-
ギリシア人の南下よほぼ並行して、イタリア半島に南下したインド=ヨーロッパ語系の人々を何というか?
イタリア人
-
南下したイタリア人のうち、前8世紀に都市国家ローマを建設したとされる人々を何というか?
ラテン人
-
都市国家ローマの象徴で、市内を流れる川は何か?
ティベル川
-
トスカナ地方に定住し、前7世紀末にローマを支配した、系統不明のイタリア半島の先住民は?
エトルリア人
-
有名な青年たちが笛や竪琴が描かれているエトルリア人の壁画はどこにある?
タルクィニアの墳墓
-
前509年、エトルリア人の王を追放して、貴族が実権を握り公職をし独占したと伝えられる世襲の君主を戴かない政治形態は?
共和政(レスプブリカ)
-
共和政の要職を独占した、完全な市民権を持つ大土地所有者であるローマの貴族を何というか
パトリキ
-
人気終身の300人の貴族で構成された、ローマ共和政最高の諮問機関は?
元老院
-
2名で構成され、任期1年で無休の、行事・軍事を担当した最高公職者は?
コンスル(執行官、統領)
-
平民たちで構成され、ローマ軍の中心となった歩兵は?
重装歩兵
-
中小土地所有農民と商工業者からなり、身分闘争を展開したローマの平民は?
プレブス
-
民会の一つで、前5世紀前半に開設され、平民のみで構成された議決機関は?
平民会
-
伝承では全494年に設置されたとされる平民会で選出された平民保護のための官職は?
護民官
-
前5世紀半ばに旧来の慣習法を明文化し、公開したローマ最古の成文法は?
十二表法
-
前367年、コンスル1名を平民から選出することを制定した法は?
リキニウス・セクスティウス法
-
前287年、平民会の決議は元老院の承認がなくとも国法とされることを定めた法は?
ホルテンシウス法
-
元老院の提案でコンスル1名が任期6か月で任命された、非常時に全権を委任された官職は?
独裁官(ディクタトル)
-
征服したイタリア半島の諸都市を支配するために、ローマが用いた統治法は?
分割統治
-
前9世紀にフェニキア人が北アフリカに建てた植民市で西地中海交易を独占して繁栄した海洋国家は?
カルタゴ
-
前264年からの西地中海の覇権をめぐるカルタゴとローマの3度にめぐる戦いは?
ポエニ戦争
-
カルタゴとローマとの第1回ポエニ戦争の原因となった島は?
シチリア島
-
ポエニ戦争でローマが獲得した半島以外の征服地を?
属州
-
第2回ポエニ戦争の際、ローマ軍に大勝したカルタゴの将軍は?
ハンニバル
-
前202年、カルタゴ軍に圧勝して第2回ポエニ戦争を勝利に導いた将軍は?
スキピオ
-
スキピオがカルタゴ軍を破った戦いは?
ザマの戦い
-
属州の徴税請負や土木事業などで台頭した新興富裕市民は?
騎士
-
パトリキとプレブスから成る新しい支配階級は?
新貴族(ノビレス)
-
ポエニ戦争以降急速に発達した、奴隷を使用してブドウなどの果樹栽培を行った大土地所有の経営を何というか?
ラティフンディア
-
元老院中心の政治体制を維持しようとした、保守的なグループは?
閥族派
-
民会を基盤に民衆の支持を背景として政界に進出した反元老院派のグループは?
平民派
-
前135~前132年と前104~100年に大規模な奴隷反乱がおこった場所は?
シチリア島
-
貧富の差が激しくなり、およそ百年にわたって内乱が続いたことを?
内乱の1世紀
-
前2世紀後半、ともに護民官となり、大土地所有の制限、ローマ軍再建等の改革を試みたのは?
グラックス兄弟
-
ユグルタ戦争を鎮圧して平民派を形成し一時政権を握ったのは?
マリウス
-
前1世紀初め、イタリア半島内の同盟市がローマ市民権を要求して起こった反乱は?
同盟市戦争
-
同盟市戦争を鎮圧し、さらに平民派を弾圧した閥族派の政治は?
スラ
-
前73~前71年に起こった、トラキア出身の剣闘士が始動した大奴隷反乱は?
スパルタクスの反乱
-
ローマの東方支配を樹立したのち、元老院と対立して第1回三頭政治に参加したのは?
