冷戦の終結とソ連の崩壊
テスト
ビューア設定
[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。
-
強いアメリカの復活をめざした軍事費の増大によって起こった財政収支と貿易収支の赤字の事を何というか。
双子の赤字
-
冷戦下の1987年に米国とソ連が結んだ、地上から発射する射程が500~5500キロの中距離ミサイルを持たないと定めた条約を何というか。
中距離核戦力(INF)全廃条約
-
1980年の政府の物価値上げに反対してワレサらが結成した自主管理労働組合の事を何というか。
連帯
-
1986年に、ウクライナ・ソビエト社会主義共和国で、ある原子力発電所から多量の放射性物質が放出され、ヨーロッパにも拡散した。この原子力発電所の名前を答えよ。
チェルノブイリ(チョルノービリ)原子力発電所
-
1991年12月に発足したソ連崩壊後のバルト3国を除く旧ソ連諸国が創設した経済、軍事面での協力、調整機関を何というか。
独立国家共同隊(CIS)
-
社会主義国ルーマニアで1965年から独自路線を推進したが、独裁政治に陥り、1989年の東欧革命の中で政権が倒され、民衆裁判で処刑された人物は誰か。
チャウシェスク
-
1994年から1996年にかけて、ロシア連邦からの独立を目指すチェチェン共和国独立派武装勢力と、それを阻止しようとするロシア連邦軍との間で発生した紛争を何というか。
チェチェン(の民族)紛争
-