歴史のワーク 1章5

テスト

2024年05月20日 カード31 いいね0

ビューア設定

[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。

歴史のワーク 1章5
  • ウィーン体制
    正統主義(フランス革命前の王朝と旧制度の復活)をベースに話し合いを進める、新しいヨーロッパの国会秩序。
  • ウィーン会議
    ナポレオンが大陸権力を失った後戦後処理のため開かれた。
  • メッテルニヒ
    オーストリアの外務大臣。ウィーン会議を主導した。
  • 七月革命
    フランスでブルボン家のシャルル10世によって王政復古し前時代的な政治が行われた。産業革命によって力をつけた資本家がこれに反発したことによって1830年に起こった。
  • ルイ=フィリップ
    七月革命によってシャルル10世が追放されたあと即位し、七月王政が成立させた
  • 二月革命
    七月王政は制限選挙と大資本家の利害に基づく政治であったため中小資本家や労働者が不満を持ち1848年に二月革命が発生した。
  • ルイ=ナポレオン
    資本家・農民・労働者間の利害関係における調整者を装い国民に支持された人物。
  • ナポレオン三世
    本名ルイ=ナポレオンは1848年に大統領に選出され1851年にクーデタをおこし権力を握り、のちにナポレオン三世として皇帝位についた。
  • 普仏戦争
    1870年フランス帝国とプロイセン王国の間で行われた戦争です。ドイツ統一を目指すプロイセンと、それを阻もうとするフランスとの間で行われ、プロイセンが圧勝した。
  • パリ=コミューン
    ドイツとの講和に反対するフランスの社会主義者がパリ市民を指導して樹立した社会主義政権。
  • プロイセン
    ドイツ北東部とバルト海南岸の大部分を占める歴史的地域。
  • ヴィルヘルム一世
    プロイセンの王。
  • ビスマルク
    ヴィルヘルム一世に任命されプロイセンの首相となり武力による統一(鉄血政策を行った)を目指した人物。
  • 普墺戦争
    1866年、プロイセンとオーストリアとの間でドイツ統一の主導権をめぐって行われた戦争。
  • ドイツ帝国
    プロイセン国王をドイツ皇帝に戴く体制を指す歴史的名称です。
  • 二大政党制
    2つの主要な政党が最近の主な選挙で大きな得票や議席数を保っている状態や、それを前提とした政治体制。
  • 青年イタリア
    イタリアの革命家ジュゼッペ・マッツィーニが亡命先のマルセイユで結成した政治結社です。
  • ガリバルディ
    青年イタリア出身であり両シチリア王国を占領した。のちの1860年ガリバルディが両シチリア王国をサルディーニャ王に謙譲し、イタリア王国を成立させた。
  • サルディーニャ王国
    イタリアに成立した王国で、サボイア家が支配していた。
  • カヴール
    サルディーニャ王国のヴィットーリオ=エマヌエーレ二世が自由主義のカヴールを首相に任命しナポレオン三世との秘密同盟を結んでオーストリアと戦った。
  • クリミア戦争
    1853年~1856年にロシアはキリスト教徒保護問題から、オスマン帝国と戦うが敗北した戦争。
  • アレクサンドル二世
    クリミア戦争敗北後にロシアでアレクサンドル二世が「上からの近代化」を進め、1861年には農奴解放令を発布した。
  • 農奴解放令
    1861年にロシアのアレクサンドル二世が「上からの近代」を進め、自由な商業・産業の発達を阻害していた農奴令を廃止するため解放令を発布。
  • ヴ=ナロード(人民の中へ)
    1863年にポーランドの反乱後再び専制政治が強化され、都市のインテリゲンツィア(知識人階級)はさらなる改革を志し、ヴ=ナロードというスローガンを掲げて農村に乗り込んだが失敗した。
  • ベルリン会議
    露土戦争でロシアが勝利しサン=ステファノ条約を結んだがイギリスとオーストリアに反対され、1878年にビスマルクの調停によって開かれた会議。
  • ベルリン条約
    ベルリン会議によってサン=ステファノ条約は破棄された後、新たに結ばれた条約。
  • ボリバル
    ラテンアメリカ地域でボリバルらが独立運動で活躍した。「南アメリカ解放の父」と呼ばれている。
  • リンカン
    南北戦争中、【奴隷解放宣言】を発し国際世論を味方につけ北部を勝利に導いた。
  • 南北戦争
    北部を中心とする奴隷反対派が共和制を結成しリンカンを大統領に当選させ、南部諸州ではアメリカ連合国を結成し、そこから1861年~65年に戦争が起こった。
  • 露土戦争 ろとせんそう
    1877年にロシアとトルコ間におきた戦争。トルコのキリスト教徒殺害を口実に開戦し、ロシアが勝利した。サン=ステファノ条約が結ばれた。
  • モンロー宣言
    アメリカ大統領モンローが発表した、アメリカはヨーロッパの内政に干渉しないという声明。
よく頑張りました
テストスタート
ログイン
オンライン単語帳

このページを利用するにはログインする必要があります。ログインするとAnkilotをより便利にご利用いただけます。