ポンペイウス
-
騎士階級出身の政治家で第1回三頭政治に参加したのは?
クラッスス
-
平民派の政治家で第1回三頭政治に参加し、前58年からガリア遠征をおこなったのは?
カエサル
-
戦いに勝利した将軍に軍隊が歓呼して与えた称号は?
インペラトル
-
前45年にカエサルの独裁に反対し、彼を暗殺したのは?
ブルートゥス
-
第2回三頭政治に参加し、エジプトに赴いて女王と結んだのは?
アントニウス
-
第2回三頭政治に参加し、エジプトを除く北アフリカを勢力圏としたのは?
レピドゥス
-
第2回三頭政治に参加し、前30年に全地中海域の平定を完成したのは?
オクタウィアヌス
-
前31年、オクタウィアヌスがアントニウスとエジプトの連合軍を撃破した戦いは?
アクティウムの海戦
-
アクティウムの海戦で敗れ、その後自殺したプトレマイオス朝最後の女王は?
クレオパトラ
-
前27年、元老院がオクタウィアヌスに贈った尊称で、以後歴代皇帝の称号となったものは?
アウグストゥス
-
アウグストゥスに対して、オクタウィアヌスは「第一の市民」を自称した。「元首」と訳されるこの称号は?
プリンケプス
-
実質上の帝政である元首政を何と呼ぶ?
プリンキパトゥス
-
アウグストゥスから五賢帝末期までの約200年の、ローマの黄金時代=「ローマの平和」を何という?
パクス=ロマーナ
-
五賢帝の最初の皇帝は?
ネルウァ帝
-
ダキアを属州とし、ローマ帝国最大の版図を実現した皇帝は?
トラヤヌス帝
-
辺境防衛のため、ブリタニアに長城を築いた皇帝は?
ハドリアヌス帝
-
貧民救済事業と財政改革に努めた皇帝は?
アントニヌス=ピウス帝
-
ストア哲学を学び、「哲人皇帝」と呼ばれ、中国史書では大秦王安敦と記された皇帝は?
マルクス=アウレリウス=アントニヌス帝
-
五賢帝時代に栄えた、インド洋のモンスーンを利用した貿易は?
季節風貿易
-
212年に勅令を発布して、帝国内の全自由人にローマ市民権を付与したのは?
カラカラ帝
-
235~284年までに、各地の軍団によって擁立・廃位された皇帝たちは?
軍人皇帝
-
軍人皇帝時代から生まれた、土地に縛られた隷属的小作人は?
コロヌス
-
ラティフンディアに代わり、コロヌスを使用する土地経営形態は?
コロナートゥス
-
ローマ帝国が属州による反乱、異民族の侵入、財政や経済の混乱によって社会不安が高まった時期を?
3世紀の危機
-
最後の軍人皇帝で、軍人皇帝時代の混乱を収拾したのは?
ディオクレティアヌス帝
-
ディオクレティアヌス帝はどこを都にした?
ニコメディア
-
ディオクレティアヌス帝はどのように広大なローマ帝国を統治したか?
四帝分治制(テトラルキア)
-
ディオクレティアヌス帝に始まる、共和政の伝統を無視した、帝政後期の専制君主政を?
ドミナトゥス
-
313年にキリスト教の公認を行い、その後324年に帝国を再統一した皇帝は?
コンスタンティヌス帝
-
330年、コンスタンティヌス帝は旧ビザンティウムに遷都した。遷都後、この年は何と改称された?
コンスタンティノープル
-
コンスタンティヌス帝のときに鋳造され、以後数百年間にわたって金の含有量が変わらず、基軸通貨とされたのは?
ソリドゥス金貨
-
4世紀末にキリスト教を国教化し、また死に際して帝国を東西に分けた皇帝は?
テオドシウス帝
-
476年に西ローマ帝国を滅ぼした、帝国に仕えていたゲルマン人傭兵は?
オドアケル
-
ユダヤ教において、神から授けられたとされる宗教上の考えや生活規範を?
律法
-
ユダヤ教のなかで、モーセの律法の遵守を主張し、宗教儀礼を極端に重視した一派は?
パリサイ派
-
神の絶対愛と隣人愛を説き、形式主義のパリサイ派を批判したのは?
イエス
-
ユダヤ教で世界の終末の際に現れ、信者を救済する存在は?
救世主(メシア)
-
救世主をギリシア語で?
