中3理科 単元2 第1章 生物の成長
テスト
あすなろ
2023年06月02日
カード8
いいね1
ビューア設定
[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。
-
1個の細胞が2個の細胞に分かれることを何というか。
細胞分裂
-
体をつくる細胞の数が増えるときに見られる細胞分裂を何というか。
体細胞分裂
-
細胞分裂を観察する際、根を塩酸に入れて温めるのはなぜか。
細胞を離れやすくするため
-
細胞分裂を観察する際に用いる染色液には、酢酸カーミン液や( )がある。
酢酸オルセイン液
-
細胞分裂を観察する際に用いる染色液には、酢酸オルセイン液や( )がある。
酢酸カーミン液
-
細胞分裂の観察をする際に、根を押しつぶして広げるのはなぜか。
細胞の重なりをなくすため
-
細胞分裂のときに見られるひも状のものを何というか。
染色体
-
体細胞分裂の前後で、染色他の本数は変わるか変わらないか。
変わらない
-
単元2 生命の連続性 第1章 <教育出版 p68~75>