古文単語1
テスト
RAKU
2025年09月13日
カード95
いいね1
ビューア設定
[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。
-
見る
見る、思う、男女の関係を結ぶ、面倒を見る
-
見す
見せる・見させる、結婚させる
-
見ゆ
見える・思われる、見せる、女性が結婚する
-
かいまみる
のぞき見る
-
よばふ
呼び続ける、求婚する
-
好く
風流を好む、色事を好む
-
わたる
通る、いらっしゃる、~続ける、一面に
-
ありく
出歩く、~しまわる、~つづける
-
おこなふ
仏道修行をする
-
なやむ
病気になる
-
おこたる
病気が治る
-
おくる
先立たれる、後になる
-
ながむ
物思いに沈む、口ずさむ
-
ときめく
寵愛を受ける、栄える
-
かしづく
大切に育てる、大切に世話をする
-
めづ
愛する、感嘆する
-
おどろく
目を覚ます、気づく、驚く
-
こうづ
疲れる、悩む
-
おぼゆ
思われる、思い出させる、似る
-
聞こゆ
聞こえる、評判になる、分かる
-
まもる・まぼる
見つめる、監視する
-
たのむ
あてにする、あてにさせる
-
かづく
かぶる、いただく、かぶせる、あたえる
-
ののしる
大声で騒ぐ、評判になる、羽振りをきかす
-
やる
人を行かせる・物を送る、~きれない、最後までしない
-
いらふ
答える
-
あきらむ
明らかにする
-
にほふ
美しく映える、香りがする
-
ねんず
我慢する、祈る
-
まうく
用意する
-
ゐる
座る、じっとしている、~ている、連れる
-
具す
伴う・連れる・添える
-
経
時間がたつ、場所を通る
-
さる
避ける、その時になる、立ち去る
-
ものす
ものごとをする、いらっしゃる
-
ならふ
慣れる、なじむ
-
しのぶ
我慢する、人目につかないようにする、思い出す
-
わぶ
困る・嘆く、~かねる・~することができない
-
出家の言い換え表現
やつす、かたち(様・姿)を変える、御髪(頭・飾り)下ろす、もとどり切る、世を背く(遁る・離る・厭ふ・出づ・捨つ)
-
死ぬの言い換え表現
失す・身罷る・隠る・消ゆ・絶ゆ・消え入る・絶え入る・いたづらになる・はかなくなる・むなしくなる・あさましくなる・いかにもなる・ともかくもなる・いふかひなくなる
-
をかし
すばらしい、滑稽だ
-
よろし
悪くはない、普通だ
-
よし
身分が高い、良い
-
あし
悪い
-
わろし
よくはない
-
ありがたし
めったにない、すばらしい
-
つきづきし
似つかわしい・ふさわしい
-
なまめかし
上品だ、若々しい
-
めでたし
すばらしい
-
うるはし
きちんとしている、美しい
-
やむごとなし
高貴だ、並々ではない・優れている
-
おとなし
大人びている、思慮分別がある、主だっている
-
ゆかし
見たい・聞きたい・知りたい、心惹かれる
-
なつかし
親しみ深い
-
はづかし
恥ずかしい、立派だ
-
こころにくし
奥ゆかしい
-
うつくし
可愛い、美しい
-
かなし
愛しい、悲しい
-
らうたし
可愛い
-
めやすし
見た目の感じがよい
-
あやし
不思議だ、身分が低い、粗末だ
-
さうざうし
物足りない
-
つれなし
平然としている、冷淡だ
-
なめし
無礼だ
-
おどろおどろし
大げさだ、気味が悪い
-
うし
つらい・いやだ
-
むつかし
うっとおしい、気味が悪い
-
すさまじ
興ざめだ、殺風景だ
-
びんなし
不都合だ、気の毒だ
-
いとほし
気の毒だ、いとしい
-
いはけなし
幼い・子供っぽい
-
つらし
薄情だ、つらい
-
ところせし
物理的に窮屈だ、心理的に窮屈だ、仰々しい
-
うしろめた(な)し
気がかりだ
-
かたはらいたし
きまり悪い、苦々しい・見苦しい、気の毒だ
-
わりなし
ひどい、どうしようもない、苦しい
-
本意なし
不本意だ・残念だ
-
あさまし
驚くほどだ、あきれるほどだ、情けない
-
めざまし
気に食わない、すばらしい
-
いみじ
すばらしい、ひどい、とても
-
ゆゆし
不吉だ、すばらしい、はなはだしく
-
やさし
恥ずかしい、優美だ・上品だ、殊勝だ
-
しるし
はっきりとわかる、~のとおりに
-
とし
早い・速い
-
ゆくりなし
突然だ
-
おぼつかなし
はっきりしない、気がかりだ、待ち遠しい
-
こころもとなし
かすかだ、不安だ、じれったい
-
あはれなり
しみじみと心に深く感じられる
-
つれづれなり
退屈である、物寂しい
-
すずろなり・そぞろなり
なんということもない、思いがけない、むやみやたらだ
-
まめなり・まめやかなり
真面目である、実用的である
-
あだなり
はかない、浮気だ
-
いたづらなり
役に立たない、むなしい
-
いうなり
優れている、優雅である
-
あてなり
高貴である、上品である
-
#古典 #高校 #重要古文単語315 1~90 +a