テスト

rina 2025年02月21日 カード55 いいね1

ビューア設定

[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。

無機化学③
  • 遷移元素がなりやすいイオン
    2価、3価の陽イオン
  • 遷移元素の利用
    触媒に利用されるものが多い
  • 触媒に使われる遷移元素の例①
    Fe3O4(NH3合成のとき)
  • 触媒に使われる遷移元素の例②
    V2O5(H2SO4製造)
  • 遷移元素がつくりやすいもの
    合金
  • 錯イオンとは
    非共有電子対をもつ分子やイオンが金属イオンと配位結合してできたイオン
  • 錯塩とは
    錯イオンの塩
  • [Ag(NH3)2]+の配位数と形
    2、直線形
  • [Cu(NH3)4]2+の配位数と形
    4、正方形
  • [Zn(NH3)4]2+の配位数と形
    4、正四面体形
  • [Fe(CN)6]4−の配位数と形
    6、正八面体
  • Cu2+
  • Fe2+
    淡緑色
  • Fe3+
    黄褐色
  • Mn2+
    淡桃色
  • Cr3+
  • Ni2+
  • [Cu(NH3)4]2+
    深青色
  • [Zn(NH3)4]2+
    淡黄色
  • [Fe(CN)6]4−
  • CrO42-
  • CrO72-
    赤橙色
  • MnO4−
    赤紫
  • AgBr
    淡黄色
  • AgI
  • Cu(OH)2
    淡青色
  • Fe(OH)2
    緑白色
  • FeO(OH)
    赤褐色
  • Cu[Fe(CN)6]
    赤褐色
  • Fe2++[Fe(CN)6]3-
    濃青色
  • Fe3++[Fe(CN)6]4-
    濃青色
  • Cu2O
    赤褐色
  • CuO
  • Fe2O3
  • Fe3O4
  • MnO2
  • Ag2O
    褐色
  • CuSO4・5H2O
  • CuSO4・5H2Oを加熱して無水物にした粉末の色
  • FeSO4・7H2O
    淡緑色
  • FeCl3・6H2O
    黄褐色
  • K4[Fe(CN)6]結晶
  • K4[Fe(CN)6]水溶液
  • K3[Fe(CN)6]結晶
  • K3[Fe(CN)6]水溶液
  • KMnO4結晶
    黒紫
  • KMnO4水溶液
    赤紫
  • 基本的な硫化物の色
  • 硫化物例外とその色
    CdS、黄
  • 基本的な塩化物の色
  • 基本的な硫酸塩の色
  • 基本的なクロム酸塩の色
  • クロム酸塩の例外とその色①
    Ag2CrO4、赤褐色
  • クロム酸塩の例外とその色②
    K2CrO4、淡黄色
  • 酸化物の基本的な色2種類
    赤褐色、黒
よく頑張りました
テストスタート
ログイン
オンライン単語帳

このページを利用するにはログインする必要があります。ログインするとAnkilotをより便利にご利用いただけます。