キリスト
-
イエスを帝国への反逆者として処刑したのは?
ピラト
-
イエスの処刑後、彼の弟子から生まれた宗教は?
キリスト教
-
イエスが選んだ12人の直弟子で、のちに不況・伝道や聖書の成立に大きく貢献したものは?
使徒
-
ローマ伝道に力を尽くしたが、ネロ帝の迫害で殉教したのは?
ペテロ
-
パリサイ派に属していたが、回心してキリスト教徒となり、「異邦人伝道の使徒」といわれたのは?
パウロ
-
コイネーで書かれた、キリスト教の聖典は?
新約聖書
-
新約聖書の中心となる、イエスの原稿が記録された四書を?
福音書
-
新約聖書のなかで、とくにペテロ・パウロの伝道を叙述した部分を?
使徒行伝
-
1世紀後半、ローマの大火の責任をキリスト教徒に課し彼らを迫害したのは?
ネロ帝
-
皇帝崇拝を否定するキリスト教徒に対して、4世紀初めに最大級の迫害をしたのは?
ディオクレティアヌス帝
-
迫害を受けていた初期キリスト教時代の、避難所・礼拝堂として利用された地下墓所は?
カタコンベ
-
313年、コンスタンティヌス帝がキリスト教を公認した際に発布したものは?
ミラノ勅令
-
325年、教義統一のため、コンスタンティヌス帝が招集した、キリスト教会最初の公会議は?
ニケーア公会議
-
ニケーア公会議で正統教義と認められたのは?
アタナシウス派
-
アタナシウス派はイエスの神性を強く認め、のちに何という説に発展した?
三位一体説
-
カトリックの教義で三位一体をなす存在で神の意志を人に伝えて精神的な活動を促す力を?
精霊
-
ニケーア公会議で異端とされたのは?
アリウス派
-
ギリシャ古典とミトラ教に心酔し、異教復興を企て、協会から「背教者」と呼ばれたのは?
ユリアヌス帝
-
380年にキリストを国教とする勅令を出し、392年に異郷に信仰を禁止したのは?
テオドシウス帝
-
431年小アジア西岸の町で開かれた公会議は?
エフェソス公会議
-
イエスの神性と人性を分離して考える説を支持し、エフェソス公会議で異端とされたのは・
ネストリウス派
-
ネストリウス派は中国で何と呼ばれた?
景教
-
451年、コンスタンティノープルの対岸の町で開かれた公会議は?
カルケドン公会議
-
カルケドン公会議ではイエスに神性のみを認める説が異端とされたが、それは何?
単性論
-
単性論を信奉するエジプトの教会は?
コプト教会
-
ローマ帝国の公用語、文字は?
ラテン語、ローマ字
-
集会場や、裁判所、学校、市場として利用された、都市の公共広場は?
フォルム
-
カラカラ帝建造のものが有名な、大娯楽センターの中心施設は?
浴場
-
戦勝を記念として作られた大きな石造門は?
凱旋門
-
剣闘士の試合などが行われたローマの円形闘技場は?
コロッセウム
-
ローマの神々をまつった神殿は?
パンテオン
-
ローマ人の市民生活の中心だった広場は?
フォロ=ロマーノ
-
ローマ人の石積み建築法は何を用いたものか?
アーチ構造
-
ローマでは道路網が整備された、3層アーチから成り、上が水道,下が人馬道の水道橋の名称は?
ガール水道橋
-
無産市民となって都市に流入した農民にローマ為政者が与えた施策を示す言葉は?
パンと見世物
-
ローマ領の拡大に伴い、市民法から発達し、すべての人に適用されるようになった法を?
万民法
-
6世紀、古代ローマ法の集大成である「ローマ法大全」はだれによって編纂された?
ユスティニアヌス帝
-
ローマ法大全の編纂事業の中心となった東ローマの法学者は?
トリボニアヌス
-
カエサルが制定した暦は?
ユリウス暦
-
1582年にユリウス暦を修正して制定した、現在も用いられている暦を?
グレゴリウス暦
-
アウグストゥス時代に黄金時代を迎えた文学は?
ラテン文学
-
ローマ建国にまつわる叙事詩「アエネイス」をあらわした、古代ローマ最大の詩人は?
ウェルギリウス
-
「叙情詩集」を著した、前1世紀の叙情詩人は?
