
ふびんに思うこと。あわれみの気持
-
営々
せっせと一生懸命に働くさま
-
胆勇
ものに動じない勇気があること
-
折半
半分に分けること。
-
折衷
それぞれのいいところとって 一つに合わせること。
-
打診
相手の意向を確かめるため様子をみること。
-
標榜
主義・主張などを公然と表すこと。
-
暫時
しばらく。
-
委細
細かく詳しいこと。
-
英気
優れた才気。
-
披瀝
気持ちなどを隠さず全て打ち明けること。
-
感服
深く感じて尊敬の気持ちを抱くこと。
-
拮抗
力に優劣がなく互いに張り合うこと。
-
毅然
意志や信念をつらぬき、物事の動じないさま。
-
督励
監督し励ますこと。
-
寡聞
知識が浅く、見聞が狭い事。
-
肝要
非常に大事な事。
-
遜色
見劣り。
-
再三
たびたび、何度も
-
桎梏
人々を手かせ足かせのように縛るもの
-
英知
深遠な道理を知りうるすぐれた知恵
-
斟酌
事情をくみ取り、手加減すること
-