1️⃣主語の決定(1)

テスト

Noa 2025年06月19日 カード15 いいね0

ビューア設定

[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。

1️⃣主語の決定(1)
  • ジムのことを悪く言う人は少ない。
    Few people say bad things about Jim.
  • 育児休暇を取る夫が増えている。
    The number of husbands who take childcare leave is increasing.
  • この道の交通量は年々増加している。
    The amount of traffic on this road is increasing year by year.
  • 留学する学生が減少している。
    The number of students who study abroad is decreasing.
  • ホワイトハウスはワシントンD.C.の中心部にある。
    The White House is (located) in central Washington,D.C.
  • 血液型は性格と何らかの関係があると信じている日本人が多い。 [滋賀大]
    Many Japanese believe (that) their blood type has something to do with their character.
  • サンタクロースを見た人はいない。けれども、それはサンタクロースがいないという証明にはならない。 [大阪薬科大]
    No one has ever seen Santa Claus, but this does not prove that he does not exist.
  • ハンカチで鼻をかむ日本人はほとんどいない。 [関西学院大]
    Very few Japanese (people) blow their nose with a handkerchief.
  • 日本では、毎年出生率が低下し子供の数が減っている。 [愛知大]
    In Japan (,) the birthrate and the number of children are decreasing every year.
  • 近年、電子書籍の普及が急速に進んできた。[京都大]
    Nowadays (,) the number of people who read e-books is increasing rapidly.
  • 「日本語の文法って難しい」と思っている人が多いのではないでしょうか?小学校や中学校の国語の文法の時間は退屈でしかたがなかったという思い出を持つ方も多いかと思います。[大阪公立大]
    There are probably many people who think (that) Japanese grammar is difficult (to understand). I think (that) many of them have memories of Japanese grammar lessons being very boring in elementary and junior high school.
  • 大気中の二酸化炭素の量が増えていることが、地球温暖化を引き起こしている。 [中央大]
    The amount of carbon dioxide in the atmosphere is increasing and this is causing global warming.
  • 新メディアの登場で「紙」の新聞を購読する代わりに、パソコン画面に無料で提供されるニュース情報の閲読で済ます人々が年々増えてきた。[東北大]
    With the advent of new media, the number of people who read news stories on their computer screens for free, instead of subscribing to printed newspapers, has been increasing year by year.
  • 日本は現在、退職した人々の生活を支える労働人口がますます減少しているという厳しい状況に直面している。 [大阪医科大]
    Japan is now facing a serious situation in which the number of workers who (have to) support the lives of retirees is decreasing.
  • 閉店間際なので、スーパーではパンは売り切れているかもしれないと心配したが、運良く、まだ一斤残っていた。 [中央大]
    I was worried (that) there might be no bread (left) at the supermarket because it was about to close (,) but fortunately there was (still) one loaf (left).
よく頑張りました
テストスタート
ログイン
オンライン単語帳

このページを利用するにはログインする必要があります。ログインするとAnkilotをより便利にご利用いただけます。