ホラティウス
-
「転身譜」を著した前1~後1世紀の叙情詩人は?
オウィディウス
-
カエサルが著した遠征記録は?
ガリア戦記
-
期しながら雄弁でもって出世する一方、文体がラテン語散文の模範とされた散文家は?
キケロ
-
アウグストゥスに委嘱されて「ローマ建国史」を著したローマの歴史家は?
リウィウス
-
ローマ政治史の「年代記」の著者は?
タキトゥス
-
民族大移動前のゲルマン人社会を著したタキトゥスの著作は?
ゲルマニア
-
前2世紀後半、政体循環史観に立って「歴史」を著したギリシア人歴史家は?
ポリビオス
-
「対比列伝」を著したのは?
プルタルコス
-
「地理誌」を著したのは?
ストラボン
-
「博物誌」を著したのは?
プリニウス
-
「天文学大全」を著し、天動説を唱えたのは?
プトレマイオス
-
ネロ帝の師であるストア派哲学者は?
セネカ
-
奴隷出身のギリシア人ストア派哲学者は?
エピクテトス
-
哲人皇帝マルクス=アウレリウス=アントニヌスがギリシア語で書いた著作は?
自省録
-
軍人中心に流行した、光明神を崇拝するインド・イラン起源の宗教は?
ミトラ教
-
コンスタンティヌス帝時代、キリスト教最初の「教会史」を著した司教は?
エウセビオス
-
正統教義の確立に努めたキリスト教の著作家たちを?
教父
-
北アフリカの司教でカトリック教義確立に大きく貢献した教父は?
アウグスティヌス
-
5世紀前半、西ゴート人のローマ侵入により執筆されたキリスト教的歴史哲学書は?
神の国
-
アウグスティヌスがマニ教から回心してキリスト教にたどり着くまでを描いた自伝は?
告白録
-
ゲルマン人の大移動は何によって行われた?
フン人
-
フン人を率いた王は?
アッティラ
-
フン人がローマ・ゲルマン人連合軍に敗れた戦いは?
カタラウヌムの戦い
-
東ゴート人をイタリア半島に進出させた人物は?
テオドリック王
-
ドナウ川を越えて帝国内へ移動し、イベリア半島に建国したのは?
西ゴート人
-
北アフリカに建国したのは?
ヴァンダル人
-
ガリア中部に建国したのは?
ブルグント人
-
ガリア北部に建国したのは?
フランク人
-
北イタリアに建国したのは?
ランゴバルド人
-
ブリタニアに建国したのは?
アングル人、サクソン人
-
東ローマ帝国は6世紀後半から騎馬遊牧民の何から侵攻を受けた?
アヴァール人
-
東ローマ帝国はイタリア半島の大半を何に奪われた?
ランゴバルド王国
-
パルティアのイラン系国家の王朝名ともなった建国者は?
アルサケス
-
アルサケス朝の中国史書での音訳は?
安息
-
パルティアの首都は?
クテシフォン
-
イラン高原南部のイラン人がパルティアを滅ぼして建てた王朝は?
ササン朝
-
ササン朝の建国者でゾロアスター教を国教とした王は?
アルデシール1世
-
西方でローマ皇帝を捕虜とした皇帝は?
シャープール1世
-
シャープール1世によってとらえられた皇帝は?
ウァレリアヌス
-
ウァレリアヌスを捕虜とした戦いは?
エデッサの戦い
-
5~6世紀にイラン東部とインドに侵入した中央アジアの騎馬遊牧民は?
エフタル
-
エフタルを突厥と同盟して吠えおぼしたササン朝の王は?
ホスロー1世
-
642年イスラーム軍に大敗し、ササン朝事実上の滅亡につながった戦いは?
ニハーヴァンドの戦い
-
パルティアはローマと対立したとき、パルティア軍が弓矢を主体とする軽装騎兵が馬上から振り向きざまに矢を射ることを?
パルティアン=ショット
-
ホスロー1世時代に集大成されたゾロアスター教の教典は?
アヴェスター
-
シャープール1世に重用された人物が創始した、キリスト教・仏教を融合した宗教は?
マニ教
-
日本の法隆寺に所蔵されているササン朝美術の影響を受けた唐代のおりもの作品は?
獅子狩文錦
-
日本の東大寺正倉院に所蔵されている、典型的なササン朝様式の工芸品は?
漆胡瓶
-