数学 後期期末
テスト
ビューア設定
[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。
-
因数分解をするとき気をつけるものは
漢字4文字
共通因数
-
平方数において気をつけるものは
漢字3文字
有理化
-
√2が無理数であることを証明するためにつかうものは
漢字3文字 教科書P.48だよー
背理法
「無理数である」の否定=「無理数ではない」=「有理数である」
-
y=ax²のとき、aは( )
漢字4文字
比例定数
-
三角形の2辺の中点を結ぶ線分は、残りの辺に平行で、長さはその半分に等しい
中点連結定理
-
三角形の中線を頂点の方から2:1に内分する点を
重心
-
∽は
相似
-
≡は
合同
-
相似の条件3つ!①2組の( )がそれぞれ等しい
角
二角相等
-
②( )の辺の比とその間の( )が等しい
2組、角
二辺比夾角相当
-
三組の( )の比がすべて等しい
辺
三辺比相当
-
円周上の異なる2点を結んでできる線分を
弦
-
弦の( )は円の中心を通る
垂直二等分線
-
乾Tの口癖は
わあすごーいかんどー
-
#NYG #42期 #数学
いましめのために作ってるので、正直あてになんないかもです…! 代数と幾何だよー