美術5共同編集
テスト
豚汁隊長
2025年02月28日
カード14
いいね0
ビューア設定
[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。
-
は17世紀、この時代の様式は何を意味するバロックと言われているか
ゆがんだ真珠
-
写真の「聖衣剥奪」などを描き、人物を細長くデフォルメし、明暗の対比の強い色彩で独特の神秘的な宗教画を表した人物を答えよ
エル=グレコ
-
エル=グレコは人物を細長く( )し、明暗の強い色彩で独特な宗教画を作った。 ( )を答えよ
デフォルメ
変形
-
画像の「マルガリータ王女」などを描き、対象の存在感や質感を素早いタッチで的確に描く宮廷画家の名前を答えよ
ベラスケス
-
画像の「レウキッポスの娘たちの略奪」などを描き、華麗な色彩、伸びやかな筆使い、躍動感あふれる構図によって、劇的で迫力のある画面を生み出した画家の名前を答えよ
ルーベンス
-
画像の「夜警」などを描き、光の効果を生かして精神性深い人物像を表した画家の名前
レンブラント
-
画像の「牛乳を注ぐ女」などを描き、市民の家庭生活を描いた画家の名前を答えよ
フェルメール
ヤン=フェルメール
-
画像の「アポロンとダフネ」などを作り、大理石に瞬間的な動作や表情までも絵に書くように刻んだ画家の名前
ベルニーニ
ジャン=ロレンツォ=ベルニーニ
-
ルイ14世はパリ郊外に広大な庭園を持つ豪華な宮殿を作ったが、なんという宮殿か。
ベルサイユ宮殿
-
この画像の作品の名前を答えよ
夜警
-
この写真の彫刻の作品の名前を答えよ
アポロンとダフネ
-
18世紀の美術であるロココ美術のロココとは宮殿の建築装飾や調度品の装飾に( )のような曲線が多く使われていたことから生まれた言葉です。( )を答えよ
巻き貝
ロカイユ
-
画像の「ベネチア風の宴」などを描き、軽妙なタッチとユタから色彩感で、現実の貴族の風俗と創造的情景が入りまじった優雅な世界を表現した人の名前
ヴァトー
アントワーヌ=ヴァトー
-
画像の「鍋と卵のある静物」などを描き、身近な器物や庶民生活を愛情深く書き続けた画家の名前
シャルダン
ジャン=バティスト=シメオン=シャルダン
-