日本史 古代の行政区分

テスト

ベイベ 2021年02月08日 カード27 いいね0

ビューア設定

[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。

日本史 古代の行政区分
  • 五畿・京都
    山背(ヤマシロ)
  • 五畿・奈良
    大和(ヤマト)
  • 五畿・大阪
    河内(カワチ)
  • 五畿・大阪+兵庫
    和泉(イズミ)
  • 五畿・兵庫+大阪
    摂津(セッツ)
  • 山陽道・兵庫
    播磨(ハリマ)
  • 山陽道・岡山
    美作(ミマサカ)
  • 山陽道・岡山
    備前(ビゼン)
  • 山陽道・岡山
    備中(ビッチュウ)
  • 山陽道・広島
    備後(ビンゴ)
  • 山陽道・広島
    安芸(アキ)
  • 山陽道・山口
    周防(スオウ)
  • 山陽道・山口
    長門(ナガト)
  • 南海道・和歌山
    紀伊(キイ)
  • 南海道・兵庫
    淡路(アワジ)
  • 南海道・香川
    讃岐(サヌキ)
  • 南海道・徳島
    阿波(アワ)
  • 南海道・愛媛
    伊予(イヨ)
  • 南海道・高知
    土佐(トサ)
  • 山陰道・兵庫+京都
    丹波(タンバ)
  • 山陰道・京都
    丹後(タンゴ)
  • 山陰道・兵庫
    但馬(タジマ)
  • 山陰道・鳥取
    因幡(イナバ)
  • 山陰道・鳥取
    伯耆(ホウキ)
  • 山陰道・島根
    出雲(イズモ)
  • 山陰道・島根
    石見(イワミ)
  • 山陰道・島根
    隠岐(オキ)
よく頑張りました
テストスタート
ログイン
オンライン単語帳

このページを利用するにはログインする必要があります。ログインするとAnkilotをより便利にご利用いただけます。