理科1基礎・電流 リメイク共同編集

テスト

iRyou 2024年03月02日 カード26 いいね0

リメイク元:https://ankilot.com/view/?id=qCQdjT94zK
教科書P250~257
#SR

ビューア設定

[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。

理科1基礎・電流 リメイク
  • 電流が通る道筋
    回路
  • 電流を流そうとするところは何か
    電源
  • 電流が流れるところはなにか
    導線
  • 電流を利用するところはなにか
    負荷
  • この回路をなんというか
    直列回路
  • この回路をなんというか
    並列回路
  • 回路を専用の記号を用いて表した図
    回路図
  • 回路図のこの記号を答えよ
    電池
  • 回路図のこの記号を答えよ
    スイッチ
  • 回路図のこの記号を答えよ
    豆電球
  • 回路図のこの記号を答えよ
    抵抗器
  • 回路図のこの記号を答えよ
    電流計
  • 回路図のこの記号を答えよ
    電圧計
  • 電流計の使い方
    1. 電流を測定したい点の導線を外し、電源の+側を電流計の①端子に、ー側を②の③端子にそれぞれ導線をつなぐ。
    ①は何?
  • 電流計の使い方
    1. 電流を測定したい点の導線を外し、電源の+側を電流計の①端子に、ー側を②の③端子にそれぞれ導線をつなぐ。
    ②は何?
    5A
  • 電流計の使い方
    1. 電流を測定したい点の導線を外し、電源の+側を電流計の①端子に、ー側を②の③端子にそれぞれ導線をつなぐ。
    ③は何?
    -
  • 電流計の使い方
    2. 5Aのー端子で電流計の針のフレが小さいときは、④や⑤のー端子に繋ぎ変え、電流の値を読みやすくする。
    ④は何?
    ④>⑤
    500mA
  • 電流計の使い方
    2. 5Aのー端子で電流計の針のフレが小さいときは、④や⑤のー端子に繋ぎ変え、電流の値を読みやすくする。
    ⑤は何?
    ④>⑤
    50mA
  • 電流計の使い方
    3. 繋いだー端子の値は、針が⑥に触れたときの値である。例えば、50mAのーたんしに繋いだときは、最大の目盛りを⑦として読む
    ⑥は何?
    目盛りいっぱい
  • 電流計の使い方
    3. 繋いだー端子の値は、針が⑥に触れたときの値である。例えば、50mAのーたんしに繋いだときは、最大の目盛りを⑦として読む
    ⑦は何?
    50mA
  • A(アンペア)とは何の単位か
    電流
  • 電流を表す文字は何が使われるか
    I
  • 電流を表す、I は何の頭文字か?
    Intensity of an electric current
  • 直列回路だと電流はどこも等しいか? 真 or 偽 で
  • 並列回路だと電流はどこも等しいか? 真 or 偽 で
  • 並列回路だと全体の電流は各抵抗器の電流の何になるか
よく頑張りました
テストスタート
ログイン
オンライン単語帳

このページを利用するにはログインする必要があります。ログインするとAnkilotをより便利にご利用いただけます。