世界史〈ローマと地中海支配①〉

テスト

#Ann 2023年10月16日 カード30 いいね2

ビューア設定

[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。

世界史〈ローマと地中海支配①〉
  • 都市国家ローマをティベル川のほとりの丘陵地帯に築いたのは何人の一派か。
    ラテン人
  • 前8~6世紀、イタリア中部を支配した系統不明の民族のことをなんというか。
    エトルリア人
  • ローマ共和政の最高位にある、任期1年・2名の公職者のことをなんというか。
    コンスル
  • 貴族から選出された終身議員によって構成された、ローマ共和政における最高機関のことをなんというか。
    元老院
  • 元老院やコンスルの決定に拒否権を行使できる平民出身の官職のことをなんというか。
    護民官
  • 古代ローマの民会のひとつで、平民のみで構成される議会のことをなんというか。
    平民会
  • 古代ローマ最古の法典で、習慣法を初めて成分法にしたもののことをなんというか。
    十二表法
  • 古代ローマでコンスルの一人を平民から出すことなど、貴族と平民の平等化をめざした法律のことをなんというか。
    リキニウス・セクスティウス法
  • 平民会での決議は元老院の承認がなくとも国法になることを定めた法律のことをなんというか。
    ホルテンシウス法
  • 古代ローマ帝国が支配下の都市を治めるため、都市間の連携を分断し反対勢力の力を削ぐために行われたことはなにか。
    分割統治
  • 地中海の支配権をめぐってローマとカルタゴが争った、3回にわたる戦争のことをなんというか。
    ポエニ戦争
  • 第一回のポエニ戦争で争奪され、ローマ最初の属州となった島
    シチリア島
  • ポエニ戦争でローマを苦しめたカルタゴの将軍は誰か。
    ハンニバル
  • ローマ共和制末期に増加した無産市民が有力者に、食糧や円形競技場などでおこなわれる剣闘士試合などの娯楽を要求したことをなんというか。
    パンと見世物
  • 古代ローマにおいて奴隷の労働力により経営された大土地所有制のことをなんというか。
    ラティフンディア
  • 相次いで護民官に選任され、土地を失った人を助けようと改革を試みた兄弟
    グラックス兄弟
  • 閥族派と平民派の内乱・都市の反乱・奴隷の反乱・対外戦争が続き、ローマ共和政からローマ帝国への移行していった時期のことをなんというか。
    内乱の一世紀
  • 剣闘士を率いてローマ史上最大の奴隷反乱を起こした人物は誰か。
    スパルタクス
  • ローマ共和政時代の軍人で、スパルタクスの反乱の鎮圧などで活躍した人物は誰か。
    ポンペイウス
  • ローマ共和政末期に閥族派の将軍として台頭、スパルタクスの反乱などで活躍、富を貯え大富豪となった人物は誰か。
    クラッスス
  • ローマの将軍カエサルが現在のフランスなどに行った遠征のことをなんというか。
    ガリア遠征
  • カエサルの部将としてガリア遠征で活躍し、カエサルの没後、オクタビアヌス・レピドゥスとともに第2回三頭政治を行った人物は誰か。
    アントニウス
  • オクタウィアヌス(のちの皇帝アウグストゥス)が、アントニウス、クレオパトラの連合軍を撃破して覇権を握った海戦のことをなんというか。
    アクティウムの海戦
  • 古代エジプトを270年以上も支配した、プトレマイオス朝最後の女王は誰か。
    クレオパトラ7世
  • 共和政を基盤として残した上に皇帝が君主として統治するという政治体制のことをなんというか。
    元首政
  • ローマの元老院からオクタウィアヌスに贈られた、「尊厳者」を意味する称号のことをなんというか。
    アウグストゥス
  • ローマ帝国で相次いで君臨した5人の名皇帝のことをなんというか。
    五賢帝
  • 2世紀の初め五賢帝の2番目の皇帝は誰か。
    トラヤヌス
  • ローマ帝国最盛期の皇帝であるとともに、『自省録』等の著作のあるストア派の哲学者としても知られる人物は誰か。
    マルクス=アウレリウス=アントニヌス
  • 212年に帝国内の全自由民に市民権を与えたローマ帝国の皇帝は誰か。
    カラカラ
よく頑張りました
テストスタート
ログイン
オンライン単語帳

このページを利用するにはログインする必要があります。ログインするとAnkilotをより便利にご利用いただけます。